犬は抜け毛が多いと思っている方は多いと思います。犬の抜け毛がなかったら掃除などで犬の毛に悩まされる事もないでしょう。今回は数多くいる犬種から毛が抜けにくい犬種をご紹介します。
犬の毛が抜けにくいのは何故?

https://www.shutterstock.com/
・ダブルコートの犬種
ダブルコートの犬種はオーバーコート(上毛)とアンダコート(下毛)の二層の被毛を持っています。アンダーコートは保温の効果があり寒い冬に向けて生えてきて、暖かくなる春先に抜けていきます。この毛が抜け替わる時期を換毛期と言います。なので、アンダーコートの犬種は毛の抜ける量が多い犬種なのです。
・シングルコートの犬種
シングルコートの犬種は、アンダーコートが元々沢山あり、換毛期のような毛の生え変わりはありません。オーバーコートも少ししかないので毛が抜けにくい犬種になります。換毛期がなく、毛が伸び続ける犬種が多いので定期的なブラッシングとトリミングは必要になります。
毛が抜けにくい犬種7選!

https://www.shutterstock.com/
トイプードル
・体高およそ24㎝~28㎝
・体重およそ2㎏~4㎏
・小型犬
毛が抜けにくい犬種で有名なのがトイプードルです。性格は人懐っこく甘えん坊な性格です。また、賢い性格なので甘やかしすぎると、飼い主を下に見るようになってしまうので注意しましょう。毛質はクルクルとした巻き毛なので、抜けた毛が他の毛に絡まり地面に落ちにくいです。ただ、巻き毛なのでこまめなブラッシングと定期的なトリミングが必要になります。トイプードルのカットでテディベアカットが流行りましたが、色々な可愛いカットスタイルがあります。定期的なトリミングも色々なスタイルがあると楽しめますね。
マルチーズ
・体高およそ20㎝~25㎝
・体重およそ3㎏前後
・小型犬
マルチーズの毛質は真っ白で柔らかな直毛です。長毛なので定期的なカットが必要になります。性格は温厚で活発な性格ですが、気の強い一面があり飼い主には従順なので番犬にも向いています。
ヨークシャテリア
・体高およそ15㎝~18㎝
・体重およそ3㎏前後
・小型犬
ヨークシャテリアの毛質は細く光沢のある直毛です。また、油分の多い毛質なのでこまめにシャンプーする必要があり、長毛なので定期的なトリミングとブラッシングも必要です。性格は頑固な一面も持っていますが、好奇心旺盛で甘えん坊な性格です。
シーズー
・体高およそ20㎝~28㎝
・体重およそ4㎏~7㎏
・小型犬
シーズーの毛質は長毛で皮脂が多く、こまめなブラッシングとシャンプーが必要です。また、定期的なトリミングも必要になります。性格は、人懐っこく穏やかな性格なので、子供のいるご家庭でも飼いやすい犬種です。
ミニチュアシュナウザー
・体高およそ30㎝~35㎝
・体重およそ7㎏前後
・小型犬
ミニチュアシュナウザーの毛質は毛が抜けにくいですが、毛量が多いのでこまめなブラッシングが必要です。また、毛が絡まらないように定期的なトリミングも必要になります。性格は、好奇心旺盛で賢い性格です。頑固で警戒心が強い一面も持っていますが、飼い主に従順な性格なので番犬にも向いています。
ミニチュアピンシャー
・体高およそ26㎝~32㎝
・体重およそ4㎏前後
・小型犬
ミニチュアピンシャーの毛質はシングルコートに少ない短毛です。なので、定期的なシャンプーくらいなので比較的お手入れが楽な犬種です。性格は、好奇心旺盛で負けん気が強く、飼い主に従順なので番犬に向いています。また、運動能力が高いので、中型犬程の散歩時間が必要です。
ビションフリーゼ
・体高およそ30㎝前後
・体重およそ6㎏前後
・小型犬
ビションフリーゼの毛質は巻き毛なので、抜け毛が他の毛に絡まり地面に落ちにくいです。ただ、巻きが強い毛質で、毛が絡まりやすいので出来るだけ毎日ブラッシングはしてあげましょう。性格は、社交性があり陽気で活発な性格なので、子供のいるご家庭でも比較的飼いやすい犬種です。
著者情報
 
  UCHINOCO編集部
      UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。
    

 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食べ物
犬の食べ物 犬のトイレ
犬のトイレ 犬のしつけ
犬のしつけ 犬とおでかけ
犬とおでかけ 犬の健康ケア
犬の健康ケア 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の種類
犬の種類 犬の動画
犬の動画 猫と暮らす
猫と暮らす 猫の食べ物
猫の食べ物 猫のトイレ
猫のトイレ 猫のしつけ
猫のしつけ 猫の健康ケア
猫の健康ケア 猫の豆知識
猫の豆知識 猫の種類
猫の種類 猫の動画
猫の動画 ペットと暮らす
ペットと暮らす うさぎ
うさぎ フェレット
フェレット ハムスター
ハムスター 小鳥
小鳥 その他
その他 犬と猫とふれあう
犬と猫とふれあう 犬と猫のイベント
犬と猫のイベント フード
フード ペット用品
ペット用品 サプリメント
サプリメント 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
