犬の車酔いを克服したい!車酔い対策をご紹介

犬も、人間同様に車酔いをすることがあります。
車酔いをすると嘔吐などをしてしまうため、愛犬がかわいそうなのはもちろん、車も汚れてしまって掃除が大変です。
この記事では、犬が車酔いをする原因や対策方法をご紹介します。 2023年01月21日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:1,109

犬が車酔いをする原因

出典:https://www.shutterstock.com/

まずは、犬が車酔いをする原因をご説明します。
原因がわかれば、うまく対策をとることができるかもしれません。

車の揺れ

犬は、耳の鼓膜の奥に内耳という器官があります。
そして、内耳には三半規管と前庭があり、これによって平衡感覚を保っています。
内耳は人間にもありますが、車が揺れることで三半規管や前庭が刺激されて、平衡感覚や自律神経が乱れることによって車酔いを起こしているのです。

車内のにおい

犬の嗅覚は、人間の100万倍ともいわれています。
そのため、人間が感じない車内のにおいも、犬にとっては車酔いの原因となることがあるでしょう。
車内のにおいで車酔いの原因として考えられるものは、芳香剤やガソリンのにおいなどが挙げられます。
また、タバコのにおいによっても車酔いを引き起こすことがあるでしょう。

車に乗るストレス

車に乗ることに慣れていない犬は、車に乗ることによるストレスで車酔いを引き起こすことがあります。
当然ながら、家に比べると車内は落ち着かない場所です。
また、過去に車酔いを起こしたことがある犬は、過去のトラウマによって大きなストレスを感じてしまいます。
ストレスが車酔いの原因となることもあるため、犬にとって車が嫌なものだと認識させないことが大切です。

犬の骨格も関係している?

犬は狩りをする動物なので、前方の獲物を見やすいような骨格の作りをしています。
目の前にいる獲物のことはしっかりと見えますが、視野は狭く横の動きには弱いです。
そのため、スピードの速い車に乗っていると、景色の流れについていけずに車酔いをしてしまうことがあります。

犬の車酔いの対策方法

出典:https://www.shutterstock.com/

次に犬の車酔いの対策方法を解説します。
犬に辛い思いをさせないためにも、これらの対策をしておきましょう。

車に乗る前は食事をさせない

犬の車酔いの対策としては、事前に車に乗る日がわかっているのであれば、当日の朝は食事をさせないことです。
人間も、食事をしてすぐに車に乗ると車酔いをすることがあります。
犬に食事をさせる場合も、車に乗る3時間前には済ませておくようにしましょう。

クレートに入れる

犬を車に乗せるときには、クレートに入れると良いでしょう。
クレートに入れることで、車自体は揺れますが景色の移り変わりを見ないで済むため、車酔いをしない可能性があります。
また、犬によってはドライブボックスのほうが酔わないこともあるため、犬に合わせて使い分けることがおすすめです。

安全運転をする

急ブレーキや急ハンドルなど、荒い運転は揺れやすく車酔いの原因となります。
そのため、犬を乗せているときは安全運転を心がけましょう。
当然ながら日頃から安全運転をすることは、運転者としてのマナーです。

こまめに休憩をする

車酔いの対策として、こまめに休憩をして外の空気を吸わせるのも効果的でしょう。
犬が車に慣れるまでは、20分に1回を目安に休憩してあげることをおすすめします。

短い距離の運転で徐々に慣れさせる

いきなり犬と長距離のドライブに出かけると、犬は車に慣れておらずに車酔いを引き起こしてしまう可能性があります。
そのため、短い距離の運転を何度か行い、徐々に車に慣れさせてあげましょう。
短い距離を目的地として、目的地に到着したら犬用おやつを与えたりいっしょに遊んだりすることで、犬はドライブを楽しいことだと学習するはずです。

犬の車酔い対策グッズ4選

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、犬の車酔い対策グッズをご紹介します。
これらのグッズは必ず車酔いにならないわけではありませんが、少なからず効果が期待できるでしょう。

ドライブボックス Lサイズ

スタンダードなタイプの、ドライブボックスです。
ベルトを肩にかけて持ち運びができるため、簡易的なキャリーケースにもなります。
本体上部には開け閉め可能なメッシュの屋根も付いており、犬が飼い主の顔を見て安心できるでしょう。


ドライブボックス Lサイズ

2way ドライブボックス

しっかりとした作りのドライブボックスです。
PP綿を中にたっぷりと詰め込んでおり、車内でも気持ち良く寝ることができるでしょう。
使用しないときは折り畳んで収納できる、使い勝手の良さもポイントです。


2way ドライブボックス

トーラス カーロップ ドライブも楽しくなるシロップ

どうしても車酔いをしてしまう犬には、試しにこの商品を飲ませてみても良いでしょう。
ハーブ成分により気持ちを落ち着かせて、車酔いの予防に繋がることが期待できます。
食品成分で作られており、安心して与えることができるでしょう。


トーラス カーロップ ドライブも楽しくなるシロップ

アイリスオーヤマ ペットハウス&キャリー

ハウスやキャリーとして使用できる商品です。
犬が車内を苦手だと感じていても、普段使用しているハウスで過ごせたら気持ちが落ち着くかもしれません。
給水ボトルを取り付ける部分もあり、長時間のドライブにも対応しています。


アイリスオーヤマ ペットハウス&キャリー

きちんと対策をして愛犬とドライブを楽しみましょう

出典:https://www.shutterstock.com/

犬の車酔いの多くは、人間と同様に車の揺れにより三半規管が刺激されて、平衡感覚や自律神経が乱れることが原因です。
また、嗅覚に優れている犬は、車内のにおいが原因で車酔いを引き起こしていることもあるでしょう。
犬とドライブが楽しめるように、まずは短い距離の運転に慣れさせることをおすすめします。
ドライブボックスやキャリーなどのグッズを使用して、愛犬とドライブを楽しむのも良いでしょう。

参考サイト

smile price(参照日:2022-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/smile88/a15595/

RunElves(参照日:2022-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/runelves/jxe098/

ペットガーデン(参照日:2022-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/five-1/10010466/

PET-KAN(参照日:2022-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/226404/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事