諦めたほうがいい?猫アレルギーの人が猫を飼う方法

猫アレルギーであっても猫が大好きで、猫を飼いたい、猫と暮らしたいと考えている人は少なからずいるはずです。
しかし、猫アレルギーの症状のことを考えて諦めてしまう人もいるでしょう。
この記事では、猫アレルギーの人が猫を飼う方法についてご紹介します。 2021年08月24日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:15,384

猫アレルギーの症状とは?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは、猫アレルギーの症状について見ていきましょう。
また「もしかしたら猫アレルギーかも…」と悩んでいる人も、ひとつの参考にしてみてください。

目のかゆみ・腫れ

猫アレルギーの症状として挙げられるのが、目のかゆみや腫れです。
花粉症に似たような症状が見られますが、猫アレルギーがひどい場合だと目がぼっこりと腫れてしまうこともあるようです。

くしゃみ・鼻水

くしゃみや鼻水などの症状も、猫アレルギーの症状です。
鼻水などの症状も、一般的なアレルギーの症状となんら変わりありません。

喉の痛み・腫れ

猫アレルギーの人が悩まされる症状として、喉の痛みや腫れが挙げられます。
喉が多少痛いだけであればよいですが、喉が腫れて呼吸がしにくくなることもあるでしょう。
猫アレルギーによる呼吸障害はとても苦しく、最悪の場合は命に関わる場合もあるため、注意が必要です。

猫アレルギーか判断するためには?

自分が猫アレルギーかどうか判断するためには、病院で検査するのが一番手っ取り早いです。
血液検査や、プリックテストと呼ばれる傷をつけた皮膚にアレルゲンを垂らして反応を見る検査をすることで、自分が猫アレルギーかどうか判断することができます。
しかし、これらの検査で猫アレルギーの陽性反応が出なかったとしても、実際に猫と接したらアレルギー症状が現れることもあるでしょう。
そのため、実際に猫に触れて猫アレルギーかどうか判断することをおすすめします。
猫カフェなどで猫に触ってみて、症状が現れないか確認をしてみましょう。
ただし、重度の猫アレルギーの場合は危険が伴うため、特に子どもの場合は注意する必要があります。

猫アレルギーは完全な治療法がないのが現状

現在の医学では、猫アレルギーを完治させる方法はないそうです。アレルギー反応が出た時などに、薬を服用することによりそれらを緩和させる対処療法しかありません。
また、今までは猫と暮らしてきたり、触れ合ってもアレルギー症状が出なかったのに、ある時から急にアレルギーを発症する場合もあるそうです。いつ誰が猫アレルギーになってもおかしくはないということなので、アレルギー反応が現れた際は医師に相談し、判断を仰ぎましょう。

猫アレルギーの人が猫を飼う方法

出典:https://www.shutterstock.com

それでは本題である、猫アレルギーの人が猫を飼う方法についてご紹介します。
これらを行うことで、多少なりとも猫アレルギーの症状を抑えながら飼えるようになるかもしれません。

※ここで紹介させていただく方法はあくまで【軽度の猫アレルギー症状の方】に向けたものです。息苦しさや呼吸困難・吐き気・下痢・めまい・動悸などの症状が現れた場合は、重度の猫アレルギーの可能性があります。このような症状の方は猫との接触は極力控え、医師に相談のうえで判断するようにしてください。

生活環境を徹底する

猫アレルギーの原因となるアレルゲンは、猫の被毛などに付着して空気中を舞っています。
そのため、猫アレルギーの人が猫といっしょに生活をするのであれば、生活環境を徹底する必要があるでしょう。
毎日の掃除はもちろん、空気の入れ替えや空気清浄機の設置などをするのがおすすめです。
また、家具を布製から革製に変えることで、猫の抜け毛の付着を抑える効果が期待できます。
もちろん猫用ベッドなどにもアレルゲンは多く付着しているため、定期的に洗濯をしなければなりません。

猫のブラッシングとシャンプーを徹底する

猫のブラッシングとシャンプーを徹底することで、猫の抜け毛を軽減することが可能です。
もちろんブラッシングをしているときには抜け毛が多く出るので、空気清浄機を強くしたり窓を開けたりしてブラッシングをする必要があります。
また、猫は水に濡れることを嫌うことが多いため、シャンプーをする際はストレスとならないように早めに洗ってあげましょう。
ひとつの目安としては、ブラッシングは週に3~4回、シャンプーは月に1回程度です。

薬を投与する

猫アレルギーは、どれだけ予防しても完璧に抑えることは不可能です。
また、猫アレルギーを完治させることもできません。
そのため、抗ヒスタミン作用の飲み薬や点眼薬の投与をすることで、猫アレルギーの症状を和らげながら生活をする必要があります。
生活環境を清潔に保ちながら薬を投与し続けることで、重度の猫アレルギーの症状が現れる心配は少なくなるでしょう。

猫アレルギーの人が猫を飼う際の注意点

出典:https://www.shutterstock.com

最後に、猫アレルギーの人が猫を飼う際の注意点についてご説明します。
「猫アレルギーだけど、どうしても猫を飼いたい!」と考えている人は、これらの注意点をかならず守るようにしましょう。

こまめにうがいと手洗いをする

猫といっしょに生活をしていると、コミュニケーションとして猫と触れ合う機会が多くなります。
そのため、自然と身体にアレルゲンが付着するはずです。
アレルゲンを落とすために、猫に触れた後はうがいや手洗いを徹底しましょう。
アレルゲンは猫の排泄物にも付着しているので、トイレ掃除をした後も手洗いをすることをおすすめします。

換毛期に注意する

猫には、年に2回の換毛期があります。
春と秋が主ですが、いわゆる夏毛と冬毛に生え変わる時期のことです。
この換毛期には抜け毛がとても多くなるため、猫アレルギーの症状が出やすい時期ともいえます。
猫アレルギーの人は、換毛期になるとブラッシングや空気の入れ替えの回数を増やすなどをして、しっかりと対処する必要があるでしょう。

多頭飼いは避ける

猫アレルギーであっても、1匹であれば症状が現れない人もいます。
それは、その猫のアレルゲンが偶然その人には反応しなかっただけかもしれません。
ですが、猫の頭数は増えるとアレルゲンも同じだけ増えます。
そのため、猫アレルギーの人が多頭飼いをするのは避けたほうがよいといえるでしょう。

場合によっては室内でもマスクを着用する

室内にいるのに1日中マスクを着けるのはストレスになるかもしれませんが、ブラッシングやシャンプーのときなどアレルゲンを吸い込みやすい環境にいるときには、マスクを着用することをおすすめします。
マスクを着用していれば、猫アレルギーの症状はいくらか和らぐことが期待できるでしょう。
特に体調の優れないときには免疫力も弱っているため、マスクを着用したほうがよいです。

猫アレルギーであってもしっかりと対処をすれば猫は飼える!

出典:https://www.shutterstock.com/

猫アレルギーの人でも、猫を飼うことは不可能ではありません。
しかし、重度の猫アレルギーであれば命に関わる可能性もあるため、避けたほうが無難でしょう。
また、「猫アレルギーだけど、どうしても猫を飼いたい!」という人は、生活環境の徹底をして、アレルゲンを吸い込まないように工夫する必要があります。
毎日の掃除はもちろん、換毛期にはマスクをしてこまめなうがいと手洗いをしておけば、猫アレルギーの症状をある程度抑えながら猫と生活をすることができるでしょう。

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事