消臭効果のある猫砂のタイプは?
出典:https://www.shutterstock.com
猫砂にはベントナイト系、木系、おから系、紙系、おがくず系など、たくさんの種類があります。よく固まるもの、消臭能力の高いものなど効果もさまざまです。ここでは、消臭効果のある猫砂についてご紹介します。
木系
木系の猫砂は消臭効果が高いものが多いです。使用している木の香りがするので、消臭効果も抜群です。木系の猫砂は他の猫砂に比べても、消臭効果が最も高いのが特徴です。
猫砂の種類によって異なりますが、木系の猫砂は固まりにくいものが多いです。しっかりと固まらない場合、排泄物周辺の猫砂をまるごと捨てることになることになるので、コスパはあまり良くないかもしれません。
木系の猫砂は燃えるゴミで処分することができるものが多いので、処分方法は簡単です。
ベントナイト系
ベントナイト系の猫砂も消臭効果が高いものが多いです。凝固率も高く、排泄物がギュッと固まってくれるので、処分やトイレ掃除がしやすいです。
種類により異なりますが、猫砂の補充時に埃立ちがしやすいものが多く、中には猫の健康を害してしまうものもありますので注意が必要です。
コスパは良いものが多いですが、住んでいる地域によっては燃えるゴミで処分できない場合もあり、廃棄方法が少し厄介なのが難点です。
紙系
紙系の猫砂は木系やベントナイト系よりは消臭効果が低く、種類によっては消臭効果がないものもあります。購入時には消臭効果があるかどうか調べる必要があります。
猫砂の補充時に埃立ちがすることや、重量が軽いため飛び散ることもあり、掃除が大変なものが多いです。中には、食べてしまう猫もいるので注意が必要です。
コスパは良いものが多く、軽いので持ち運びもかなり楽です。ほとんどの猫砂が、燃えるゴミで捨てることができるので廃棄方法も簡単です。
おから系
おから系の猫砂は消臭効果があるものもあります。木系やベントナイト系に比べて消臭効果が高くないので、購入時には消臭効果があるかどうか調べてから選びましょう。
猫砂の補充時にも埃立ちはあまりせず、おからで作られているので食べてしまう猫がいますが、天然素材で作られているものが多いので猫の健康には安心なものが多いです。
ほとんどの猫砂が燃えるゴミで処分することができるので、廃棄方法も簡単です。
消臭効果のある猫砂の選び方とは?
出典:https://www.shutterstock.com
猫のトイレはニオイが気になる場所でもあります。猫もニオイが強く不衛生な場所ではトイレをしなくなってしまいます。消臭効果のある猫砂は忙しい飼い主さんでもトイレを清潔に保つことができます。ここでは、消臭効果のある猫砂の選び方についてご紹介します。
消臭効果があるもの
消臭効果がある猫砂を選ぶときには、消臭効果がある商品を選びましょう。消臭効果の有無は商品によって異なります。同じ系統の猫砂でも、消臭効果が高いものや、まったくないものもあります。
猫砂を選ぶときにはしっかり下調べしておきましょう。
健康を害さないもの
猫砂は猫の健康を害さないものを選びましょう。砂を食べてしまう可能性がある猫の場合は、食べても問題ないようなものを使用してください。埃立ちにより猫が猫砂の成分を吸い込んでしまうこともありますので、安全性の高いものを選びましょう。
処分しやすいもの
処分しやすさも猫砂選びには重要なポイントです。猫砂は種類によって処分方法が異なります。特にベントナイト系の猫砂は自治体により処分方法が変わりますので、注意が必要です。
燃えるゴミで処分できるものを選ぶと廃棄方法が簡単です。猫砂は排泄物があるタイミングで処分しなけれならず、毎日使用するものでもあるので、処分方法が簡単なものを選びましょう。
消臭効果のあるおすすめ猫砂をご紹介
消臭効果のある猫砂を選ぶポイントはいくつかありますが、パッケージを見るだけではわかりづらいですよね。ここでは、消臭効果のあるおすすめ猫砂をご紹介します。
1, アイリスオーヤマ 紙の猫砂
嫌なニオイを閉じ込めるシンプルな猫砂です。消臭効果だけでなく、排泄物の部分だけギュッと固まるので経済的で、掃除もしやすいのが特徴です。
その名の通り紙でできているので軽く持ち運びにも便利で、使用済みの猫砂は燃えるゴミで処分することができます。使われている原料は、再生パルプなので、猫にも環境にも優しいです。

2, ワンニャン おからDEサンド
強力消臭効果だけでなく、固まりやすい猫砂です。おからの原料の大豆に含まれるイソフラボンが消臭効果を発揮するため、尿に含まれるアンモニア臭をシャットアウトしてくれます。天然素材の豆腐から作られているので、マン外に猫が口にしてしまっても安心です。猫にも環境にも優しい猫砂です。
水に溶けるため、燃えるゴミで処分することもできますし、トイレに流すこともできます。

3, アイリスオーヤマ お茶の猫砂
おからとお茶を使った環境に配慮して作られた猫砂です。お茶に含まれる強い消臭・脱臭効果と、お茶の吸着力を活用し、猫の排泄物の嫌なニオイを防いでくれます。天然成分で作られているので、猫にも安心です。
燃えるゴミやトイレに流して処分することもできるので、廃棄方法も簡単です。

4, アイリスオーヤマ 炭の猫砂
嫌なニオイを脱臭・消臭するために作られた猫砂です。原材料は木、木炭、ベントナイトなどで、炭の力で排泄物の嫌なニオイを防いでくれます。猫砂の粒は2層構造になっているため、床や足が汚れにくい構造となっているので安心です。足の裏が汚れてしまうこともありますが、拭き取ることですぐにきれいにすることができます。
さらに、排泄物の部分だけギュッと固まるので掃除もしやすく、使用済みの猫砂は燃えるゴミとして処分することができるので簡単です。

消臭効果のある猫砂でトイレを快適に
出典:https://www.shutterstock.com
ここでは、消臭効果のある猫砂のおすすめ商品をご紹介しました。猫の排泄物はニオイが強いため、清潔に保つにはトイレをこまめに交換する必要があります。忙しい飼い主さんやお留守番が多い場合は難しく、部屋中が猫の排泄物のニオイで充満してしまうのは辛いですよね。
消臭効果のある猫砂を利用することでトイレを清潔に保つことができます。便利なトイレ用品を活用し、快適に過ごしましょう。
マツモトキヨシ楽天市場店(参照日:2020-11-17)
https://item.rakuten.co.jp/matsukiyo/4905009714353/
あきばお〜楽天市場支店(参照日:2020-11-17)
https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000589740/
暮らし健康ネット館(参照日:2020-11-17)
https://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/533438/
快適ペットライフ(参照日:2020-11-17)
https://item.rakuten.co.jp/petworldone/627508/
著者情報

こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。