シベリアン・ハスキーの散歩の時間や頻度はどれくらい?
出典:https://www.shutterstock.com
シベリアン・ハスキーは体格が大きくてパワフルな大型犬の一種であるため、小型犬や中型犬と同じような散歩方法をしていると、運動不足やストレスの原因になることがあります。
運動不足の状態が続くと、思わぬ健康トラブルにつながる可能性もあるので、日頃から適切な時間・頻度で散歩させてあげることが大切です。
まずは、シベリアン・ハスキーの散歩に必要な時間や頻度の目安について解説します。
散歩の時間は1回あたり1時間以上
シベリアン・ハスキーの散歩にかける時間は、1回あたり1時間以上が目安です。
そもそもシベリアン・ハスキーは寒い地域でソリを引く犬として活躍していた犬種であることから、筋肉量もスタミナも多い傾向にあります。
そのため、愛犬の年齢や性格によっては2時間程度の長時間の散歩が必要になることもあります。
距離に換算すると、1回あたり1~2kmの散歩をさせるのが望ましいでしょう。
予定やルートなどの都合で長時間・長距離の散歩が難しい場合は、散歩中にランニングやおもちゃを使った遊びを取り入れたり、大型犬に対応しているドッグランを利用したりして思いきり運動させることをおすすめします。
散歩の頻度は1日2回を目安にする
シベリアン・ハスキーを散歩させる頻度については、1日2回を目安にするとよいでしょう。
長時間の散歩が難しい場合でも、2~3回に分けて散歩させることで無理なく散歩させられるでしょう。
シベリアン・ハスキーが自由に走り回れるドッグランを併用する日の散歩は、1回で適度な運動量を確保できるので、2回目の散歩は短時間だけでも問題ないでしょう。
また、体力がある犬種ではありますが、散歩中に体調が変化することもあるので、長距離の散歩の際には途中で休憩を挟んであげてくださいね。
シベリアン・ハスキーを散歩させる際の注意点
出典:https://www.shutterstock.com
シベリアン・ハスキーは人懐こくて運動好きな大型犬であるため、実際に散歩をさせる際には安全面やしつけなどについてしっかり配慮しておかないと思わぬトラブルにつながる可能性もあります。
ここからは、シベリアン・ハスキーを散歩させる際の注意点を解説します。
散歩の時間・頻度は愛犬の年齢に合わせて調節する
シベリアン・ハスキーを散歩させる時間・頻度は愛犬の年齢に合わせて調節してあげてください。
一般的に体力や筋肉量が多いシベリアン・ハスキーですが、年齢によって体格は少しずつ異なるため、愛犬の成長に合わせて運動量を増減させることが大切です。
ワクチンプログラムによって異なりますが、一般的にシベリアン・ハスキーの子犬が散歩デビューできる時期は生後14~16週間以降とされています。
しかし、散歩デビューして間もない頃は刺激の多い外の環境に慣れていないことが多く、いきなり長距離の散歩をさせるのは心身ともに大きな負担がかかります。
そのため、生後3か月までの子犬であれば、1回の散歩にかける時間は約15分程度とし、1日2~3回程度の頻度で少しずつ散歩方法や外の環境に慣れさせていきましょう。
筋肉量が増えてくる生後4~6か月頃の場合は1回の散歩の運動量を少し増やし、30分の散歩を1日2回の頻度で行うとよいでしょう。
6か月以降の子犬や成犬については、筋肉量も体力もたっぷりなので長時間・長距離の散歩もできるようになります。
運動不足によるストレスを溜めさせないためにも、1回あたり45分~1時間を目安にたっぷり運動させてあげましょう。
散歩デビューの前にリーダーウォークの訓練をしておく
シベリアン・ハスキーを散歩デビューさせる前には、リーダーウォークの訓練を徹底してください。
リーダーウォークとは、飼い主さんの傍を定位置として、愛犬がリードを引っ張ることなく飼い主さんの歩調に合わせて一緒に歩く歩き方のことです。
リーダーウォークをしつけておくことで、飼い主さんが愛犬の動きをコントロールしやすくなるので、飛び出し・拾い食いなどによる思わぬ事故やトラブルから愛犬を守れます。
特にシベリアン・ハスキーは飼い主さんに対して従順ではありますが、マイペースで楽天的な性格の子が多く、トレーニングがなかなか定着しにくい傾向があります。
そのため、散歩デビューをさせる前から十分にトレーニングをしておくことが大切です。
リーダーウォークのトレーニングでは散歩に使うリードと首輪を使い、飼い主さんの傍を歩く癖をつけていきます。
シベリアン・ハスキーは知能が高い犬種でもあるため、トレーニングが上手くいったらしっかり褒めて、根気よく続けてあげることでしっかり覚えてくれますよ。
≪リーダーウォークの訓練方法≫
1.愛犬が落ち着いている状態のときに、首輪・リードをつける
2.リードを持ち、飼い主さんの左側横に立つように促す
3.飼い主さんが先に歩き始めたら、愛犬の名前を呼んで横を歩かせる
4.飼い主さんより先に出ず、横をちゃんと歩いていたらご褒美をあげる
夏場の散歩は時間帯に注意する
シベリアン・ハスキーを夏場に散歩させる場合は、出かける時間帯やタイミングに注意してください。
もともと寒い地域で活躍していた犬種であるシベリアン・ハスキーは、被毛がダブルコートと呼ばれる二重構造になっており、密度の高い被毛が冷たい空気から体を守ってくれることから寒さには強い傾向があります。
しかし寒さに強い分、気温が高くなる夏場では体内に熱がこもりやすく、高温多湿な日本の環境では熱中症のリスクが高いとされています。
そのため、夏場の散歩では日差しが強くて気温が高くなる日中は避け、太陽がまだ出ていない早朝や、日が沈んだ夕方~夜間を目安に出かけることが大切です。
シベリアン・ハスキーの散歩に必要な持ち物
出典:https://www.shutterstock.com
シベリアン・ハスキーはエネルギッシュで体を動かすのが大好きな犬種であるため、散歩の際には時間や頻度だけでなく、持ち物の準備も念入りに行うことが大切です。
ここからは、シベリアン・ハスキーの散歩に必要な持ち物について解説します。
散歩に行く前にしっかりチェックしておきましょう。
リード
リードは散歩中の愛犬の動きをコントロールし、思わぬ事故やトラブルを防ぐための命綱として必要なアイテムです。
特にシベリアン・ハスキーは大型犬で力が強いことから、咄嗟の動きや走り出しに飼い主さんが対処できなくなることも少なくありません。
そのため、できるだけ耐久性の高い素材のものを選ぶとともに、伸縮性がなく長さが一定になっているリードを選ぶことが大切です。
力に自信がない人がシベリアン・ハスキーの散歩をさせる場合は、散歩中にリードが手から離れてしまうのを防ぐために、肩から斜め掛けできるデザインを選ぶとよいでしょう。

首輪
首輪は、リードをつないで散歩中の愛犬の動きを制御するために必要なアイテムです。
リードをつなぐためのアイテムとしては他にハーネスがありますが、首輪はリードを引っ張った際に首まわりへピンポイントに刺激を伝えやすい傾向にあります。
そのため、シベリアン・ハスキーのように力があって首まわりが太い大型犬の場合は、ハーネスよりも首輪の方が散歩中の飼い主さんの指示が愛犬に伝わりやすいとされています。
また、ハーネスに比べて簡単に装着できるので、ハーネスの着用を嫌がる子でもスムーズに取り付けられるでしょう。
シベリアン・ハスキーの散歩に使う首輪は、リードと同様に耐久性の高い素材を使うとともに、幅が広くデザインされているものを選ぶことも大切です。
首輪の幅が狭いと、リードを引っ張った際に首へ過度な負担をかけてしまうことがあるため、幅2cm以上を目安に選ぶとよいでしょう。

鑑札・迷子札
鑑札・迷子札は、散歩中に万が一愛犬が迷子になったときに必要なアイテムです。
鑑札は狂犬病の予防接種をした証明となるタグのことで、首輪に取り付けて使います。
タグには飼い犬一匹一匹に異なる登録番号が記載されているので、万が一愛犬が迷子になっても、保護した人が番号をチェックすることで飼い主の元へ戻って来られますよ。
迷子札は愛犬の名前や飼い主の連絡先などが記載されているタグです。
鑑札と同様に首輪に付けておけば、愛犬が迷子になった際にも保護した人がタグに書かれた電話番号に連絡することで、愛犬が自宅に帰って来られますよ。
特にシベリアン・ハスキーは一般的に好奇心旺盛で楽天的な性格であるため、自由に散歩させていると脱走したり放浪したりすることも多い傾向にあります。
また帰巣本能が低い犬種ともいわれているため、脱走したらなかなか自分で戻ってこないこともあるため、万が一のためにしっかり迷子対策をしておきましょう。

エチケット袋
エチケット袋は、散歩中に愛犬がしたフンを回収・処理する際に必要なアイテムです。
飼い犬のフンの始末は飼い主の責任であり、臭いなどが残らないように袋へ入れて持って帰ることがマナーです。
フンの処理にレジ袋などを使う人もいますが、フンの臭いが外へ漏れてしまうこともあるため、できるだけペット用のエチケット袋を使うことをおすすめします。
エチケット袋のなかには臭いが外へ漏れにくい構造になっていたり、消臭効果のある素材が使われていたりすることもあるので、飼い主さんが使いやすいものを選んでくださいね。
愛犬の体調によっては、1回の散歩で複数回フンをすることもあるので、散歩の際にはエチケット袋を多めに持っておくと安心ですよ。

給水用ボトル
給水用ボトルは、散歩中の愛犬の水分補給に必要なアイテムです。
特にシベリアン・ハスキーは暑さに弱い犬種であるため、夏場の散歩ではこまめに水分補給をしないと熱中症や脱水症状につながるリスクが高い傾向にあります。
ボトルと皿が一体になっている給水用ボトルであれば、水を入れる際に皿を用意する手間がかからないのでよりスムーズに愛犬が水分補給できるようになりますよ。

あると便利!シベリアン・ハスキーの散歩で活躍するアイテム
出典:https://www.shutterstock.com
シベリアン・ハスキーとの散歩ではさまざまなトラブルが起こる可能性があるので、シーンに合わせて使える便利アイテムがあれば、より安全かつ楽しく散歩ができるようになりますよ。
ここからは、シベリアン・ハスキーとの散歩で活躍する便利アイテムを紹介します。
おもちゃ
おもちゃは、散歩中の運動量を増やすときに便利なアイテムです。
特にシベリアン・ハスキーは1日に必要な運動量が多いため、普通に歩くだけの散歩では運動不足になってしまう可能性があります。
そのため、散歩の際にはドッグランや公園などでおもちゃを使って遊んであげることで、愛犬の運動不足やストレスの解消につながりますよ。
また、シベリアン・ハスキーは好奇心旺盛なので、散歩中に周囲の物や人が気になって近寄ってしまう可能性もあります。
愛犬が危険な場所に近寄らないように、気を引くときにもおもちゃが便利ですよ。

反射板・ライト
反射板・ライトは、夜間での散歩において愛犬の安全を守るために便利なアイテムです。
シベリアン・ハスキーは暑さに弱いことから、夏場などでは夜間に散歩をすることも増えるでしょう。
しかし、夜間は自転車や自動車から歩行者の存在が見えにくくなるので、思わぬ事故に巻き込まれる可能性もあります。
反射板やライトがあれば、光によって自転車や自動車へ自分の存在を伝えられるので、交通事故を防ぐことにつながります。
反射板やライトのなかには飼い主さんが持つタイプだけでなく、愛犬が使う首輪やリードなどに取り付けられるものもあるので、できれば飼い主さんと愛犬の両方が持っておくとよいでしょう。

うんちキャッチャー
うんちキャッチャーは、散歩中の愛犬のフンをスムーズに回収するうえで便利なアイテムです。
一般的に金魚すくいのポイのような形状をしており、エチケット袋をセットして使います。
愛犬がフンをするタイミングで愛犬のお尻の下側で構えておくことで、フンが地面に落ちる前にサッと回収できますよ。
特にゆるいフンの場合は地面に落ちるときれいに取りにくくなるので、うんちキャッチャーが大活躍しますよ。

散歩用バッグ
散歩用バッグは、散歩に必要な持ち物をまとめて持ち運べる便利アイテムです。
特にシベリアン・ハスキーは力が強いため、荷物で両手がふさがっているとリードを引っ張ったり必要な道具を出したりするのが難しく、愛犬の突然の動きに対応できなくなることも少なくありません。
散歩用バッグには肩から斜め掛けしたり、腰に付けたりできるものも多いので、散歩中に手がふさがってしまうを防げますよ。
加えて、エチケット袋や給水用ボトルなどの道具が種類・用途別に分けて収納できるデザインを選べば、シーンに合わせて必要なものをサッと取り出せるでしょう。

こまめな散歩でシベリアン・ハスキーをたっぷり運動させてあげよう!
出典:https://www.shutterstock.com
シベリアン・ハスキーは筋肉量も体力もあるパワフルな犬種なので、毎日長距離・長時間の散歩でしっかり運動させてあげることが大切です。
本記事で紹介した散歩の時間や頻度、必要な持ち物なども参考にしながら、可愛いシベリアン・ハスキーとの散歩を楽しみましょう!
・TRUE LOVE 公式ショップ 楽天市場店(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/truelove-pet/tl-sl/
・犬の首輪屋てるべる 楽天市場(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/teruberu/lg-1/
・ペットグラフィックプロダクト 楽天市場(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/pet-gp/love-wanko-1/
・charm 楽天市場店(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/29918/
・IDOG&ICAT 楽天市場(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/idog/17648/
・マンダリンブラザーズ 楽天市場(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/chocoshop/flyingdisc/
・plusnao 楽天市場(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/plusnao/pet-19115/
・Oriba 楽天市場店(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/oriba/10000002/
・リビングート 楽天市場店(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/livingut/382144/
著者情報

西野由樹
生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。