成犬の犬が吠える!しつけをやり直す方法

犬が吠えることは、近所迷惑にもなることから、吠えないようにしつけをする方も多いです。しかしながら、しつけたはずなのに吠えてしまう時がくることも。そこでここでは、成犬がしつけをしたのに吠える場合のしつけのやり直しの方法について紹介していきます。 2020年08月03日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬のしつけ犬のカテゴリ - 犬のしつけ
  • VIEW:11,183

なぜ犬は吠えるのか

出典:https://www.shutterstock.com/

犬が吠えるのは当たり前のことです。遠吠えで犬同士コミュニケーションを取ることもあります。
しかし、同じようにしつけをしているのに、たくさん吠える犬と吠えない犬がいます。
これは個性の一種でもありますが、例えばお客さんが来た時に無駄に吠えてしまう、という場合はしつけに失敗している可能性があります。

犬と人間は、昔から良きパートナーとして共に過ごしてきました。
様々な犬種が、それぞれの特徴に合わせて人間の仕事をサポートしてきたのです。
ですが、犬は人間のようにしゃべることが出来ません。だからこそ鳴き声で情報を伝えようとします。

本来吠える必要のないシーンでも吠えるのであれば、それは犬が何かを訴えている時です。
恐怖なのか、怒りなのか、理解してあげる必要があります。

犬に吠えることは必要?

出典:https://www.shutterstock.com/

私たちからすると無駄に思える吠え(無駄吠え)ですが、それは犬にとっては無駄ではないのです。
きちんと意味があって吠えており、飼い主である私たち人間に何かを知らせるために吠えています。
その他にも、嬉しい時、怖い時、威嚇をしている時など、吠えることにはきちんと意味があるのです。

しかしながら最近では、閑静な住宅街で犬を飼う方も多く、吠えることが迷惑になり、吠えさせないように気をつける飼い主もいます。
散歩中にたくさん吠えている犬は、他の飼い主からも嫌われてしまいますし、ドッグランなども利用しづらくなることだってあります。
犬にとっては本能かもしれませんが、きちんとしつけをして無駄吠えさせないようにすることも大切なのです。

1度しつけた犬が吠える理由

一度吠えないようにしつけたのにも関わらず、また犬が吠えてしまう場合、どのような理由があるのでしょうか?

①1度吠えた時に飼い主の反応が良かったから
何かで吠えた時に、飼い主が喜んだり犬を褒めたりした場合には、「吠えてもいいんだ」「吠えたら褒めてくれる」などと思ってしまい、吠えている可能性があります。

②1度吠えた時に嬉しいことがあったから
1度何かで吠えた時に、自分にとって嬉しいことがあると、「吠えると嬉しいことがある」と思い、吠えるようになる可能性があります。

③以前のしつけで叱られたことを忘れたから
以前のしつけが優しいしつけだったとしたのならば、すぐ叱られたことを忘れてしまい吠える可能性があります。

しつけをやり直すことについて

出典:https://www.shutterstock.com/

しつけに失敗をしてまた吠えることが増えた犬でも、しつけ直しをすることによって無駄吠えを軽減させることができます。
間違ったしつけをしたからこそ、しつけのやり直しが必要になってきます。
しつけ直しをする場合には、間違ったしつけをするのではなく今度こそ正しい方法でしつけをしましょう。

しつけのやり直し方法は吠える理由によって変える

◎何かの要求で吠えている場合

例えば、ご飯の時間になってご飯が早く欲しいからと吠える場合、わざとご飯の時間をずらすようにします。
あえて時間をずらしたり要求の吠えに従わずに無視をしたりすると、犬が「吠えても無駄なんだ」ということを理解してくれるようになり、吠えることがなくなります。
吠えた時に反応をしていると、「吠えたら反応をしてくれる」と思うことから、わざと吠えるので、吠えても反応しないことが大切なのです。
無視という少し可哀想な方法ではありますが、おすすめの方法です。

◎威嚇・恐怖で吠えている場合

恐怖や威嚇で吠えている場合もあります。この時に、「吠えるな!」などと叱ってしまうと余計に追い詰められ、さらに吠えてしまいます。

このような場合には、他にしつけができている「ハウス」や「お手」などで、犬の気を引きつけるようにしてください。
他に出来ることをやらせれば、犬はそちらに気を取られて気を落ち着くことができます。
特に「ハウス」は、いつもの安心できる場所に戻ることで、怖さや怒りを忘れてしまう犬もいます。
また、撫でてあげる、抱きしめてあげる、声をかけるなど、飼い主が犬と触れ合うことも効果的です。

単発的な方法は効果が出ない

出典:https://www.shutterstock.com/

例えば、机を叩いて驚かせたりなど、単発的な方法で吠えることをやめさせることに成功をしたという方がいます。しかしながら、これはその場しのぎの方法です。

ビックリさせられることにより、瞬間的にはやめるのですが、その後持続して吠えないようになるということは難しいでしょう。

単発的な方法では、根本的な解決にはならないので避けましょう。

しつけをする場合の注意点

◎むやみに叱らない

しつけだからといってむやみに怒っていても、それは犬の心には何も響かず一向に言うことを聞いてくれずにしつけが完了しません。
犬にとっては何か理由があって吠えているのに、怒られたからと言ってそれを止められるわけがないのです。

むやみに怒るのではなく、きちんとなぜ犬か吠えているのか理由を探り、その理由に合わせた対応をすることが大切です。
むやみに怒ると、しつけが完了するどころか悪化してしまう可能性もあるので注意しましょう。

◎ケージや小屋は必要アイテム

ケージや小屋は犬にとっての安心できる場所であることから、吠えることを軽減させてくれる必要なアイテムであると言えます。
特に来客が苦手な犬にとって、逃げ込めるセーフティゾーンを作ってあげることがとても大切です。
きちんと愛犬のサイズに合うゲージや小屋を購入して、設置してあげられると良いでしょう。

理由に合わせたしつけがポイント

出典:https://www.shutterstock.com/

犬が吠える理由は、様々なものが挙げられ、その理由に合わせたしつけをすることが必要になります。
単発的ではなく、根気強くしつけをしていき、吠えないようにしつけることができると良いですね。

著者情報

Hanaco

子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

オススメ

新着記事