トイレトレーニングは、お部屋の決まった場所でトイレをするだけではなく、お散歩で外にする事も必要になると思います。
最初は、失敗してしまう事も多々あると思いますが、ストレスにならないように怒らず、根気よく頑張りましょう。
トイレトレーニングを始めましょう
子犬は、柔らかい所でトイレをする習性があるそうです。まず最初に、ペットシートがトイレをする場所だという事を認識してもらいましょう。
ペットシートを子犬の前で広げて、ここでトイレをするんだよ。
と語りかけてみて下さい。
そして、トイレシートの上に子犬を乗せて、早く覚えられるように、トイレシートの感覚を覚えさせてあげて下さい。
最初は分からないと思いますが、こうした小さい配慮もトイレトレーニングを成功に導く一つのコツといえると思います。
子犬がトイレをするタイミングを見極める
まずは、トイレシートを覚えてもらう為に、数時間おきにトイレシートへ誘導しましょう。
その際に、たとえトイレを済ませなくても、ワンツー・ワンツーと掛け声をかけ、言葉とともにトイレの場所も覚えてもらいましょう。
成功したら大げさに褒める
子犬は、飼い主に褒めて貰えると嬉しくなり、また褒めて貰いたい。と思うようになります。
飼い主が嬉しいと子犬も嬉しいのです。その為、トイレが成功した際はオーバーと思う程のリアクションで褒めちぎってあげて下さい。
失敗しても怒らない
飼い主が喜ぶと子犬は嬉しいと思う反面、飼い主が悲しんだり、怒ったりしてしまうと、落ち込み怯えてしまいます。
せっかくトイレトレーニングを頑張っているのに、怒られては、トラウマになり、上手にトイレが出来なくなってしまいます。
一番効果があると言われているのが、トイレを失敗した瞬間から無視をして片付けるという方法が有効だそうです。
子犬がトイレをしたい時にみせるサイン
落ち着かず、ソワソワ動き始めたらトイレのサインの可能性があります。
すぐに、トイレシートの上で出来るように誘導しましょう。
くるくる回っているとき
子犬がくるくると地面の匂いを嗅いで回っている時は、注意して下さい。
もし、後ろ足を屈めたとしたら、トイレをする直前です。様子を見守ってあげて下さい。
トイレトレーニングにオススメ
トイレトレーニングにオススメしたい商品をご紹介致します。
2つの成分の効果で、子犬をトイレに誘導するスプレーです。
使い方も簡単なので、トイレトレーニングを助けてくれるアイテムといえるでしょう。
子犬のトイレトレーニングにもオススメできるトイレトレーです。
奥には、壁があるので他の場所に的を外す心配がありません。
また、子犬はトイレシートを誤食してしまう可能性もありますが、メッシュがあるので安心です。成長に合わせて使う事が可能です。
子犬が間違えて粗相をしてしまった時に、同じ場所で繰り返し間違えないよう匂いを消す必要があります。
そんな時にも使用出来るのがペット用の消臭スプレーです。
予め、間違えて粗相をしたら困る場所に噴射しておくのも一つの予防です。
トイレを覚えやすい犬種・覚えにくい犬種
詳しい情報は分からないそうですが、犬種によりトイレトレーニングを覚えやすい犬種と覚えにくい犬種がいるそうです。
とはいえ、犬種に問わず、トイレトレーニングには時間がかかると言われています。
焦らず、根気よく頑張っていきましょう。
覚えやすいと言われている犬種
・プードル
・シーズー
・ラブラドール
・シェパード
覚えにくいと言われている犬種
・ダックスフンド
・チャウチャウ
・シベリアンハスキー
・ダルメシアン
・ペキニーズ
あくまでも一例になります。
犬種に合わせたペースでトイレトレーニングを行ってあげて下さい。
著者情報

UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。