犬の食物アレルギーについて
https://www.shutterstock.com/
アレルギーを発症している犬がいます。この原因になるのは、実は食物アレルギーなのです。では何が肌に対して合わないのか?皮膚炎を起こすきっかけになっているのか?ということを探ることが大事になってきます。実はドッグフードの中に入っている食材の中に、アレルゲンが潜んでいる場合も多いのです。
牛肉、乳製品、小麦、鶏肉、卵などが主なアレルゲンになると言われています。この内容をきっちりと検査をするためには、動物病院でアレルギーの検査を受ける必要があります。
食物アレルギーが出てしまうのはなぜか?
やはり、腸内で消化されたものが、体内に回ってしまうということが原因として挙げられます。気づかないうちに、アレルギー食材を接種することで積み重なった状況が食物アレルギーを引き起こすわけです。意外と、動物病院での検査を受ける人も少なく、原因不明の皮膚炎に悩まされることが多いことも知られています。
犬が食物アレルギーを起こした場合
https://www.shutterstock.com/
食物アレルギーが起きている犬の症状はそれぞれです。実際に、原因が不明の外耳炎を繰り返す場合や、酷い皮膚炎がなかなか治らない場合などが、まず代表的な症状です。そのうち、急激に脱毛が始まってしまいます。さらに酷い場合には、下痢嘔吐という症状が出始めます。痒みの方も強烈になってしまいます。
特に目の周りや口元、耳、背中、足の裏にアレルギー性皮膚炎が顕著に出始めます。特に背中の皮膚の状態が悪くなるのも、食物アレルギーの特徴と言われています。
食物アレルギーの犬にとっての食事対策
アレルギー検査で特定できた食材を除去した状態のフードを食べるほかありません。あるいは、飼い主さんの方で手作りをしてアレルゲンとなる食材を避けて、食材を選び健康を維持できるように工夫をしなければいけません。その際にも、犬の食物アレルギーのチェックを飼い主さんの方でも、行うようにしておいてください。
例えばアレルギーと同じような症状が1歳未満で発症しているような場合には、明らかに病的なものと判断できます。そして排便が日に3回以上という回数になっている場合にも、食物アレルギーを疑わざるを得ません。季節に左右されず皮膚の状態が悪い場合や、顔周りの赤身や肛門周囲にまで痒みがある場合には、食物アレルギーを強く疑います。
犬の食物アレルギー治療について
https://www.shutterstock.com/
人間のアレルギー治療と考え方は同じです。根本的に治すということは、困難ですのであくまでの対処療法を中心に治療計画が立てられます。アレルギー源にになるものを避けて食べるようにして、アレルギー反応を抑える薬を飲みます。まずはこの状態で皮膚の状態やそれ以外の症状がどの程度、緩和できているのかを確かめます。
根気のいる治療であることは確かです。犬の食物アレルギーは珍しいことではありません。専門治療を行う動物病院も徐々に増え始めていますので、愛犬のためにできることは慎重に選びながら犬の食物アレルギーを少しでも軽減できるように飼い主として努力をしましょう。
食物アレルギー予防について
食物アレルギーは完全に予防することはできません。犬のアレルゲンになるものは大まかに分けてドッグフードの中に含まれている食材です。今、食べているものがなんとなく合わないと感じたときには、たんぱく質を見直すという方法がお勧めです。ラム肉や馬肉、鹿肉などをメインにしたドッグフードを試してみてください。同じ種類のタンパク質を摂取するよりも、主原料に変化をつけて与えるようにしてみるなど、飼い主さんの工夫が重要になります。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。