室内犬にケージが必要な理由
出典:https://www.shutterstock.com
縄張りを明確にする
犬には縄張り意識というものが本能に備わっています。
犬を室内でずっと解放していると室内全体が縄張りとなり、危険や異常が無いか室内全体を意識してしまいます。
そうなると、来客に吠えたりするなど、飼い主さんだけでなく犬にもストレスとなってしまいます。
事故を予防できる
子犬は目に映るもの何でも興味を持ちます。
飼い主が外出している間、ケージの中で一人でいさせることが心もとないと思うこともあるでしょう。
しかし、部屋に解放したまま出かけると、子犬の好奇心が爆発している可能性があります。
例えば家具が傷つけられたり、座布団が噛みちぎられていたり、スリッパがかじられていたり、というような光景を目にするかもしれません。
子犬の時にこういったイタズラを繰り返していると、その後の教育が難しくなったり、問題行動を起こしやすくなったりします。
飼い主の外出中はケージは活用することで、犬のイタズラさせないようにすることが出来ます。
又、留守番中にケージに入れることによって、イタズラ対策だけでなく、事故防止にもつながります。
落ちていたものを誤飲する、電化製品のコードをかじって感電する等、身近な危険を防げるのです。
自宅以外の場所で過ごす時のトレーニングにもなる
犬が過ごす場所は必ずしも自宅とは限りません。
飼い主さんが外泊しなければいけないことで、ペットホテルや動物病院の中にあるケージに泊まることもあるでしょう。
犬自身が病気やケガで入院することもないとは限りません。
また、災害が発生して、避難所に設置されたケージで過ごさなければならないこともあるかもしれませんよね。
普段からケージの中で過ごすことに慣れさせておくと、飼い主さんも犬自身も、緊急時に対応しやすくなります。
普段から室内ケージやサークルで過ごせるように教育を受けている犬は、飼い主さんの不在中にも問題なく、お留守番をすることが出来ます。
急な環境変化が生じた時に愛犬の心身を守る意味でも、日頃からケージやサークルを活用する必要があると言えるでしょう。
ケージの利用方法
出典:https://www.shutterstock.com
ケージを好きになってもらう
犬がケージを好きになるには、トレーニングが必要です。
方法としては、犬におやつを見せて、「ハウス」と叫びながらケージへ誘導します。
犬がケージに入ったら、ドアを閉めずにハウスの中でおやつを与え、大げさなくらい褒めましょう。
すると、犬はケージに入るとおいしいものがもらえると、覚えます。
これを繰り返すことにより、ケージに入ると美味しいものがもらえると認識してくれます。
ですので、反対におしおきでケージに入れることは避けましょう。
犬が悪いことをした時にケージに入れられてしまうと、ケージはつらい場所と認識してしまいます。
お留守番を退屈させないために
ケージの中でお留守番させる際に、犬が退屈しないように配慮しましょう。
犬が好きなおもちゃ(安全なもの)やおやつを入れてあげてお留守番等をさせましょう。
室内犬におすすめのペットケージ5選
① 屋根付きペットサークル
ブラックの支柱にホワイトのケージの組み合わせがスタイリッシュで、スムーズに開閉できるロック付きスライドドア、水洗いできるトレーも付属しています。
実用性だけではなくデザイン性、機能性全て持ち合わせています。
② インテリアウッディサークル
折りたたみ式ではないのですが、ピンで止めるだけで組み立てが完了するのでとても簡単です。
小型犬種であれば、トイレを置いてもゆったり過ごすことができる大きさです。
背面が網ではなくパネルになっているため、おしっこの飛び散りなどで壁を汚すリスクが少ないのも嬉しいポイントですね。
③ 折りたたみソフトケージ
軽くて通気性の良いソフトタイプです。
愛犬を入れた状態で持ち運ぶことはできませんが、Lサイズ以外はシートベルトで固定ができるのでドライブボックスとしても利用できます。
また、折りたたみ式でかさばらず、組み立てもマジックテープで留めるだけなのでとても簡単です。
④ ドッグフレンドルーム 天面フェンス付
大きめのケージで、パネルの間に隙間ができるのを防ぐ、ダブルストッパー仕様になっています。
おしっこバリア機能設計トレーを採用しているため、ケージまでおしっこが行き届きにくく汚れにくいのがポイントです。
⑤ ルームケージ
キャスターが付いているので簡単に移動させることができます。
天板の開閉が簡単にできるようになっているため、上からのお世話が必要になった時に嬉しいですね。
トイレシートがずれないようストッパーも付いています。
ケージに慣れさせておこう!
出典:https://www.shutterstock.com
ペットは、動物ですが大事な家族です。言葉が通じない分、人との共存が難しいですが、かわいいからと言って、家の中で常に野放し状態にするのはいけません。
日常の中で、お留守番させなければいけない時や、ペットホテルに宿泊させなければいけない時も出てきます。
犬自身が入院しなければならない時や、お客様が来訪した時にトラブルが発生したりしないようにするのも飼い主の役目です。
普段から、ルールを決めてケージの中で過ごす時間を作りながら生活することも大切です。
家族であるペットと、お散歩や遊びの時間も大切しながらお過ごしください。
Pet館〜ペット館〜(参照日:2021-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/251871/
https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/251508/
犬とEnjoy!ドッグパーク(参照日:2021-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/dogland/533122/
ペッツマム(参照日:2021-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/petsmum/70000341/
快適ペットライフ(参照日:2021-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/petworldone/314530/
著者情報
Hanaco
子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。