1. 四国犬の基本情報
出典元:https://www.shutterstock.com/
四国犬は原産が日本の四国山地です。古くからの歴史のある犬で日本の土着犬として1937年国の天然記念物に指定されました。古くはヤマ犬と呼ばれていた野犬が先祖と言われています。土佐犬との区別がつかなかった時代を経て、現在は「四国犬」として単独の名称がつきました。四国犬という名称は今では全国的も有名になり、天然記念物として重宝されるようになりました。
四国犬の体高や体重について
四国犬の体高は50~55cmが標準です。体重は15kg前後で被毛はダブルコートです。カラーは胡麻色・赤色・黒褐色が主な色味となっています。とても筋肉質で目尻が上がり口元も引き締まっている表情から、とても強い印象を与えます。
2. 四国犬の特徴や性格について
出典元:https://www.shutterstock.com/
外見は狼に似た印象の四国犬は、今では天然記念物の日本犬として認められた犬種です。狩猟犬としての勇敢さを持ち続けている性格面から一般家庭での飼育はやや困難とされています。家庭で飼育する場合には、躾面をドッグトレーナーについて指導してもらうなど、飼い主としても十分な配慮が必要となります。柴犬のように穏やかな部分を持ち合わせている反面、獰猛で野性的な部分の方が勝るので、とにかくトレーニングが必要な犬種と言えます。
強面だけど忠実
四国犬特有の強面の印象でとても恐ろしい犬という雰囲気が漂うのですが、それは野性味溢れる犬種ということで受け止めて飼い主は忠実な性格を伸ばせる飼育を続けることで十分に番犬としての役割を果たすようにまで躾はできます。
頑固で勇ましい性格をしているので、まるで狼のようと言われるときも多い四国犬ですが運動能力も素晴らしく長けていて判断能力も持ち合わせる利発さをきちんと伸ばせば、忠実で飼い主と共存できるタイプの犬種なのです。
飼い主を試すような部分もある犬
四国犬は単純にペットして産出された犬ではないので、飼い主であっても簡単に主従関係が築けるものではありません。威厳をもって接し、必ず四国犬よりも上の立場を飼い主側が取れるように心がけることも必要です。飼い主が言うことは絶対というスタンスで躾についても取り組む必要があるのです。四国犬は非常に賢く物覚えの良い犬種ですのでトレーニングの成果は如実に表れるものです。
3. 四国犬の歴史について
出典元:https://www.shutterstock.com/
現代では既に絶滅したニホンオオカミの末裔が四国犬の先祖であるヤマイヌです。猟犬としてさらに強くするために当時はニホンオオカミと交配させて四国犬を産出していたという説もあるほどです。ニホンオオカミの血筋を引いていることも踏まえて考えると、四国犬の体には狩猟犬として最強の獰猛さが混ざっていることも考えられるのです。
4. 四国犬・気をつける病気について
出典元:https://www.shutterstock.com/
特に遺伝性の病気やかかりやすい病気はありません。強いて言えば短い毛をしていますがダブルコートなので抜け毛が多く皮膚病になる場合が稀にあります。痒みを感じている場合には赤みがないかどうかをチェックする必要があるでしょう。また、換毛期にはしっかりブラッシングしてあげましょう。
5. 四国犬・食べ物の注意点
四国犬は運動量の多い犬種です。ドッグフードだけでは物足りない可能性もあります。その場合には、補助的に魚を与えてもいいでしょう。寄生虫に気を付ければ、生で与えても大丈夫です。ただし、人間用に味付けされた干物や焼き魚などは与えてはいけません。
稀に神経痛や痴呆症を発症する場合もありますので、魚に含まれるDHAやEPAを積極的に摂取するようにすれば、痴呆症の予防にもつながります。ドッグフードも肉類を中心にしたものよりも、魚成分を配合した種類のものを積極的に取り入れるのもおすすめです。
6.散歩は1日2回!おすすめリード・首輪もご紹介
先に述べたように、四国犬は運動量が多い犬種です。散歩は朝晩2回で大丈夫ですが、しっかり時間をかけてあげることが大切です。ここでは。散歩にかかせないリード、首輪のおすすめを紹介します。
ソフトベストハーネス ツイル&デニム
マジックテープで微調整が可能なハーネスので、洋服を着せたい方にもおすすめです。ひっぱり癖がある犬でも、優しく胸から脇を包み込むタイプなので、体への負担を軽減できます。

カモフラ バックル首輪 ダブルリング
Dカンを2つ使用している抜けにくい首輪です。アジャスター付きなので犬のサイズにぴったり合わせることが可能。ベルト素材には濡れてもすぐに乾く素材を使用しています。

犬 ハーネス トリコロール
トリコロールを基調にしたおしゃれなリードです。元気で爽やかなデザインはどんな毛色にも映えること間違いなしです。やわらかいテープ素材を使用しています。

ペティオ スタイルトレーナー リールリード
長さを調節できるタイプのリードです。ロックスイッチがブレーキと独立した位置にあるので操作がしやすいのが特徴です。また、トリガーブレーキが付いているのでとっさの動きにも素早く対応できます。

文部科学省 食品成分データベース (参照日:2021-1-22)
https://fooddb.mext.go.jp/freeword/fword_select.pl
GROOVY GROUPIE with DOG (参照日:2021-1-22)
https://item.rakuten.co.jp/groovygroupie/dh55l/
犬猫の首輪店 すず首輪製作工房 (参照日:2021-1-22)
https://item.rakuten.co.jp/suzukoubou/10001861/
首輪 ハーネスブランド ASHU (参照日:2021-1-22)
https://item.rakuten.co.jp/ashudog/s-010687/
ケンコーコム (参照日:2021-1-22)
https://item.rakuten.co.jp/kenkocom/4903588238383/
著者情報

UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。