飼い主により、避妊手術についての考え方はもちろん違うことがあります。
ですが、飼い主としてきちんと考えてあげないといけないことだと思いますので、雌猫の避妊手術の必要性と手術後のことについてもお話しさせて頂きますので、是非読んでみて頂けると嬉しいです。
避妊手術とは
避妊手術とは雌猫の卵巣や子宮などの生殖器官を手術によって取り除くことをいいます。
避妊手術をする目的としては、
・むやみな繁殖、望まない妊娠を避けるため
・将来掛かってしまうかもしれない病気のリスクを減らす
ということが多いようです。
避妊手術の必要性について
出典元:https://www.shutterstock.com/
避妊手術の必要性については、先にもお話しさせて頂きたように目的の
・むやみな繁殖、望まない妊娠を避けるため
・将来掛かってしまうかもしれない病気のリスクを減らす
ということに繋がります。
猫は一度に2~6匹の子猫を出産するため、もし妊娠してしまった場合、里親を探すのも一苦労する飼い主が多いのです。
最悪のケースとして、捨てる飼い主や保健所などに持っていく飼い主もいるのが現状ですので、最後まで責任を持てない場合は避妊手術をしておくことをお勧めします。
また、将来かかってしまう病気としては、
・子宮蓄膿症
・子宮内膜炎
・乳がん
・卵巣がん
などがあり、この病気たちは避妊手術をすることで避けることが出来るのです。
ただ、若い頃に摘出をしておかないと防げない病気もありますので、かかりつけの獣医と手術をする時期を相談する必要があります。
飼い主として、猫に子供を産ませる予定がなかったり、将来かかってしまうかもしれない病気が心配なら避妊手術をすることが良いかと思います。
ですが、飼い主の考え方にも違いがあり、本来の姿を変えてしまうということに対して抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますので、あくまでも参考にしてもらえればと思います。
避妊手術の適した時期は?
避妊手術を行う場合に適した時期があります。
それは、4か月~5か月頃までの時期です。
なぜなら、生後6か月で初めての発情期がきた猫もいるため、生殖器官の成熟を迎える生後4か月~5か月頃までに避妊手術を行う動物病院が多いようです。
ですが、かかりつけの獣医によっても考え方は違うため、良く獣医と相談して時期を決めるようにして下さい。
避妊手術後の変化について
出典元:https://www.shutterstock.com/
雌猫に避妊手術をした場合に起こる変化としては、
・発情行動が少なくなる
・雄猫を呼ばなくなる
・穏やかになる
ということが代表的です。
もちろん、猫の個体差により、全く変化がないという猫もいるかもしれませんが、比較的、雄猫への執着は減ることが多いです。
避妊手術をすると発情期が来なくなります。
そのため、雄猫を呼ぶ声も減り、鳴き声に悩まされることもなくなります。
人間のように猫も妊娠すると神経質になってしまいますが、避妊手術により妊娠をしなくなるため、そのピリピリという感じもなくなり、穏やかになってくれます。
飼い主として責任をもちましょう
出典元:https://www.shutterstock.com/
いかがでしたでしょうか?
雌猫の避妊手術について、必要性や時期、避妊手術後の変化についてもお話しさせて頂きました。
避妊手術については飼い主が決めることになりますので、猫の将来を考え、しっかり検討しましょう。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。