子犬の反抗期っていつ?
今まで「いい子」だったのに急に言うことを聞かなくなったと悩んでいる飼い主さんもいるかもしれません。
その反抗的な態度こそが子犬の反抗期なんです。
個体差はありますが、人間と同じように犬にも反抗期はあります。
子犬の反抗期を経験したことのある飼い主さんなら、まるで思春期の子供のようで扱いづらいと感じたはずです。
子犬は反抗期に入ると、自分の方が飼い主さんより上に立ちたいと思い、飼い主さんの言うことを無視したり反抗したりするようになります。
このような子犬の反抗期は個体差はありますが、小型犬と大型犬で違います。
小型犬の場合には生後4ヶ月から6ヶ月の時期に始まり、大型犬の場合には生後9ヶ月ぐらいから12ヶ月で始まります。
子犬の反抗期は飼い主さんの対処の仕方にもよりますが、1ヶ月以内で終わる子犬もいれば長ければ1年以上続く場合があります。
愛犬の反抗期を短くするのは飼い主さん次第です。
子犬の反抗期の特徴
出典元:https://www.shutterstock.com/
子犬が反抗期に入るといくつかの特徴が現れます。
・指示に従わない
反抗期の特徴で一番多いのが、飼い主さんが「おすわり」と言っても無視したり愛犬の名前を呼んで「おいで」と言ってもこないなどの飼い主さんの指示を無視する行動をするようになります。
それまではしっかりと言いつけを聞いてくれていた愛犬が指示に従ってくれなくなります。
・気に入らないと怒る
今まで触っても怒らなかったのが、急に自分が触られたくないと触られると怒るようになります。
・マーキングが増えたり、トイレの失敗が増える
子犬の反抗期には、自分のテリトリーを決めるためにマーキング増えます。
それまでマーキングをしなかった愛犬が、室内でも「カーペット」「布団」「マット」などにおしっこをしてマーキングをするようになります。
またそれまで、トイレのしつけも終わっておりトイレの失敗がなかったのが、精神的に不安定になるため、急にトイレを失敗するようになります。
・無駄吠えをするようになる
子犬は反抗期に入ると、物音や知らない人に敏感になります。
それまで散歩中に吠えることがなかった愛犬が、知らない人や他の散歩中の犬などに吠えるようになります。
子犬の反抗期の対応のしかた
出典元:https://www.shutterstock.com/
では、子犬が反抗期に入ったらどうしたらいいのか悩んでいませんか?
飼い主さんが反抗期の時にどんな対応をするかで、子犬の反抗期の長さは変わって来ます。
一番大切なことは、飼い主さんが今までいうことを聞いてくれていた愛犬が反抗的になったからと言ってうろたえたり、動揺してしまうと愛犬にその飼い主さんの動揺が伝わってしまい余計に愛犬の反抗期が酷くなってしまいます。
動揺せずにダメなものはダメと子犬をしつけることが大切です。
だからといって必要以上に叱ってしまうと逆に反抗的になってしまうので注意が必要です。
子犬の反抗期は、心と身体のバランスが問題だったりもするので、人間の思春期と同様に反抗しながらも構って欲しいと言う気持ちの表れだったりします。
子犬の身体的に心理的にも満足させてあげることです。
毎日しっかりと遊んであげたり、散歩をさせてあげコミュニケーションをしっかりと取ることで子犬の反抗期はあっという間に終わり、後で考えればいつの間にか反抗期が終わっていたといい思い出になるはずです。
ただし飼い主さんも子犬の反抗期を一人で悩んで抱え込んでしまうと、自分には無理だと愛犬を手放してしまう人もいます。
そうなる前に一人で抱え込まずに信頼出来る犬のトレーナーさんや獣医さんなどに相談してみて下さい。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。