ビーグルの散歩の時間・頻度の目安はどれくらい?
出典:https://www.shutterstock.com
ビーグルは見た目こそ小柄でスラリとした体形ではありますが、一般的には柴犬やボーダーコリーと同じ中型犬に分類される犬種です。
そのため、小型犬と同じような運動量・散歩方法だと、運動不足によって肥満やストレスなどの健康リスクにつながる可能性もあるんです。
まずは、ビーグルの散歩に必要な時間・頻度の目安について解説します。
ビーグルの散歩方法に悩んでいる飼い主さんは、ぜひチェックしてみてくださいね。
散歩の時間は1日1時間程度が望ましい
ビーグルの散歩にかける時間は、1日1時間程度が望ましいとされています。
もともと猟犬として活躍していた犬種ですが太りやすい体質でもあるため、運動不足やストレスを予防するためにも毎日散歩をさせて十分に体を動かすことが大切です。
愛犬の年齢にもよりますが、一般的に散歩の距離に換算すると2~4km程度を目安に散歩させましょう。
また、ビーグルはスタミナも多いため、歩くだけの散歩では十分な運動量が確保できないこともあります。
特にビーグルは猟犬だった頃の名残りで、地面の匂いを嗅ぐことが好きな子が多く、歩くだけの散歩ではストレス発散にはなるものの、思いきり体を動かしにくい傾向にあります。
その場合は、軽いジョギングを取り入れることで同じ距離の散歩でも運動量をアップさせられますよ。
散歩の頻度は1日2回を目安にする
ビーグルは好奇心旺盛な犬種であるため、1日2回を目安にこまめに散歩に連れて行ってあげることが大切です。
1回あたりの散歩時間は30分を目安にし、1回目と2回目で違うルートで散歩させてあげましょう。
散歩コースを変えることでビーグルの探求心を満たせるので、運動量を確保できるだけでなく、愛犬が飽きることなく散歩を楽しめますよ。
飼い主さんの都合でどうしてもこまめに散歩をさせるのが難しい場合は、時間があるときにドッグランへ連れて行ってあげるのもおすすめです。
ドッグランでは広い敷地を自由に走り回れるので、体力たっぷりなビーグルの運動不足解消にぴったりですよ。
ビーグルを散歩させるときに注意すべき3つのこと
出典:https://www.shutterstock.com
ビーグルは一般的に飼い主さんに従順で人懐こい性格ではありますが、活発でタフな犬種でもあるため、実際に散歩させる際には注意すべき点もあります。
ここからは、ビーグルを散歩させるときの注意点について解説します。
散歩中の思わぬ事故・トラブルを防ぐためにも、あらかじめチェックしておきましょう。
散歩の距離・時間は愛犬の体調に合わせる
ビーグルを散歩させるときの距離・時間は、その日の愛犬の体調に合わせて調節することが大切です。
一般的にタフで体力のある犬種であるビーグルですが、性格や年齢によっては長時間や長距離の散歩が精神的・身体的に負担がかかってしまうことも少なくありません。
特にビーグルは好奇心旺盛な子が多いため、交通量や人通りが多い場所で散歩させていると落ち着きがなくなったり興奮してしまったりする可能性があります。
また、散歩デビューしたての子やシニア犬の場合も、無理に長距離の散歩をさせてはいけません。
そのため、特に散歩に慣れていない子や高齢のビーグルを散歩させる場合は、10分程度の短時間だけ散歩させてみて、愛犬の様子を見ながら時間・距離を調節することが大切です。
散歩を始めてすぐに元気がなくなる、歩くのが辛そうといった様子の場合は体調が悪い可能性もあるため、動物病院へ相談することをおすすめします。
散歩デビュー前にはリーダーウォークを身に付けさせておく
ビーグルが散歩デビューをする際には、あらかじめリーダーウォークを身に付けさせておきましょう。
リーダーウォークとは、愛犬が勝手に飛び出すことなく、常に飼い主さんの傍に寄り添うようにして歩く歩き方のことです。
特にビーグルは好奇心旺盛であるために、散歩中は周囲のさまざまな物に関心を寄せ、リードを引っ張る癖がついてしまう子も少なくありません。
リードを引っ張る癖がついてしまうと、散歩中に飼い主さんが愛犬の行動を制御できなくなり、周囲の人や犬猫とトラブルを起こしてしまう可能性があります。
そこでリーダーウォークを身に付けさせておくことで、散歩中の愛犬の勝手な行動を抑制し、リードの引っ張り癖や思わぬ飛び出しによる事故・トラブルなどを未然に防げるようになりますよ。
リーダーウォークのトレーニングにはリードと首輪を使い、家の中で行うことが。
ちゃんと飼い主さんの傍で歩けるようになったら、ちゃんとほめてあげましょう。
特にビーグルは自立心が強い犬種でもあるため、失敗しても根気よくトレーニングを繰り返すことが大切です。
≪リーダーウォークのトレーニング方法≫
1.家の中で、愛犬が落ち着いているときに首輪・リードをつける
2.飼い主さんの左側に立たせる
3.飼い主さんが先に歩き始め、愛犬の名前を呼んで横に来させる
4.飼い主さんの横をちゃんと歩けたらご褒美をあげる
散歩のタイミングは季節によって調節する
散歩の時間帯については、季節によって調節することが大切です。
特に夏場は日差しが強くて気温も高くなるため、日中に散歩しようとすると愛犬の体に負担がかかってしまいます。
ビーグルは他の犬種に比べて暑さ・寒さに強い傾向にありますが、被毛がダブルコートで熱が体内にこもりやすく、十分な運動量をこなそうとすると脱水症状になってしまう可能性があります。
そのため、暑い夏は日中を避け、日が出ていない早朝や日が落ちてきた夕方~夜間がおすすめです。
より負担なく散歩を楽しめるように、当日の天気や気温もチェックしながら散歩のタイミングを決めてあげてくださいね。
ビーグルの散歩に必要な持ち物リスト
出典:https://www.shutterstock.com
活発なビーグルを安全に散歩させるためには時間や頻度だけでなく、入念な準備も大切です。
さまざまなシーンを想定して必要な持ち物を用意しておくことで、万が一のトラブルにも落ち着いて対応できるようになりますよ。
ここからは、ビーグルの散歩に必要な持ち物を紹介します。愛犬を散歩させる前にぜひ一度チェックしておきましょう!
首輪
首輪は、散歩に必要なリードをつなぐだけでなく、散歩中に愛犬へ飼い主の指示を伝えるために必要なアイテムです。
ハーネスに比べて首まわりへピンポイントにリードを引っ張った際の刺激が伝わりやすいため、好奇心旺盛なビーグルが散歩中に逸走や過度に地面の匂いを嗅ぐことを防げるでしょう。
愛犬の行動を制御しやすいことからしつけにも使いやすく、リーダーウォークのトレーニング中や散歩デビューしたてのビーグルにもおすすめです。
なお、ビーグルはパワフルなうえ、首まわりが太めなので、細い首輪では強度が不足してしまう場合が多く、咄嗟の愛犬の行動を制御できないことも!
そのため、ビーグルの散歩に使う首輪は、できるだけ幅のある太めの首輪を用意しておくことをおすすめします。

リード
リードは、散歩中の愛犬の安全を守る「命綱」として必要なアイテムです。
首輪やハーネスと併用することで、散歩中のビーグルの行動をコントロールできるので、急な飛び出しによる交通事故や他の人や動物への飛びつきを未然に防げますよ。
ビーグルは体力がありとてもパワフルに活動するため、散歩に使うリードはできるだけ耐久性の高いものを用意しましょう。
リードのなかには愛犬への負担を軽減できる伸縮タイプのものもありますが、ビーグルの場合は咄嗟の行動を制御するのが難しい傾向にあります。
そのため、適度な長さのある伸縮しないタイプのリードを選ぶことが大切です。
子どもや力に自信がない人がビーグルを散歩させる場合は、リードの紐を肩から斜め掛けできるデザインを選ぶと、愛犬の動きをコントロールしやすいですよ。

鑑札・迷子札
鑑札・迷子札は、散歩中に万が一愛犬が迷子になったときに必要なアイテムです。
ビーグルは好奇心旺盛なため、行動を上手く制御できなかった場合、散歩中に迷子になってしまうこともあります。
鑑札とは、狂犬病予防ワクチンを接種する際にもらえるタグのことで、愛犬一匹一匹へ個別に付与された登録番号が記載されています。
登録番号から市区町村へ問い合わせる、万が一散歩中などに迷子になっても愛犬が飼い主の元へ帰って来ることができるんです。
迷子札については、愛犬の名前や飼い主の住所などが記載されているタグのことです。
愛犬が迷子になったときも、保護した人が迷子札に書かれた連絡先へ問い合わせることで、愛犬が飼い主の元へ帰って来られます。
どちらも愛犬の首輪に取り付けられるので、散歩の際の万が一に備えて用意しておきましょう。

エチケット袋
エチケット袋は、散歩中に愛犬がフンをしたときにサッと回収・処理するために必要なアイテムです。
飼い犬のフンの始末は飼い主さんの責任。臭いが広がったりフンが道路に残ったりしないように、袋に入れて自宅へ持って帰るのがマナーです。
エチケット袋のなかには消臭効果のあるものや、臭いが外へ漏れにくい構造になっているものも多いため、飼い主さんがスムーズに使いやすいものを選んでくださいね。
愛犬の体調によっては散歩中に複数回フンをすることもあるため、散歩の際にはエチケット袋を多めに用意しておくと安心ですよ。

給水用ボトル
給水用ボトルは、散歩中の愛犬の水分補給に必要なアイテムです。
ビーグルは一般的に暑さや寒さに強い犬種ではあるものの、季節や気温によっては短時間でも脱水症状を起こしてしまう可能性があります。
脱水症状は愛犬の体温調節機能や臓器の働きが低下してしまう原因になるので、散歩中はこまめに水分補給をさせることが大切です。
ボトルと皿が一体になっている給水ボトルを用意しておけば、皿を準備する手間をかけずにスピーディーに愛犬の水分補給ができますよ。

散歩用バッグ
散歩用バッグは、愛犬との散歩に必要な持ち物をまとめて持ち運ぶために重要なアイテムです。
特にビーグルは活発で力も強いので、荷物で手がふさがっている状態だと、愛犬の咄嗟の行動に対して上手くリードを引っ張れなくなることもあります。
散歩用バッグにエチケット袋や給水用ボトルなどを入れておけば、散歩中に片手がふさがらないうえ、必要なものをサッと取り出して使えますよ。

あると便利!ビーグルの散歩で活躍する持ち物リスト
出典:https://www.shutterstock.com
好奇心旺盛で1日に必要な運動量も多いビーグルだからこそ、便利アイテムを上手く活用することで愛犬をより安全にたっぷり運動させられますよ。
ここからは、ビーグルの散歩に便利なアイテムを紹介します。
ハーネス
ハーネスは首輪と同様に、リードをつなげて散歩中の愛犬の行動をコントロールするために便利なアイテムです。
役割としては首輪と同じですが、ハーネスは上半身を包み込むように装着するため、首輪に比べてリードを引っ張った際の首まわりへの負担が少ないのがメリットです。
呼吸器系の疾患がある子やシニア犬を散歩させるときにも役立ちますよ。
また、首輪と併用することでダブルリードを取り付けることもできるので、力に自信がない人でも好奇心旺盛なビーグルの動きをより楽にコントロールできるでしょう。

おやつ
おやつは、散歩中に愛犬の気を引くために便利なアイテムです。
ビーグルは好奇心旺盛な犬種なので、散歩中には周囲の人や物に近寄ってしまうことも少なくありません。
散歩道に落ちているもののなかには愛犬にとって有害なものも多いため、近寄りそうなときにおやつを使って気を引くことで拾い食い・事故などを未然に防ぐことができます。
また、散歩デビューの前のリーダーウォークトレーニングの際にも便利です。
トレーニングが成功した際にご褒美としてあげれば、より効率的にしつけができるでしょう。
おやつの与えすぎは愛犬の健康に悪影響を及ぼすこともあるので、散歩の際には少量に小分けしたものを持ち歩きましょう。

おもちゃ
おもちゃは、散歩中の愛犬とのコミュニケーションや運動不足解消に便利なアイテムです。
特に散歩時にドッグランを利用する場合は、おもちゃを使って「取ってこい遊び」をすることでいつもの散歩より愛犬をたくさん運動させてあげられますよ。
また、おやつと同様に、愛犬が危険な場所や物に近寄ろうとしたときに気を引くアイテムとしても便利です。

犬用レインコート
犬用レインコートは、散歩中の雨から愛犬をガードするときに便利なアイテムです。
ビーグルは1日に必要な運動量が多いため、雨の日でも散歩に出かけることもあるでしょう。
犬用レインコートをあらかじめ着用させておくことで、雨で被毛が濡れるのを防げるうえ、散歩中に突然雨が降っても対応できるようになります。

時間や頻度の目安を理解して、ビーグルとの散歩を楽しもう!
出典:https://www.shutterstock.com
ビーグルは見た目こそ小柄ですが、好奇心旺盛でエネルギッシュな犬種でもあることから、毎日十分な運動量を確保してあげることが大切です。
本記事で紹介した散歩の時間・頻度の目安なども参考にしながら、ビーグルとの散歩を楽しんでくださいね!
・WAN VOYAGE 楽天市場(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/wan-voyage/so169236-2/
・TRUE LOVE 公式ショップ 楽天市場店(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/truelove-pet/tl-sl/
・雑貨ジェイズ 楽天市場(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/zakka-jz/st-bone/
・Rakuten24(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/4990968516063/
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e401720h/
・ペットセレクト公式オンラインショップ 楽天市場店(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/petselect/6890030400/
・Guppies 楽天市場(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/guppies/10000128/
・BEST FRIENDS 楽天市場(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/welrys/puppia-harness002/
・IDOG&ICAT 楽天市場(参照日:2025/8/23)
https://item.rakuten.co.jp/idog/17640/
・マンダリンブラザーズ 楽天市場(参照日:2025/8/24)
https://item.rakuten.co.jp/chocoshop/1313/
著者情報

西野由樹
生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。