猫好きワーカー必見!キーボードを守るための対策グッズを紹介

パソコン作業をしていると、猫がキーボードに乗ってくることがあります。
くつろぐ猫の姿はかわいいものの、作業が中断されて困ってしまう飼い主も多いのではないでしょうか。
この記事では、猫がキーボードに乗りたがる理由と、その対策に役立つグッズを紹介します。 2025年09月14日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす

猫がキーボードに乗りたがるのはなぜ?

出典:https://www.shutterstock.com

そもそも猫はなぜキーボードに乗りたがるのでしょうか?主に次のような理由が考えられます。

飼い主にかまってほしいから

猫がキーボードに乗ってくるのは「かまってほしい」という気持ちの表れかもしれません。
飼い主がパソコン作業に集中していると、気を引くために猫がキーボードに乗ることがあります。飼い主の目につきやすい場所を選んで「こっちを見て!」「かまって!」とアピールしているのでしょう。

キーボードが気になるから

好奇心旺盛な猫にとって、デスクの上は魅力的なものばかり。キーボードを叩く「カタカタ」という音やカーソルの動き、マウスの存在が気になってキーボードの上に乗りたがっているとも考えられます。また、キーボードの上に乗ったときの凸凹とした感触を気に入っているのかもしれません。

高い場所が好きだから

猫は高い場所を好む習性があります。デスクの上は部屋全体を見渡しやすく、飼い主の動きもよく見えるため、猫にとって快適な「見晴らし台」になっているのかもしれません。キーボードのある位置がちょうど良く、つい乗りたくなってしまうのでしょう。

ほんのり温かくて心地良いから

パソコンを使っていると、キーボードや周辺機器がほんのり熱を帯びます。猫は温かい場所が好きなので、ぬくもりを求めてキーボードの上に乗ってくることがあります。特に冬場はキーボードの上でくつろぐ猫の姿がよく見られるでしょう。

猫からキーボードを守るための対策とは?

出典:https://www.shutterstock.com

猫の気持ちは理解できても、キーボードを占領されると作業が進まず困ってしまいますよね。猫の気持ちに寄り添いながらキーボードを守る方法をいくつか紹介します。

キーボードカバーを置く

猫がキーボードに乗るのを物理的に防ぐためには、キーボードカバーを置くのが効果的です。高さのある台を置けば、隙間に手を入れてタイピングができるため、猫をガードしながら作業を続けられます。猫がカバーの上に乗ることはあってもキーボードには直に乗れないため、パソコンの誤作動も防げて安心です。

たっぷりと遊んであげる

猫がかまってほしそうな様子であれば、パソコン作業を始める前にたっぷりと遊ぶ時間を作りましょう。お気に入りのおもちゃで遊んだりスキンシップをとったりすることで、猫の気持ちを満たしてあげられます。

また、作業中に猫を退屈させないためにも、ひとり遊びができるおもちゃを用意しておくと良いでしょう。「遊んでほしい」という気持ちが満たされると、キーボード以外の場所で落ち着いて過ごしてくれる可能性が高まります。

猫が安心してくつろげる居場所を作る

キーボードの代わりに、猫が安心してくつろげるスペースを用意してあげましょう。デスクのそばにお気に入りのベッドや段ボールなどを置いておくと、キーボードへの関心をそらすことができます。高い場所を好む猫には、キャットタワーや棚を設置するとより効果的です。

部屋の温度を調整する

猫がキーボードに乗るのは、ぬくもりを求めているからかもしれません。部屋の温度は、猫にとって快適とされる25℃前後を保ちましょう。寒い季節には、フリース素材のベッドやホットカーペットを活用するのもおすすめです。快適な環境を整えておけば、キーボード以外の場所でくつろいでくれる可能性が高まります。

キーボードを守る!おすすめの対策グッズを紹介

最後に、猫からキーボードを守るための対策グッズを紹介します。さまざまなアイテムがあるので、デスクまわりの環境や愛猫の性格に合わせて選んでみてくださいね。

アクリルモニター台

透明感があり、どんなインテリアにも馴染みやすいアクリル製のモニター台です。キーボードの上にモニター台を置くことで、猫がキーボードに直接乗ることを防ぎます。作業スペースを有効に活用しながら猫対策もできる便利なアイテムです。


アクリルモニター台

猫用おもちゃ

ひとり遊びにぴったりの猫用おもちゃです。くるくると回るボールが狩猟本能を刺激し、猫を夢中にさせます。飼い主が忙しいときにも、このおもちゃが良い遊び相手になってくれるでしょう。パーツが飛び出しにくい設計なので、デスクまわりでも安心して使えます。


猫用おもちゃ

デスクトップ猫用ベッド

デスクの上に置けるタイプの猫用ベッドです。ベッドの下に収納スペースがあり、デスクまわりをすっきりさせながら猫の居場所を作れます。側面に吊り下げられたボールが猫の狩猟本能を刺激します。


デスクトップ猫用ベッド

猫用ベッドスタンド

デスクにしっかりと固定できる猫用ベッドスタンドです。ほどよく高さがあり周囲を見渡しやすいため、高い場所を好む猫におすすめです。飼い主のすぐそばで安心してくつろげる居場所を用意できます。


猫用ベッドスタンド

キャットタワー

据え置きタイプのキャットタワーです。展望台や隠れ家、ハンモックなど猫が安心して過ごせるスペースが豊富に用意されています。デスクのそばに設置すれば、キーボードよりもキャットタワーで過ごす時間が増えるでしょう。おもちゃや爪とぎもついており、猫を楽しませる工夫が満載です。


キャットタワー

ペット用ホットカーペット

寒い時期には、ペット用ホットカーペットの活用がおすすめです。センサー機能でちょうどいい温度をキープしてくれるため、猫がいつでも快適にくつろげます。温かい居場所を用意することで、自然とキーボードから離れてくれるでしょう。


ペット用ホットカーペット

まとめ

出典:https://www.shutterstock.com

本記事では、猫がキーボードの上に乗りたがる理由と、その対策方法について紹介しました。

猫がキーボードの上に乗るのは、「かまってほしい」「キーボードが気になる」「ほんのり温かい」など、さまざまな理由があります。無理にやめさせるのではなく、猫の気持ちを理解しながら対策をすることが大切です。
今回紹介した対策グッズもぜひ活用して、猫も飼い主も快適に過ごせるワークスペースを作ってみてくださいね。

参考サイト

かぐらし インテリアと雑貨(参照日:2025年7月16日)
https://item.rakuten.co.jp/kagurasi/50585/

ilychee(参照日:2025年7月16日)
https://item.rakuten.co.jp/ilychee/mjp1190/

CHUKANOTE(参照日:2025年7月16日)
https://item.rakuten.co.jp/eclot/20250505mw/

Selling Town(参照日:2025年7月16日)
https://item.rakuten.co.jp/aya323/lhl24121277/?variantId=r-sku00000001

リコメン堂インテリア館(参照日:2025年7月16日)
https://item.rakuten.co.jp/rcmdin/b8-cat-0027/

キャットランド(参照日:2025年7月16日)
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/515647/

著者情報

白井むぎ

2人の子供を育てながらwebライターのお仕事をしています。
小さな頃から犬や猫のいる生活を送ってきたため、毎日ペットとの触れ合いが欠かせません。
休日に子供を連れて動物園や牧場へ出かけるのも大好きです。

オススメ

新着記事