プチバセットグリフォンバンデーンとは?

ジブリ映画で大人気になっている犬種が「プチベセットグリフォンバデーン」です。日本では実際に見ることがない犬種ですが、詳しく調べてみました。 2018年04月27日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の種類犬のカテゴリ - 犬の種類
  • VIEW:3,159

1.プチバセットグリフォンバンデーンの基本情報

出典元:https://www.shutterstock.com/

実は日本でも人気のジブリ映画「ハウルの動く城」に登場するヒンは、このプチバセットグリフォンバンデーンがモデルとされているのです。ご存知でしたでしょうか?このプチバセットグリフォンバンデーンという犬はどのような犬なのでしょうか。特徴のある外観をしているので一度会うと、忘れられないインパクトを与える犬種です。

2. プチバセットグリフォンバンデーン特徴や性格について

体高より体長が明らかに長くがっちりとした体格をしています。特に目立つのは開口部の大きいマズルです。全身を剛毛と下毛に覆われたダブルコートが豊富に密集していて大きな垂れ耳とまっすぐなしっぽも印象的です。

理想的と言われている体高は34~38cmです。正確は常に陽気で活発です。いつも前向きで少々のことではへこたれない性格が憎めません。飼い主や家族には人一倍愛情深く接しますが、その反面、見知らぬ人や他の動物には恐怖や威嚇の感情から厳しく接する場合があります。

あまり飼い主に依存した暮らしをしないタイプですので、元来、自立心が強めで、頑固な面を見せることがあります。これも個性の一つとして受け入れてあげてください。

しつけ面は厳重に

しつけについては一応、聞き分けが良いので困難ではありません。しかしながら威厳を持って接していかないと自分のやりやすいように勝手な理解をしてしまう傾向があるのです。しつけを行っても強く叱責せれたとしても常に前向きな性格のため、へこたれない面があります。ここがむつかしい部分でもあるわけです。とにかく根気よくトレーニングをすることが要です。

3.プチバセットグリフォンバンデーンの歴史について

出典元:https://www.shutterstock.com/

日本では長い名前を省略して「プチバゼ」と呼びますが、フランス原産の猟犬です。歴史上では自分の身を低くして飼い主が求める獲物の足跡のにおいをかぎ取るという使役犬として活躍をしていました。

起源は16世紀頃にさかのぼります。出生地とされているバンデーン地方は特に足場が悪く、荒れた土地柄でした。そのような悪条件の場所で、プチバセは猟犬として働くタフな精神を持ち合わせる犬でした。頭数を増やすために繁殖者はバセットハウンドや土着の猟犬を交配させて掛け合わせて生み出した犬こそが「バセット・グリフォン・バンデーン」だと言われているのです。

4. プチバセットグリフォンバンデーン・気を付けるべき病気について

短足胴長のプチバセットグリフォンバンデーンですから、体質的に腰と足に疾患が起きやすい傾向がありました。椎間板ヘルニアや膝蓋骨・肘関節脱臼、股関節形成不全には特に注意が必要です。おかしいと感じたときには早めに動物病院へ行きましょう。

プチバセは脳の病気の一種として髄膜炎やてんかんを起こす場合も多いのです。なんらかの異変に気づいたら早急に受診をしておきましょう。眼の病気としては角膜ジストロフィーや白内障、緑内障にも注意が必要です。

垂れ耳で外耳炎になりやすいため、定期的なお手入れをすると同時に、高温多湿の時期などは風通し良くするように心がけてください。

5. プチバセットグリフォンバンデーン・食べ物の注意点

体が大きい犬種ですので動物性タンパク質を豊富に含んでいるドッグフードがおすすめです。肥満を防止するために脂肪燃焼を助けるビタミンB1・B2にも着目しておきたものです。良質な肉類が主原料となっている安全なドッグフードを適量与えるように飼い主は心掛けてあげると、プリバセの健康を維持することが可能になるのです。

人工添加物や穀物を使用しないドッグフードを探すことも一つの工夫です。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事