猫用抱き枕とは?選ぶ際のポイントも解説

抱き枕は抱き着きながら寝ると安心するグッズですが、猫のために作られた抱き枕もあります。
「けりぐるみ」とも呼ばれる猫の抱き枕には、どのようなメリットがあるのでしょうか?
この記事では、猫用抱き枕のメリットや選ぶ際のポイントについて解説します。 2025年02月09日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:1,401

猫用の抱き枕とは?

出典:https://www.shutterstock.com/

まずは、猫用の抱き枕はどのようなものなのかをご説明します。
併せて、猫に抱き枕を与えるメリットについても見ていきましょう。

猫用の抱き枕とは?

猫用の抱き枕は、猫が安心して過ごせる環境を作るためのグッズのひとつです。
猫が抱き枕に抱きついたり蹴ったり噛んだりすることを目的に設計されており、猫の本能を引き出してくれます。
猫用の抱き枕は柔らかいぬいぐるみのようなものから、丈夫な布地でできたものまでさまざまな種類があり、猫の身体のサイズや好みに応じて選ぶことができるでしょう。
また、またたびなどが内蔵された製品も多く、猫が喜んで抱いたり蹴ったりできるような工夫がされています。
特に室内飼いの猫にとっては、日常生活に刺激を与えるグッズとしておすすめです。

猫用の抱き枕を与えるメリット

猫用の抱き枕には、さまざまなメリットがあります。
まず、猫がリラックスできる環境を作れる点が挙げられます。
猫は狭い空間や何かに身体を寄せることを好む習性があり、抱き枕はそのニーズを満たしてくれるでしょう。
特に、神経質でストレスを感じやすい猫や、引っ越しなどで新しい環境に馴染めていない猫にとって、抱き枕は安心感をもたらしてくれるはずです。
また、抱き枕は猫のストレス解消にも役立ちます。
若くて元気な猫は定期的にエネルギーを発散する必要があり、抱き枕を噛んだり蹴ったりすることで、運動したいという欲求を満たすことができるはずです。
猫のストレスが解消されれば、退屈や不安からくる問題行動を防ぐことが可能です。
もちろん、抱き枕は猫の睡眠環境を向上させるのにも効果的でしょう。

猫とのコミュニケーションにもなる

猫が抱き枕を使って遊んでいる姿を見ることで、飼い主は癒されるはずです。
また、猫に抱き枕を与える際に猫とコミュニケーションを取る機会が増えるため、猫と飼い主の信頼関係の構築に役立つでしょう。

猫の抱き枕を選ぶ際のポイント

出典:https://www.shutterstock.com/

次に、猫の抱き枕を選ぶ際のポイントを解説します。
これらのポイントを押さえておくことで、猫が喜んで抱き枕を抱えたり蹴ったりするでしょう。

素材の安全性

猫の抱き枕を選ぶ際にもっとも大切なのは、安全性の高い素材を選ぶことです。
猫は抱き枕を噛んだり引っ掻いたりするため、耐久性があり猫に無害な素材で作られているものを選びましょう。
特に、化学物質や有害な染料が使用されていない製品を選ぶ必要があります。
縫製がしっかりしているものや詰め物が漏れにくい構造になっているかも確認しましょう。
猫の誤飲や怪我のリスクを防ぐため、細かい部品が付いていないシンプルなデザインのものがおすすめです。

サイズと形状

猫の体格や性格に合ったサイズや形状の抱き枕を選ぶことも大切です。
小柄な猫にはコンパクトな抱き枕が適しており、大型の猫にはしっかり身体を預けられる大きめのサイズのものが良いでしょう。
形状についても考慮する必要があり、猫が抱きつきやすい筒型や、視覚的にも楽しめる魚型などが人気です。
猫が自然な姿勢で抱きつける形状のものを選ぶことで、使用頻度が高まり、より多くのメリットを得られるでしょう。

洗いやすさ

抱き枕は頻繁に使用されるため、汚れや猫の抜け毛が付着しやすいグッズです。
そのため、洗濯機で丸洗いできるものや、カバーが取り外せるタイプを選ぶとお手入れが簡単です。
特に耐久性の高い素材で作られたものは、洗濯を繰り返しても形が崩れにくく、長く使うことができるでしょう。

おすすめの猫用抱き枕4選

出典:https://www.shutterstock.com/

猫の抱き枕には、さまざまなデザインや素材のものがあるため、「どれを買えば良いかわからない」という人もいるかもしれません。
最後に、おすすめの猫用抱き枕をご紹介します。

おすすめの猫用抱き枕(1)猫用おもちゃ けりぐるみ

エビのデザインの、猫用抱き枕です。
シンプルで可愛らしいデザインで、猫も気軽に遊んでくれるでしょう。
安価で、壊れてしまっても買い替えやすいのも嬉しいポイントです。


猫用おもちゃ けりぐるみ

おすすめの猫用抱き枕(2)にゃんとも猫舌ぐるみ

ジンベエザメと魚の可愛らしいデザインの、猫用抱き枕です。
猫の舌に手触りが似ているエチケットブラシ生地で、猫のグルーミングをすることもできます。
また、尻尾部分がシャカシャカと鳴るため、猫が夢中で遊んでくれることが期待できるでしょう。


にゃんとも猫舌ぐるみ

おすすめの猫用抱き枕(3)けりぐるみ キリン

可愛らしいキリンのデザインの、猫用抱き枕です。
細長い形状になっており、猫が抱きやすく設計されています。
また、しっかりと掴んで蹴ることもしやすいでしょう。


けりぐるみ キリン

おすすめの猫用抱き枕(4)REAL FISH

本物の魚のように、リアルなデザインの猫用抱き枕です。
なんと、電源を入れるとピチピチと本物の魚のように動くため、猫の狩猟本能を程良く刺激してくれることが期待できます。
魚自体は綿入りで柔らかい素材なので、抱き枕が動くことで猫が怪我する心配もありません。

猫のために抱き枕を用意してあげよう

出典:https://www.shutterstock.com/

猫用の抱き枕は、抱いて安心感が得られたり蹴ってストレス解消ができたりするグッズです。
人間と同様に、猫も何かに寄り添って寝れば安眠できるでしょう。
また、思い切り蹴ったり噛んだりすることで運動不足の解消も期待できます。
猫が安定して掴むことができるサイズや形状の抱き枕を選ぶことで、飽きずに使い続けてくれるはずです。

参考サイト

Pay Off Store(参照日:2024-12-17)
https://item.rakuten.co.jp/payoff/pk14002/

日本シール直販(参照日:2024-12-17)
https://item.rakuten.co.jp/nipponseal/10000025/

hakozume(参照日:2024-12-17)
https://item.rakuten.co.jp/hakozume/4903588255892/

RaraMart(参照日:2024-12-17)
https://item.rakuten.co.jp/raramart-phoenix/ns00419/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事