猫が爪とぎをする理由を解説
出典:https://www.shutterstock.com
爪を鋭く尖らせたい
猫は大昔、自分の縄張りの中で狩りをして暮らしていた動物です。そんな猫の爪は大切な狩りの道具でした。
そんな昔からの猫の狩猟本能から、爪は鋭く尖らせておきたいのです。そのため猫は爪とぎをして爪を尖らせます。猫の爪は何層にも重なっていて古くなった外側の層をはがし新しい層が表に出るようになっています。
マーキング
猫は爪とぎをした場所ににおいや爪痕を残すことでマーキングをすることがあります。スプレー行動以外にもマーキングとして縄張りを主張します。猫の足にはにおいを分泌する臭腺という器官が備わっており、そのにおいを付けることで縄張りを主張することができます。
かまってほしい
猫は飼い主にかまってほしかったり、甘えたかったりする場合には飼い主の気を引くために爪とぎをすることがもあります。留守番や長時間相手をしてあげられないときにカリカリと爪とぎを始めたらかまってほしくてしているのかもしれません。
爪とぎの最中に声を上げると猫は「飼い主がかまってくれた」と勘違いしてしまうことがあります。猫がこれ見よがしに爪とぎを始めたら静かに止めさせ、落ち着いてから思いっきりかまってあげましょう。
気分転換
猫の爪とぎには気持ちを落ち着かせ、リラックスする効果もあります。寝起きの状態や、環境の変化やいつもと違うことが起きた時、飼い主に怒られたときなどにストレスを発散させるために爪とぎをすることがあります。
猫の爪とぎの対策方法とは?
出典:https://www.shutterstock.com
猫が爪とぎをするのは仕方ないことが分かりました。しかし、家中どこでも爪とぎをされてしまったら困ってしまいますよね。ここからは、猫の爪とぎの対策方法をご紹介します。
保護材を付ける
猫が爪とぎをする場所やしそうな箇所に、保護材を取り付けましょう。猫の爪とぎから保護するシートやスポンジなどが市販されています。あらかじめ保護しておけば、猫が爪とぎをしても傷をつけられるリスクを減らすことが可能です。
苦手なにおいを付ける
前述で猫はマーキング行為として爪とぎをすることもあるとお伝えしました。マーキングは自分のにおいを付けて縄張りとして主張するためです。そのため、猫の嫌がるにおいのスプレーをあらかじめかけておくことで、猫はほかの嫌なにおいのする猫の縄張りだと思い爪とぎをやめるでしょう。
室内全体で嫌なニオイがすると猫はストレスに感じてしまうため、爪とぎをされたくない箇所にピンポイントでスプレーをするようにしましょう。
爪切りをする
猫の爪が伸び切る前に爪切りをしてあげることで、家の中での爪とぎの頻度を減らすことができます。猫は爪のお手入れがされていれば本能的に満足することができます。
猫の爪を自宅で切ってあげるときはペット専用の小型の爪切りを使い、ケガを負わせないようにしましょう。ご自身で爪切りを行うのが不安な場合は、動物病院やサロンでも爪のお手入れをしてもらうことができます。
爪とぎ用のアイテムを用意する
部屋中あちこちで爪とぎをされては困るので、あえて猫が爪とぎをしても良い場所を作ってあげるのもおすすめです。キャットタワーに備え付けられているタイプやダンボール、麻縄がまかれたポールなど、いろいろなタイプの爪とぎ用アイテムが売られています。
爪とぎ防止用シートは壁紙の上や家具の上に貼り、猫の爪で敗れないビニール製のものが多く売られています。透明のものから壁紙風なおしゃれなもの、ソファにかぶせる布製のシートまでいろいろな種類があります。
猫の爪とぎ対策におすすめの商品4選
出典:https://www.shutterstock.com
BOOMIE 壁保護シート 猫用
壁に貼るタイプの爪とぎ対策シートです。猫が爪とぎをしても破れない頑丈な素材を使用し、壁に貼ってもビニール感が少なくテカテカ光ったりしないので「いかにも貼っている」感じが少なく、お部屋を雰囲気をの邪魔しにくい仕様になっています。しっかり張り付くのに壁に糊がつかず何度でも貼りなおすことができるので賃貸でも安心して使用できます。日本の公的機関での安全検査によるホルムアルデヒド検査実施済みで安心して使用できます。
吸着壁に貼れる猫の爪とぎ 段ボール
どうしても壁で爪とぎをしてしまう猫のための、壁に貼ることができる爪とぎ用のダンボールです。貼ってはがせる吸着タイプなので賃貸の壁にも傷をつけずに使えます。日本製のダンボールなので丈夫で長持ちします。向きも好みのによって変えられるので猫に合わせて設置してあげましょう。
昭和テレビ ダンボールハウス
昭和のレトロなテレビ型の爪とぎ用ダンボールです。ダイヤル式ブラウン管テレビを模していておしゃれな爪とぎ用ダンボールです。外面と内面があるので8面で爪とぎをすることができます。写真映えするので、SNSに写真をアップしたくなりますね。ダンボールの貼り合わせ剤には、とうもろこしから作られるデンプン糊を使用しており、猫が舐めたりかじったりしても安心です。
コーナー爪とぎ TOWER270 TOWER90
部屋のコーナーに設置する爪とぎ用ダンボールです。猫は壁のコーナーでよく爪を研ぎます。最初から爪をとぐと分かっている箇所に前もって設置しておくことで、壁での爪とぎを防ぐことができます。お部屋の隅に設置をするので部屋の空間をつぶさず省スペースで設置することができます。
爪とぎをしてもいい場所を作ってあげよう!
出典:https://www.shutterstock.com
今回は猫がなぜ爪とぎをするのか、爪とぎの頻度を減らすためにできること、爪とぎ防止グッズについてまとめてきました。猫はどうしても爪とぎをする生き物なので、爪とぎをやめさせるというよりは、回数が減るように爪を切ったり思う存分遊んであげたりして、対策を講じましょう。
それでも爪とぎはするものなのでストレスが溜まらないように、爪とぎをしてもいい場所を作ってあげて爪とぎをさせてあげましょう。
T.マート楽天市場店(参照日:2023-4-8)
https://item.rakuten.co.jp/tmartr/10000001-1/
ペットガーデン紀三井寺(参照日:2023-4-8)
https://item.rakuten.co.jp/five-1/4973381135172/
キーテイル 猫の爪とぎ楽天市場店(参照日:2023-4-8)
https://item.rakuten.co.jp/keytail/ktzz-001/
Pet館〜ペット館〜(参照日:2023-4-8)
https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/7028546/
著者情報
Hanaco
子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。