猫が爪研ぎをしたくなるのはどんなとき?理由とおすすめ爪研ぎ

猫が爪を研ぐ姿はとても愛らしいものですね。でも、それは猫用の爪研ぎをちゃんと使っている時だけ…。あちこちで爪研ぎをされて壁や柱がボロボロになり困っている方もいらっしゃるかと思います。ここでは、猫が爪を研ぐ理由と、おすすめの爪研ぎをご紹介します。 2022年02月24日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫のしつけ猫のカテゴリ - 猫のしつけ
  • VIEW:5,692

猫の爪研ぎは本能!やめられない

出典:https://www.shutterstock.com

まず始めに、猫の爪研ぎはしつけによってやめさせられるものではないことを知っておきましょう。無理にやめさせると、それがストレスにつながります。家具や壁、柱などに爪研ぎをしてしまって困っている飼い主さんもいるかもしれません。

爪研ぎは、猫の本能からくる習性です。実はさまざまな理由もあり、心身の健康に関わる大事な行動でもあります。きちんと猫用の爪研ぎを使えると、飼い主としても困ることはないでしょう。ぜひ、猫の爪研ぎをしたくなる理由を理解して、環境を整えていきましょう。

猫が爪研ぎをしたくなる理由

出典:https://www.shutterstock.com

猫が爪研ぎをする理由はいくつかあります。猫を飼われている方は、ぜひ日頃の様子を振り返りながら確認してみてくださいね。

自分の匂いをつけて縄張りを主張したい

猫の足の裏には、臭腺という器官があります。そこから匂いが出るため、爪研ぎによって匂いをこすりつけ、自分の縄張りであることをアピールしています。こういう行動を、マーキングと呼び、マーキングにもいくつかの方法があると言われています。例えば、トイレ以外の場所でおしっこをする、顔をこすりつけるなどがマーキングの代表例です。一生懸命に前足を伸ばして高い場所で爪研ぎをするのは、自分の匂いを高い位置に付けることで自分の体が大きいことをアピールしているとも考えられています。

武器である爪を良い状態に保ちたい

猫によっては、爪は狩りをする上でとても重要な武器です。また、外敵から身を守るためにも必要になります。そのため、常に鋭い状態を保つことが、生きていく上で不可欠なことでした。室内飼いの猫は狩りの必要や危険にさらされることもありませんが、爪を研いで狩りに備える気持ちは今でも残っているということなのでしょう。
ちなみに、猫の爪は層になっており、古い爪の下に新しく鋭い爪が隠れています。猫を飼ったことのある人なら、脱け殻のように落ちた古い爪を見たことのある方も多いでしょう。

気持ちを落ち着かせたい

爪研ぎは、猫にとってはストレス発散や気分転換にもなるようです。驚いた時にバリバリ、爪切りをされてバリバリ、お風呂からあがってバリバリ…といったように、ストレスを感じたときに決まって爪研ぎをする、という猫も多いです。爪研ぎをすることで、イライラした気持ちを落ち着かていると考えられています。

飼い主さんに遊んで欲しい

飼い主さんがそばを通った時などに、急に爪研ぎをしてアピールする猫もいます。構って欲しいという願いを込めている時は、飼い主さんの顔をチラチラ見ながら爪研ぎをしていることが多いため、比較的分かりやすくとても可愛いことから、多くの方がその意図に気がついているのではないでしょうか。

家具などを傷つけずに爪研ぎをしてもらうには

出典:https://www.shutterstock.com

猫のいる家庭では、よく見ると家具や壁、柱などに爪痕が見られることがありますね。飼い主さんとしては、できるだけ家を傷つけずに爪研ぎをしてもらいたいですよね。猫用の爪研ぎに慣れるまでのステップを見ていきましょう。

子猫は生後2ヶ月を目安に爪研ぎを始める

まだまだ小さな子猫でも、生後2ヶ月頃から爪研ぎを行うようになります。その頃までには、猫用の爪研ぎを用意しておきましょう。できれば、複数のタイプを用意して、猫の好みが分かるまでは色々と試すことをおすすめします。

爪研ぎを教える

爪研ぎの場所が分からず、家のあちこちで行う場合は、爪研ぎが始まったときにすかさず猫用の爪研ぎを差し出しましょう。慣れていないうちは、軽く爪を出してひっかく動作をサポートしてあげると良いでしょう。爪研ぎがきちんとできたら、おやつでご褒美をあげて一緒に喜ぶことで覚えやすくなるかもしれません。

爪研ぎをしてほしくない場所の保護

爪研ぎを教える段階では、同時に家具や柱などの保護も行います。爪研ぎをしそうな場所に保護シールを貼ったり、しつけ用のスプレーを撒くなどの方法が有効です。早いうちに対策しておくと、必要以上に家が傷むのを防げます。

猫の爪研ぎおすすめ4選

それでは、多くの飼い主さんに選ばれている、人気の高い猫用爪研ぎを4つご紹介します。

極太猫爪とぎポール

直径約20cmのがっしりとしたポールで爪研ぎができます。高い位置で爪を研ぐことを好む猫にぴったりです。猫が体重をかけても問題ないようにしっかりとした造りになっています。


極太猫爪とぎポール

爪とぎ 20個入り またたび付き

段ボールでできた、定番の爪研ぎです。またたびパウダーがセットになっているため、爪研ぎの場所が固定できていない場合にも役立ちます。シンプルな造りとなっており、気軽に取り替え・処分ができるのが嬉しいポイントです。


爪とぎ 20個入り またたび付き

Gari Gari Sofa

一目見ただけでは猫の爪研ぎとは分からない、デザイン性の高さが魅力の爪研ぎです。なだらかな曲線で爪研ぎだけでなく、猫専用のリラックススポットにもなります。


Gari Gari Sofa

Gari Gari Wall

こちらは、壁にぴったり沿わせるようにして設置できる爪研ぎです。壁でつい爪研ぎをしてしまう猫には、こちらがおすすめです。削りカスが飛び散りにくく、床に固定できるためとても使いやすくなっています。


Gari Gari Wall

猫の爪研ぎは止められない!適切な場所を覚えさせてあげよう

出典:https://www.shutterstock.com

今回は、猫がなぜ爪を研ぐのか、考えられる理由をご紹介しました。爪研ぎそのものは、猫にとっても大事な行動で、それを止めることはストレスにつながります。猫用の爪研ぎには、さまざまな種類があります。既に家のあちこちで爪研ぎをしてしまい、困っている方はどんな場所を好むのかよく観察して、猫に合ったものを選びましょう。爪研ぎに慣れるまでは、辛抱強く覚えさせてあげるのも大事です。またたびなどを上手に活用していきましょう。

参考サイト

マックスシェアー maxshare(参照日2022-1-23)
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a10544/

キャットランド(参照日2022-1-23)
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/7012838/
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/7057310/
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/9223722/

著者情報

こば

小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。

オススメ

新着記事