猫が家の中で大暴走!?追いかけっこをする理由と対策グッズを紹介

猫と暮らしていると、猫が突然猛スピードで走り始めることがあります。
まるで運動会が始まったかのように追いかけっこをする姿は微笑ましくもありますが、「ドタバタ音がうるさい」「壁に傷がつく」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は猫が追いかけっこをする理由や、注意すべきトラブルとその対策について詳しく紹介します。 2025年08月30日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす

なぜ猫は家の中で追いかけっこをするの?

出典:https://www.shutterstock.com

猫が家の中で追いかけっこをするのには、猫ならではの習性や心理状態が関わっています。主に以下のような理由が考えられます。

狩りの本能を満たすため

猫はもともと野生で狩りをしながら生活していた動物です。今でもその名残があり、何かを追いかけたり、追いかけられたりする遊びを好みます。追いかけっこは、猫にとって狩猟本能を満たすための行動といえます。

運動不足を解消するため

室内で暮らす猫は、外を自由に歩き回る猫と比べて運動量が不足しがちです。猫は体力が有り余ると、そのエネルギーを一気に放出するかのように突然走り出すことがあります。運動不足による追いかけっこは、特に若くて活発な猫に多くみられるのが特徴です。

ストレス発散のため

猫はデリケートな動物で、ちょっとした環境の変化でもストレスを抱えてしまいます。ストレスが溜まると、発散するために急に走り出すことがあります。この行動は、人間がモヤモヤしたときに「身体を動かしたい!」と感じる衝動と似ているのかもしれません。

猫同士のコミュニケーションのため

多頭飼いの家庭では、猫同士の追いかけっこがよく見られます。これは単なる遊びではなく、お互いの距離感や社会性を学ぶための行動でもあります。追いかけっこは、猫同士の信頼関係を深めるコミュニケーションの一環ともいえるでしょう。

要注意!追いかけっこで発生するトラブル

出典:https://www.shutterstock.com

追いかけっこは猫によくみられる行動ですが、以下のようなトラブルを引き起こすリスクがあります。

騒音・睡眠妨害

猫は夜行性のため、飼い主が寝静まった時間帯に活発になりやすいです。猫が夜中にドタバタと家中を駆け回ると、飼い主の睡眠を妨げる原因となります。
集合住宅であれば、近隣の部屋に騒音が響いてしまうことも。トラブルを防ぐためには騒音を抑える工夫が必要です。

家具や内装の破損

猫は猛スピードで走りながら、テーブルの上に飛び乗ったり、高い場所から物を落としたりすることがあります。また、爪を立ててカーテンや壁紙を傷付けてしまう場合もあり注意が必要です。
特に賃貸住宅の場合は、内装の破損により退去時の修繕費用が高くなるリスクも考えられます。

思わぬ事故や怪我

追いかけっこは、猫自身の怪我につながる場合も。滑りやすい床で転倒したり、高いところから落ちたりする可能性があります。思わぬ事故を防ぐためにも、猫にとって安全な環境を整えることが大切です。

トラブルを防ぐためのポイント

出典:https://www.shutterstock.com

猫の追いかけっこによるトラブルを防ぐためには、環境づくりや遊び方の工夫が大切です。次のポイントを押さえて対策しましょう。

安全に走れる環境を整える

猫が安全に走り回れるように室内の環境を見直しましょう。
フローリングは滑りやすく、猫の足腰に負担がかかります。滑り止めマットやカーペットを敷いて転倒のリスクを押さえましょう。安全のためだけでなく騒音対策としても効果的です。
また、猫が走り回る場所には倒れやすい物を置かないようにしたり、家具の角を保護したりするなどの工夫も必要です。

遊ぶ時間を十分に確保する

日中にエネルギーを発散させておくと、夜間の追いかけっこを抑えられます。猫が満足するまでたっぷりと遊んであげる時間を確保しましょう。猫じゃらしや羽根つきおもちゃを使えば、運動させながら狩猟本能を満たしてあげられます。
忙しくて遊ぶ時間があまりとれないときは、自動で動く電動タイプのおもちゃを活用するのもおすすめです。

キャットタワーを設置する

運動不足による追いかけっこを防ぐには、キャットタワーの設置が効果的です。猫がキャットタワーを上り下りすることで、自然と日々の運動量が増えます。
また、高い場所が好きな猫にとってキャットタワーは安心できる隠れ家にもなり、ストレス軽減にも役立ちます。

おすすめの対策グッズを紹介

最後に、猫の追いかけっこ対策に役立つグッズを紹介します。安全で快適な室内環境づくりにぜひ活用してみてくださいね。

滑り止めマット

滑りやすいフローリングには、滑り止めマットを敷くのがおすすめです。猫が足を滑らせにくくなり、足腰への負担を軽減できます。


滑り止めマット

壁紙保護シート

壁の傷や汚れを防ぐためには保護シートが効果的です。爪とぎによって壁紙がボロボロになるのも防げます。


壁紙保護シート

猫じゃらし

猫じゃらしは運動不足解消にぴったりのおもちゃです。猫の狩猟本能を刺激するため、猫が夢中になって遊んでくれます。

電動おもちゃ

電動おもちゃは、飼い主が忙しいときの猫の遊び相手としておすすめです。予測不能な動きで猫を飽きさせません。

キャットタワー

上下運動ができるキャットタワーは、運動不足解消に効果的です。高い場所は猫にとって安心できる場所になり、ストレス軽減にもつながります。


キャットタワー

キャットウォーク

キャットウォークは壁面を有効活用しながら、猫の行動範囲を広げられるのがメリットです。部屋が狭くても運動できる環境を作れる上、インテリアとしても楽しめます。


キャットウォーク

まとめ

出典:https://www.shutterstock.com

今回は猫が追いかけっこをする理由や、さまざまなトラブルと対策方法について紹介しました。

追いかけっこは、猫によくみられる自然な行動です。狩猟本能を満たしたり運動不足を解消したりするメリットがある一方で、飼い主を悩ませる側面もあります。猫が毎日激しく走り回るようであれば、遊ぶ時間を増やしたり安全な環境を整えたりしてトラブルを未然に防ぎましょう。
今回紹介したおすすめグッズも参考にして、愛猫との快適な暮らしを楽しんでくださいね。

参考サイト

くらし家 Cdare(シダーレ)(参照日:2025-07-02)
https://item.rakuten.co.jp/cdare/san-ymat240/

インテリアの明和グラビア(参照日:2025-07-02)
https://item.rakuten.co.jp/meiwa/10038328/

ieneko ナチュラルな猫インテリア(参照日:2025-07-02)
https://item.rakuten.co.jp/ieneko/cattoy_rod/

better life(参照日:2025-07-02)
https://item.rakuten.co.jp/minty2022/contail-p/

キャットランド(参照日:2025-07-02)
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/9590341/

skisopgo(参照日:2025-07-02)
https://item.rakuten.co.jp/skisopgo/hqlq0183d/

著者情報

白井むぎ

2人の子供を育てながらwebライターのお仕事をしています。
小さな頃から犬や猫のいる生活を送ってきたため、毎日ペットとの触れ合いが欠かせません。
休日に子供を連れて動物園や牧場へ出かけるのも大好きです。

オススメ

新着記事