ブラシを使って犬にブラッシングをする理由とは
https://www.shutterstock.com
犬のブラッシングは毎日家でできるお手入れのひとつ。ブラッシングには、次に挙げるようなメリットがあります。
・毛並みを整えて毛玉の発生などを防ぐ
・毛についた花粉やホコリ、汚れなどをキレイにする
・愛犬とコミュニケーションを取ることができる
・皮膚の血行促進が期待できる
・ノミやダニの存在を発見しやすくなる
・皮膚の異常やしこりに気づきやすくなり、その結果病気などの早期発見につながる可能性がある
犬種や個体によって差はありますが、ほとんどの犬は全身が被毛で覆われています。犬の被毛には表面に生える一層の毛だけを持つ「シングルコート」と、表面の毛の下にさらに柔らかな毛(アンダーコート)が生える二層構造の「ダブルコート」の2種類があります。
犬の被毛は体温を調節したり、外の刺激から身体を守るという大切な役目を果たしているので、短毛・長毛、シングルコート・ダブルコートを問わず、どんな犬にも適度にブラッシングをしてあげることをおすすめします。
犬用ブラシの選び方はサイズや素材が重要!その種類とは
https://www.shutterstock.com
ひとくちにブラッシングと言っても、犬用ブラシには素材や形状、サイズなどさまざまな種類があり、使い方も異なります。ここでは代表的な犬用ブラシの種類とその特徴、使用方法をご紹介します。
コーム
いわゆる“くし”のことで、粗目と細目があり、仕上げに毛並みを整える時などに使います。肌に対して直角に使うのではなく、山側に斜めに倒して毛の流れに沿うように使うと皮膚を傷めにくくなります。細目のものはノミなどを取り除くときに役立つこともあり、短毛種も長毛種も1本あると重宝します。
ピンブラシ
毛をとかす部分がピン状になったブラシで、一般的には長毛種向きです。皮膚を傷つけにくいのがメリット。軽くとかして毛並みを整えたりするために使います。
スリッカーブラシ
アンダーコートなどの抜け毛を取り除いたり、絡まった毛をほぐしたりするのに使います。素材には主にワイヤーなどが使われています。皮膚を傷つけないよう力を入れずに軽く当て、斜めに引き上げるようにブラッシングします。長毛や中毛の犬に向いています。
獣毛ブラシ
主にブラッシング最後のツヤ出しの目的で、軽くなでるように用います。柔らかい毛の犬、硬い毛の犬どちらにも使いやすいのが特徴です。天然素材(豚などの毛)でできているため静電気が生じにくく、ほこりを取り除くのにも使えます。
ラバーブラシ
ゴム製の柔らかなブラシで、軽くなでるように使います。マッサージ効果も期待でき、滑りにくいラバーが抜け毛やほこりをキャッチしてくれます。短毛種や老犬、子犬に向いています。
犬種や毛の長さ、毛質などによって向いているブラシは異なるので、愛犬に合った犬用ブラシを選びましょう。
犬用のおすすめブラシ5選
犬用ブラシのおすすめ商品をピックアップしてご紹介します。短毛種・長毛種両方に使えるもの、アンダーコートが取りやすいもの、絡め取った毛を処理しやすいもの、握りやすいものなど、それぞれの特徴をチェックしながら選ぶ参考にしてみてください。
犬用のおすすめブラシ(1)ファーミネーター
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/1096dog/
ステンレススチール製の刃で、抜け毛などの不要な毛だけを取り除いてくれる犬用ファーミネーターは、短毛種用と長毛種用の2タイプがあります。サイズはXS~XLまで揃っており、犬種や体格、毛の長さによって選ぶことができます。
優しくなでるようにとかすだけでごっそり抜け毛を回収できるので、犬がブラッシングが嫌がりにくいというメリットも。取れた毛をワンプッシュで楽に取り除けるのもポイントです。
犬用のおすすめブラシ(2)ファーミネーター グルーミングツール ダブルブラシ
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/rcmdva/
こちらは獣毛ブラシとピンブラシを裏表で使い分けられるブラシです。1本で被毛についた汚れや抜け毛、絡まりなどの除去から艶出しまでの2ステップを簡単に行えます。
豚の獣毛を使用したブラシは長毛種にはつや出しなどに、短毛種には被毛についた汚れを取り除くのに最適です。
また、ステンレス製のピンブラシは静電気が起きにくい仕様で、ブラシについた細菌やバクテリアの繁殖を抗菌プラスチックが最小限に抑えてくれます。
犬用のおすすめブラシ(3)ケイプロ ロングティースリッカー
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/wanpaku-izukougen/
ピン1本から細部まで、技術と品質にこだわった日本製の犬用スリッカーブラシです。皮膚へのあたりが優しくなりやすい、弾力性のある極細ピンを採用しています。
ブラッシング後のキメ細やかな毛並みと、毛切れの少なさがポイント。ピンはステンレス製なのでサビにくさもあります。また、持ち手が長いのでブラッシングもしやすい設計になっています。60、90、115の3サイズ展開。
犬用のおすすめブラシ(4)フーリーイージー 犬用ブラシ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/dog-kan/
プラスチック製で2枚構造の刃が、抜け毛と汚れだけを絡め取りやすいのが特徴のブラシです。ブラシはやわらかい毛用とかたい毛用の2種類付きなので、ペットの毛質に合わせてワンタッチで付け替えが可能です。
背面のレバーでくし目の長さも短い毛用と長い毛用の2段階に調節可能なので、愛犬のカットスタイルを変えても対応しやすくなっています。
パーツはすべて取り外せて、丸洗いが可能。カラーはピンク、イエロー、ブルーの3色で、S・M・Lの3サイズが展開されています。
犬用のおすすめブラシ(5)ドギーマン イージープロ EP掃除簡単クッションスリッカーブラシ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/lmaster/
中にクッション材が入っており、皮膚へのあたりがソフトになるよう配慮された犬向けのブラシ。グリップは持ちやすいラバー素材で、スムーズにブラッシングしやすくなっています。
ブラッシングだけでなく、アンダーコートをお手入れした後の表面仕上げにも使えます。絡め取った毛は背面にあるボタンをワンプッシュすれば外して捨てることができます。サイズはS・Mの2種類から選べます。
愛犬の犬種や特徴に合ったブラシを選んでブラッシングをしよう
https://www.shutterstock.com
ブラッシングブラシを購入する時は、愛犬の犬種や特徴にあったものを選びましょう。
ブラッシングには、皮膚や被毛を健やかに保ちやすくなる、皮膚の異常やしこりに気づきやすくなりその結果病気などの早期発見につながることがある、マッサージ効果が期待できるなど、たくさんのメリットがあります。
ブラシには、握りやすいグリップのものや毛の処理がしやすいもの、分解して洗えるものなど、それぞれ違った特徴があるので、愛犬にぴったりの商品を探してみてください。
モコペット(参照日:2019-12-23)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/1096dog/
リコメン堂ホームライフ館(参照日:2019-10-31)
https://www.rakuten.co.jp/rcmdva/
わんぱく Cat&Dog専門店 伊豆高原(参照日:2019-10-31)
https://www.rakuten.co.jp/wanpaku-izukougen/
Pet館~ペット館~(参照日:2019-10-31)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/dog-kan/
ライフの達人(参照日:2019-10-31)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/lmaster/
著者情報
原田さち
動物看護とトリミングに関する大学を卒業後、地元の動物病院へ就職。3年間の勤務ののち退職し、現在は保護猫カフェで出会ったぽっちゃり猫を溺愛中。爬虫類や両生類など、動物なら何でも大好き・オールOKな動物専門ライター。