寒い冬は「室内遊び」で愛犬の運動不足を解消!

出典:https://www.shutterstock.com
冬は飼い主さんが部屋にいる時間が増えるうえ、愛犬に長時間散歩させるのが難しくなる季節。
特に小型犬や体力が低下しているシニア犬の場合は、寒い日に長時間散歩させるのは、かえって体に負担をかけてしまう可能性があります。
そのため「寒さでなかなか愛犬を運動させられない…」と悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか?
そんなときには、犬用おもちゃを使った「室内遊び」がおすすめです!
投げたおもちゃを愛犬に持ってきてもらう「取ってこい遊び(=レトリーブ)」や、引っ張り合いっこするだけでも、愛犬にとってはよい運動になります。
室内で短時間だけでも身体を動かしてあげれば、寒い冬でも愛犬の運動量をキープできるでしょう。
冬の室内遊びにぴったりな犬用おもちゃの選び方

出典:https://www.shutterstock.com
「犬用おもちゃ」といってもさまざまな種類があるため、どのように選べばよいか悩む飼い主さんも多いでしょう。
ここからは、冬の室内遊びにぴったりな犬用おもちゃの選び方について解説します。
運動不足・ストレスが気になるなら「飼い主さんと一緒に遊べるおもちゃ」が最適
運動不足が気になるワンちゃんは「飼い主さんと一緒に遊べるおもちゃ」を選んであげると、部屋が狭くても思い切り体を動かしやすくなります。
特にボールや音が鳴るギミックがあるおもちゃなどは「取ってこい遊び」、ロープなどの紐系のおもちゃは「引っ張り合いっこ」にぴったり!
噛む・引っ張る・追いかけるといった犬の本能を遊びを通して刺激できるので、大型犬のような1日に必要な運動量が多いワンちゃんでもしっかり体を動かせるでしょう。
また、犬は飼い主さんとのコミュニケーションが大好きな動物。
飼い主さんが声をかけながらおもちゃで遊ぶことで、飼い主さんとの信頼関係を築きながらストレス発散効果も期待できますよ。
飽き性の子なら「知育おもちゃ」がおすすめ
ワンパターンな遊びだとすぐに飽きてしまう、飽き性のワンちゃんであれば「知育おもちゃ」がおすすめです。
犬用の知育おもちゃは、犬の嗅覚や思考力を使って遊ぶおもちゃのことです。
一般的にはおもちゃ本体におやつを入れられるスペースがあり、愛犬のお気に入りのおやつを入れて渡すことで、愛犬がおやつを探し出す「宝探しゲーム」ができますよ。
おもちゃによっては複数パターンの隠し方・遊び方ができるものもあるので、飼い主さんのアイデア一つでさまざまなスタイルで愛犬を遊ばせられます。
愛犬が上手におやつを発見できたときに、飼い主さんがしっかり褒めてあげることでお互いの信頼関係の構築にもつながりますよ。
愛犬の体格に合ったおもちゃを選ぼう
おもちゃを選ぶ際には、愛犬の体格に合ったサイズのものを選んであげてください。
おもちゃが大きすぎると口に咥えられませんし、小さすぎると誤飲・誤食のリスクがあります。
市販のおもちゃのなかには「小型犬向け」「全犬種用」といったように、対象としている犬の犬種や月齢などがパッケージに記載されているものもあります。
購入を検討しているおもちゃが愛犬に合っているか分からない場合は、まずパッケージなどから対象月齢・体重をチェックしておくと安心です。
寒さ対策重視なら「暖かい素材」にも注目
遊ぶだけでなく、寒さ対策も考えたい場合は「暖かい素材」かどうかもチェックしてみましょう。
特にボア生地やコットンなどは柔らかく、保温性も高い素材なので、遊んだ後の愛犬のリラックスタイムにも使えますよ。
愛犬のお気に入りのベッドに、ブランケットなどと一緒に入れておけば、寒い日も部屋の中で暖かく過ごせるでしょう。
おすすめの冬向け犬用おもちゃを紹介!

出典:https://www.shutterstock.com
「選び方は分かったけど、どんなおもちゃがいいのかイメージができない」という飼い主さんのために、ここからは冬の室内遊びにおすすめの犬用おもちゃを紹介します。
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめの冬向け犬用おもちゃ(1)ペットパラダイス 犬用パペット
室内遊びで愛犬のストレス解消ができる、超小型~小型犬用のぬいぐるみおもちゃです。
ハンドパペット型のおもちゃで、口部分に付いているロープが中で輪になっているから、手で掴んで愛犬と引っ張り合いっこができますよ。
ぬいぐるみ部分には鳴き笛が付いていて押すと音がなる仕組みなので、パペットとして使わずにそのまま愛犬に遊ばせることもできます。

おすすめの冬向け犬用おもちゃ(2)PET FUN ノーズワークマット
愛犬の嗅覚を使って一緒に遊べる、犬用の知育玩具です。
マットの上には布の束や布で作られたお皿、ポケットなどが付いており、愛犬のお気に入りのおやつを隠しておけば「宝探し」のスタート!
どこにおやつが隠されているか、どうしたらゲットできるかといった試行錯誤が必要になるのがポイント。
頑張って探している愛犬の姿は、思わず応援したくなる可愛さがありますよ。
おやつの隠し場所・隠し方を変えればさまざまなパターンで遊べるので、飽き性のワンちゃんも夢中で遊んでくれるでしょう。
マットは大きめサイズなので小型犬はもちろん、中型・大型犬もたっぷり遊べますよ。
愛犬が退屈を感じやすい、冬の室内遊びにぴったりなグッズです。

おすすめの冬向け犬用おもちゃ(3)LILLY おとぼけくまさん
あたたかみのあるもふもふ生地で作られた、犬用のぬいぐるみおもちゃです。
肌ざわりがよく柔らかいですが、丈夫な素材で作られているのでたくさん遊んでもOK。
高さ32cmの大きめサイズで作られており、愛犬が咥えて振り回したり、顎を乗っけてくつろいだりするのにもおすすめですよ。
耳部分はカサカサと音がなるため、飽き性のワンちゃんの関心を引くときにもぴったり。
たっぷり遊んでもよし、使わないときには棚などに飾っても可愛い犬用おもちゃです。

おすすめの冬向け犬用おもちゃ(4)エムペッツ トナカイのプランサー
冬を代表するイベントであるクリスマスをイメージした、トナカイデザインの犬用おもちゃです。
愛犬が自由に遊べるように、ぬいぐるみの頭から足元まで柔らかいスクィーズが入っています。
スクィーズは耐久性に優れているので、愛犬が噛んだり振り回したりしても問題ありません。
体には押すとプープーと音が鳴る仕掛けが付いているため、飼い主さんが音を鳴らして「取ってこい遊び」をするときにもぴったり!
遊び好きなワンちゃんも飽きずに楽しめるでしょう。
縦54cm×横20cmという大きめサイズで、愛犬が遊び疲れたら顎を乗せて一休みできるので、愛犬用の枕としても使えますよ。

おすすめの冬向け犬用おもちゃ(5)グローダー ペット用おもちゃボール
寒い冬の室内遊びにぴったりな、電動の犬用ボールトイです。
ボールの内部にはモーターが入っており、ボタンを押して付属のリモコンとペアリングすれば、リモコン操作でボールを自動で動かせます。
普通のボール遊びではできない不規則な動きもできるから、飽き性のワンちゃんも思い切り運動できるでしょう。
一緒に遊べないときにはリモコンで「重力感知起動モード」にセットしておけば、自動でボールが動くので、愛犬の一人遊びにもおすすめです。
ボールの表面にはペットにも環境にも優しいTPU素材を使っており、水での丸洗いもできるから、汚れたときにも簡単にお手入れできますよ。

おすすめの冬向け犬用おもちゃ(6)ポンポリース レンジOKぬくぬく湯たんぽラッコ
飼い主さんの体温に似た優しいぬくもりを実現した、ペット用のぬいぐるみ風湯たんぽです。
湯たんぽ本体はジェルタイプで、愛犬にとって有害なエチレングリコールを使っていません。
電子レンジで加熱するだけで心地よい温かさが約4時間続きます。
使用中はガスやお湯を使わないので、愛犬の火傷の心配がないのも嬉しいポイントです。
付属のラッコデザインの可愛いカバーを付ければ、ぬいぐるみやクッションのように使えるので、寒い日の愛犬のリラックスタイムにおすすめですよ。
尻尾の小さなポケットには愛犬のお気に入りのおやつも入れられるので、知育おもちゃのようにも使えるでしょう。

寒い冬には愛犬とおもちゃで楽しく遊びませんか?

出典:https://www.shutterstock.com
寒い冬はどうしても外に出るのが億劫になるもの。
部屋の中でたくさん遊べるおもちゃを用意しておけば、楽しく遊びながら愛犬の運動不足やストレスの解消につながりますよ。
本記事で紹介した選び方やおすすめのおもちゃも参考にしながら、今年の冬は愛犬と一緒におもちゃで遊んであげてくださいね!
・PET PARADISE 楽天市場(参照日:2025/10/19)
https://item.rakuten.co.jp/pet-para/156-84760/
・PET FUN 楽天市場(参照日:2025/10/19)
https://item.rakuten.co.jp/petfun/t0128noseh/
・mof mofu 楽天市場(参照日:2025/10/19)
https://item.rakuten.co.jp/mof-mof/ll18ka0/
・ドッググリッターonline store 楽天市場(参照日:2025/10/19)
https://item.rakuten.co.jp/dogglitter/10008896/
・おもちゃのたからばこ 楽天市場店(参照日:2025/10/19)
https://item.rakuten.co.jp/growder/10000364/
・ポンポリース 楽天市場店(参照日:2025/10/19)
https://item.rakuten.co.jp/pomp2007/56550000/
著者情報
西野由樹
生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。







