生後4週間までの子猫は、基本的にミルクで成長します。でも1日に何回くらいあげればよいのでしょうか?授乳の回数や時間について詳しく解説します。
1. 生後1週間は2時間おきの授乳
出典元:https://www.shutterstock.com/
生まれてから1週間くらいまでは、とてもこまめな授乳が必要です。最低でも2~3時間おきにミルクを飲ませてあげましょう。夜は少し長めに間隔をあけるとしても、1日7~8回の授乳ペースです。
一般的に1回のミルクの量は5~10cc。でも一度にたくさん飲めない場合は授乳回数を増やしてください。また生まれたての子猫は自分で排泄できないので、濡らしたティッシュなどを使った排泄処理も授乳と同じタイミングで行います。
なお、母猫がいる場合は、基本的に母猫に任せて見守りましょう。人間が下手に手を出すと、母猫が育児放棄してしまうことがあります。
2. 生後2週目は3時間おきの授乳
出典元:https://www.shutterstock.com/
生後2週目は、少しだけ授乳のペースを落としてOKです。様子を見ながら3時間おきの授乳を行います。1日の回数でいえば、6~8回くらいになるでしょう。ただし身体が小さい、体重が少ないといった様子であれば、授乳回数を増やしてください。
とはいっても、授乳の時間や回数よりも1日の必要摂取量(カロリーは28kcal/体重100g、水分量は13~22ml/体重100g)を満たしているかどうかのほうが大切です。必要摂取量を踏まえて、1回のミルクの量は10cc前後を目安にしてください。
3. 4週間頃までは3~4時間おきの授乳
出典元:https://www.shutterstock.com/
生後1か月ごろまでは、さらにペースを落として3~4時間おきの授乳で大丈夫です。1日の授乳の回数は5~6回。ミルクの量は子猫が飲めるだけ飲ませてあげてください。子猫のうちは少しくらい多めに飲んでも問題ありません。
なお、生後3週間くらいになると歯が生え始め、次第にミルク以外の食べ物に興味を持ち出します。ポツポツと歯が生えてきたら、離乳食を作り始めてみましょう。ミルクと離乳食を交互にあげるなどして、少しずつシフトしていくようにしてください。
4. 授乳より睡眠を優先
出典元:https://www.shutterstock.com/
ここまで生後4週間までの授乳時間をお伝えしましたが、どれもあくまで目安の時間です。
子猫には個体差があり、ミルクを飲む量や時間も変わってきます。
たとえば、満腹のときはミルクを欲しがらず、眠っていることも多いです。2~3時間間隔が基本の時期でも、時間だからといってぐっすり眠っている子猫を起こす必要はありません。無理矢理起こしてもあまり飲んでくれないので、寝ているときはそのまま寝かせてあげましょう。お腹が空けば、自然と起きて鳴き始めます。
ただし生後2週間くらいまでは、授乳の時間を8時間以上空けると低血糖になることも……。睡眠優先とはいえ、間隔を空けすぎないよう頃合いを見て飲ませてあげてください。
5. 仕事や学校でこまめな授乳が難しいとき
出典元:https://www.shutterstock.com/
子猫の世話は付きっきりが一番ですが、仕事や学校に行かなければならないときはそうもいきません。一応、目安よりも少ない授乳回数(出かける2~3時間前、出かける直前、帰宅直後、帰宅から2~3時間後、夜中など)でも健康的に育てることは可能です。
その場合は、子猫の体温を守ることを優先してください。ペットヒーターや湯たんぽなどを使って寝床を温かくし、身体が冷えないようにしてあげましょう。
ただしこの方法は理想的とはいえません。子猫の発育が悪くなってしまうこともあるので、できれば日中に預かってくれる人などを探したほうがよいでしょう。有料ですが動物病院で預かってくれることもあるので、選択肢のひとつとして考えてみてください。
6. おすすめの子猫用ミルク4選
ここからはおすすめの子猫用ミルクをご紹介します。
ロイヤルカナン ベビーキャットミルク
フランスの大手ペットフードメーカーの子猫用ミルクです。
子猫の健やかな成長のために必要な必須脂肪酸やタウリン、ビタミン類、DHAなど豊富な栄養素を独自のバランスで配合しています。

森乳サンワールド ワンラック ゴールデンキャットミルク
厳選された原材料で作られた子猫用の総合栄養食です。
母乳に多く含まれるイノシトールを配合するなど、母猫の母乳の成分に近い栄養素に調整させており、自然な成長をサポートしてくれるでしょう。

共立製薬 エスビラック 猫用
高タンパク・高脂肪の猫用ミルクです。
母猫の母乳の成分に近づけることで子猫の嗜好にも合い、栄養吸収に優れた総合栄養食です。

ミオ 子猫のミルク
子猫の成長に必要な栄養が全て配合された子猫用ミルクです。
子猫のミルクという名前ですが、成猫やシニア猫の栄養補給にも使用でき、長く付き合える製品となっています。

生後間もない子猫を育てるのは、授乳の頻度も高いのでなかなか大変かもしれません。しかし子猫の命を守ることにも繋がるので、頑張ってミルクを飲ませてあげてください。
先述の通り、子猫の健康状態や体格などによっては授乳の回数や量も変わってくるため、できれば獣医さんと相談しながら育てることもおすすめします。
キャットランド(参照日:2020-10-26)
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/9216764/
Vet’s Labo online store(参照日:2020-10-26)
https://item.rakuten.co.jp/vetslabo/cf000001/
charm 楽天市場店(参照日:2020-10-26)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/154402/
https://item.rakuten.co.jp/chanet/68299/
著者情報

UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。