今、犬の手作りごはんに関しての情報やレシピなどが気軽に知ることができる時代になりました。愛犬の食事は手作りしたい!と考えている飼い主さんも多いと思います。しかし栄養のことやレシピのことを思うと不安な要素が多くどうしていいのかわからないのではないでしょうか。そこでこの記事では犬の手作りごはんについてメリット・デメリット、気をつけるべきことを解説します。
犬の手作りごはんのメリット・デメリット
出典元:https://pixabay.com/ja/
犬の手作りごはんとは買ってきた犬用フードではなく人間の食事と同じように、手作りした犬のごはんのことです。犬に手づくりごはんをあげる場合、きちんと手作りごはんを作るうえでのメリットやデメリットを理解しなければいけません。そこでここでは、100%手作りごはんのメリットとデメリットを紹介します。
メリット
食材から水分が摂取できます。また旬の食材を使うことができ、素材によっては生で与えることができ、酵素を摂取できます。新鮮な食材を選べるので保存料を取らなくて済みます。
犬の年齢や体質を考慮した食事を与えることができ、その時々の体調の変化に合わせて作ることもできます。
一番は飼い主として愛犬に愛情を込めて食事を作ってあげられるということです。
デメリット
保存ができません。また冷凍保存する場合、手間がかかります。冷凍庫のスペースの問題もあります。旅行する際や預ける時などかさばったり持ち運びが不便です。犬に必要な栄養素の過不足やそのバランスの調整が大変難しいことです。
犬の手作りごはんで気をつけるべきこと
出典元:https://pixabay.com/ja/
犬と人間では必要な栄養素や栄養バランスが異なります。人間は雑食ですが、犬は肉よりの雑食です。必要な栄養素はたんぱく質と脂質です。その2つで足りない分を炭水化物で補うことでエネルギーを調節しています。犬に必要な栄養素の中には体内で作ることができない栄養素もあり、その場合は食事から摂取しなければいけません。
犬に必要な栄養素や栄養バランスは、個体の年齢や体質によっても異なり、その時々の健康状態を正確に把握して考慮する必要があります。また必要な栄養素を1回の食事で摂取しようとするとどうしても量が多くなってしまいます。食の細い犬の場合、せっかく作った手作りごはんを残してしまいかねません。そうなると必要な栄養素が摂取できなくなり健康上に問題が出てきます。食の細い犬には100%の手作りごはんはおすすめしません。
手作りトッピングごはんがおすすめ
出典元:https://pixabay.com/ja/
犬の100%の手作りごはんは、犬に必要な栄養素や栄養バランスを知っていないと作ることができません。そこで現在食べているフードを少しだけ減らして、その分手作りごはんをトッピングというトッピングごはんにしてみるという方法もあります。
乗せるだけ
犬が食べられる食材をフードに乗せるだけです。食べられる野菜をみじん切りにしたり、魚の刺身を細かくカットしたり、味のない納豆やプレーンヨーグルト(無糖)をトッピングするだけです。
かけるだけ
単品食材のスープを作りフードにかけるだけです。肉や魚を切って煮ただけのスープを作ります。灰汁が出たら取り除きましょう。昆布や干ししいたけや鰹節などでとっただし汁などをフードにかけるだけです。スープに使った肉や魚も与えることができます。旬の野菜などを細かく切って入れ野菜スープとして与えることもできます。スープとして与える時は冷ましてから与えるようにします。
ほんの少し手間をかけてみる
出典元:https://pixabay.com/ja/
初めから100%手作りごはんにしようとすると大変難しいことがわかります。犬に必要な栄養や栄養バランス、また犬の年齢や体質を考慮した食事に関する正しい知識を得る必要があります。近年では犬の手作りごはんに関する本が多く出版されているので飼い主さん自身で勉強することもできます。興味のある飼い主さんは勉強してみるのもいいでしょう。
しかしすべてを手作りにすることだけが愛犬への愛情ではありません。いつも食べているフードに少しだけ手を加えてみると、意外に喜んで食べてくれるかもしれません。ほんの少し手間をかけてみることから始めてみませんか。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。