甲斐犬について、どのような犬なのか、特徴があるのか、飼ってみたいけど育て方がよくわからない…という方もいると思います。
今回は甲斐犬の魅力や特徴など、詳しく記事にしていこうと思うので、気になる方は是非参考にしてみてください。
甲斐犬の体型と特徴
出典元:https://www.shutterstock.com/
甲斐犬は大きく分けて2つの種類に分かれます。鹿を狩るための鹿犬型と、もう一つはイノシシを狩るための猪犬型です。
現在は、ずんぐりむっくりとした体形の猪犬型は希少とされており、ほとんどの甲斐犬は細長くて筋肉質な体型をした鹿犬型となっています。
そして甲斐犬の最大の特徴ともいわれているのが、虎毛と言われている被毛です。
幼少期は黒一色なのですが、成長するにつれてダブルコートの美しい虎毛となり、それが好きだという方も多くいます。
そして、この虎毛は山の中で狩りをする際に獲物から身を隠すカモフラージュの役割を果たすともいわれています。
体高は50㎝前後であり体重は15キロ~18キロ前後が平均です。日本犬の中では中型犬に位置する犬となります。
また、傾斜が急な岩場で狩りをしていたため、縦に飛ぶ力が非常に発達している犬でもあります。
YouTube
平均寿命と長生きするためには?
出典元:https://www.shutterstock.com/
甲斐犬は、平均寿命が12歳~16歳と言われていて、他の犬種に比べると長めです。
甲斐犬は長い時間をかけて様々な犬と交配することで生まれた犬種なので、近親交配に起こりやすい遺伝的疾患が少ないのが理由とされています。
甲斐犬の性格って?
出典元:https://www.shutterstock.com/
日本犬らしく飼い主にひらすら従順であり、献身的です。
その一途で飼い主だけを信じてついていくことから、一代一主ともいわれています。
性質から非常に警戒心が強い犬でもあり、その警戒心が攻撃という形で現れることもあります。
そのため、飼い主は幼少のころからしっかりとした信頼関係を結ぶことが、育てるうえで何よりも大切です。
そしてしつけの際には、犬本来が持つ群れという感覚や、その主従関係を意識して向き合う必要もあります。
YouTube
飼い主以外の人間に対してはそっけない態度を見せる事がほとんどですが、飼い主の前では子犬のように沢山甘えてきてくれます。
また、高い判断能力を持っているので、番犬としても非常に優秀な犬ともいわれています。
無駄吠えすることもなく、飼い主のいうことをよく聞く頭のいい犬です。
そして、飼い主にベタベタ触られることを嫌がる性質があるので、飼う際には注意してあげてください。
甲斐犬の育て方
出典元:https://www.shutterstock.com/
甲斐犬は縄張り意識が強いので、室内でも室外でも自分のテリトリーをはっきりさせてあげる必要があります。
そのためケージで囲ってあげるのが一般的です。
自分が独占できるスペースを与えることで、よりリラックスな状態にさせてあげることができます。
YouTube
また必要とされる運動量も多い犬種であるため、1日1回は必ず散歩に連れて行ってあげることが必要です。
自由に走る事も大好きな犬種なので、お庭やドッグランなどに連れて行ってあげると喜ぶでしょう。
ただ庭で自由に走りまわせることはとてもいいことなのですが、そのまま放置せずに一定の時間が経ったらケージに戻してあげる事も大切です。
そして、食べさせるものについては、タンパク質が欠かせません。
普段のフードだけではなく、良質なペット専用の生肉も与えてあげてください。
甲斐犬は飼い主に尽くす忠実で賢い犬!
甲斐犬がどんな犬か調べてみると、飼いたくなる人も多いと言われている犬種でもあります。
育て方もほとんど他の犬種と変わらないので、育てやすい犬としてもあげられます。
気になる方は是非この記事を参考に考えてみてください。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。