猫のくしゃみが気になる!病気が原因?

愛猫も人間と同じようにくしゃみをします。あまり頻繁にくしゃみをしたり、鼻水なども出ている様な症状があると病気の可能性もあります。くしゃみからみる病気についてご紹介します。 2018年09月02日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア
  • VIEW:527

こんなくしゃみは病気かも

出典元:https://www.shutterstock.com/

くしゃみとは、鼻の中の異物を取ろうとして起こる生理現象です。猫はこのくしゃみを頭を左右に振りながらします。見た目にもくしゃみとすぐに分かるでしょう。これが一日に1~2回程度なら、問題はありません。

心配なのは、連続するくしゃみです。それが何日も続いていたら病気を疑った方がいいでしょう。またそれに伴う鼻水なども病気の可能性があります。この時鼻水に血が混ざっていないかもチェックしましょう。

よくあるくしゃみ

あまり病気とは関係のないくしゃみはどの様な時にしているでしょうか。

・鼻にホコリなどが入った時
・刺激の強い匂いを嗅いだ時

以上のくしゃみであれば、あまり心配の必要はありません。この時注意してみてあげて欲しいのは、回数と、鼻水です。この様なくしゃみでも、前述した通りの要素が一つでも当てはまれば、お医者さんに相談してください。

【鼻炎】

乾燥・ウィルス感染・アレルギーで起こる鼻炎が原因の病気です。ひどくなってしまうと肺炎を引き起こします。軽度であれば、自然に治る事もありますが、慢性化してしまう場合が多い様です。

匂いが正常に嗅げない事から、食欲が減退してしまう猫もいます。最初のうちは水の様な鼻水ですが、悪化すると膿のように粘り気のある鼻水に変化します。

【猫クラミジア感染症】

写真素材・写真とロイヤリティフリー動画素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

くしゃみ・鼻水に加え、症状として目ヤニもあるのが猫クラミジア感染症の特徴です。症状が重たくなると、結膜炎や呼吸器系に炎症を起こします。この病気は稀に人間にも感染し「人獣共通感染症」と呼ばれます。

生後1年未満の子猫がかかりやすいといわれています。猫から猫へ感染してしまう病気で、多頭飼いなどしていると一気に飼い主まで感染する恐れもあります。呼吸器の病気から死に至るほどの重い病気です。

【猫カリシウィルス感染症】

この病気はくしゃみ・鼻水に加え、発熱・口内炎なども伴います。結果よだれが増え、食欲が減退します。この病気もすでに感染している猫からうつります。感染力が非常に強く、空気感染もします。

免疫力があまりない生後1年未満の子猫は注意が必要です。空気感染もしてしまう事から、乾燥しやすい冬には気を付けた方がいい病気でしょう。

【猫エイズウィルス感染症】

この病気は風邪・下痢・リンパ節の腫れなどの症状があります。感染経路は唾液や交尾による体液から感染します。このエイズウィルスは、直接の唾液などからの感染が多いのですが、空気感染などはなく感染力は低いと言われています。

感染すると「急性期」「キャリア期」「エイズ発症期」と三段階に分かれます。最初の急性期は1ヶ月から一年間続き、風邪・下痢・リンパ節が腫れます。キャリア期は5年から長ければ10年程続きまるで治ったかの様に症状はありません。

エイズ発症期は口内炎や口臭などが出たり、よだれなどが止まらないといった症状が出てきます。免疫力が落ちてしまいますので少しの事でも風邪を引いたり、嘔吐・下痢なども頻繁にあります。その他、ダニを原因として皮膚炎を発症したり、ガンに感染したりします。

人間と同じ環境を

写真素材・写真とロイヤリティフリー動画素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

ここまでご紹介した病気は、すべてが必ずしも重度の病気という訳ではありません。きちんと注意していれば防げるものもあります。家族に迎えたその日から、注意深く見守ってあげていれば、必ず愛猫の異変には気付く事ができます。

エサの食べはどうか、表情はダルそうではないか、便の状態は良好かなど、毎日少しの事からチェックしてあげられます。たった一度のくしゃみから重大な病気が見つかる事もあります。過剰な心配もよくありませんが、最低限の健康管理は毎日行いましょう。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事