犬がかかる病気の中でも、目の病気は比較的多いといわれています。目は病気を発症した時の変化に気付きやすい場所なので、初期段階の治療が可能となり治りやすいのですが、症状に気付けず放置してしまうと視力低下や最悪の場合、失明してしまう可能性もあります。症状に気付けるように、犬の目の病気について知っておきましょう。また、目の病気にかかりやすい犬種も合わせて紹介していきます。
結膜炎
出典元:https://www.shutterstock.com/
人間でも結膜炎は多いようですが、犬も多い病気のひとつです。結膜と呼ばれる白目から眼球の裏までを覆う膜が炎症を起こしている状態で、痛みやかゆみをともないます。
結膜炎の症状としては、痛みやかゆみから目を物にこすりつけたり、手でかいてしまったりします。また、目をしょぼしょぼさせたり、涙や目やにが多くなるといった変化があります。
こうした変化に気付きおかしいな、と感じたら犬の瞼を上にめくりあげて白目の部分を確認してみましょう。白目の部分が赤く腫れているようでしたら結膜炎の可能性があるので、獣医さんに診察してもらうようにしましょう。
角膜炎
出典元:https://www.shutterstock.com/
角膜炎とは、角膜と呼ばれる目を覆っている透明な膜が炎症を起こしている状態で、かゆみや酷い場合は激痛がともないます。結膜炎同様、充血していたり、目をこすりつけたりかゆがる仕草をします。また涙や目やにがひどくなったり、炎症が強い場合は、目が腫れてきてしまう場合もあります。
原因は様々ですが、動物同士の喧嘩や事故などにより角膜に傷ができている場合がほとんどです。心当たりがある場合は早めに動物病院を受診しましょう。
白内障
出典元:https://www.shutterstock.com/
白内障とは、水晶体という目の中にあるレンズが白く濁ってしまう病気です。人間でも白内障は多いですよね。この病気は薬では完治できず、進行を遅らせる事しかできません。
症状としては、目の中の瞳が白く濁っていたり、視力低下によって物にぶつかるようになったり、目が見にくい恐怖から歩くのを怖がるようになったりします。
白内障の原因は様々ですが、特に多いのが老人性白内障という、加齢によって白内障になるというケースです。他には糖尿病と併発してしまう場合や、遺伝によって白内障になる場合もあります。
再び視力を取り戻すには手術しか方法がないのですが、犬は人間と違って視力に頼る部分は少なく、嗅覚や聴覚、気配などを便りに生活しています。そのため、白内障になっても普段と変わらない生活ができている犬も多いです。
緑内障
緑内障とは、眼の中の圧が上がり、痛みをともなったり視力の低下、失明の可能性もある病気です。眼圧が上がることで目が緑色に見えることから、緑内障と呼ばれています。
症状としては、目が大きくなってくる、目が緑色っぽくなる、痛っているようなそぶりがある、視力の低下から物にぶつかるようになります。
また、痛みにより元気がなくなったり、食欲が低下したりしますが、目と関連付けて気付けることは難しいため見逃しがちになってしまいます。
早期発見早期治療が大切なので、異変を感じたら動物病院を受診しましょう。放置しておくと失明してしまう事もあります。
目の病気にかかりやすい犬種とは?
出典元:https://www.shutterstock.com/
目が飛び出ている犬種は、目の病気にかかるリスクがあるといえます。
例えば、シーズー、パグ、チワワ、狆、フレンチブルドッグ、ボストンテリアなどは、ほかの犬種と比べ目が大きく飛び出ています。そのため、外傷を負うリスクが高く角膜炎などになる可能性が高いといえます。
また、この犬種は事故などにより衝撃で目玉が飛び出してしまう可能性があります。そうなった場合は水で濡らしたタオルなどで目を軽く押さえて、すぐ動物病院へ行きましょう。
紹介した他にも、様々な目の病気があります。愛犬とは毎日顔を合わせるので、目の変化には気づきやすいですよね。変化に気付いたら放置せずに、早めに動物病院へ受診することをお勧めします。犬は目の違和感や痛みを訴えることが出来ません。私たちが気づいて行動してあげなければならないので、愛犬のためにも早めの対処をしてあげましょう。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。