猫がネズミを食べるのはなぜ?理由と注意点を解説

猫といえば、ネズミを捕まえて食べるというイメージがあります。
なぜ、猫はネズミを食べるのでしょうか?
この記事では、猫がネズミを食べる理由や注意点を解説します。 2024年08月11日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の豆知識猫のカテゴリ - 猫の豆知識
  • VIEW:54,120

猫がネズミを食べる理由

出典:https://www.shutterstock.com/

猫がネズミを食べるのは、ハンターである猫ならではの理由があったのです。
まずは本題である、猫がネズミを食べる理由を解説します。

狩猟本能

猫はもともと野生の動物であり、狩猟本能がとても強い動物です。
野生の猫は食料を得るために小動物を捕食しており、ネズミはその中でも特に一般的な獲物です。
この狩猟本能は、たとえペットとして飼われている猫でも消えることはありません。
そのため、家の中や外を問わずにネズミを見つけると、本能的に追いかけてしまうのです。

狩りの練習

猫は生まれつき学習能力が高く、母猫から狩りの方法を学びます。
まだ幼い子猫たちは、遊びながら狩猟技術を習得します。
そのため、ネズミを捕まえる行動は猫にとって単なる遊びともいえます。
遊びの一環としてネズミを捕まえることを繰り返すことで、成猫になるまでに効率よく狩りをする方法を身に付けていくのです。

縄張りを守るため

猫は、とても縄張り意識が強い動物です。
そのため、自分の縄張りに侵入するほかの生物に対して攻撃的になることがあります。
当然ながらネズミも対象のうちのひとつで、特にネズミは頻繁に猫の縄張りに侵入するため、猫がネズミを捕まえて食べることで、自分の縄張りを守っているのでしょう。

猫は肉食動物だから

猫は、完全肉食動物です。
そのため、猫にとって食料であるネズミを食べることは動物性たんぱく質を摂取するという意味で当然のことなのです。
これに関しては、飼い主がいくらしつけをしたところで、猫が食料であるネズミを食べてしまうのは止めようがないといえます。

猫がネズミを食べる時の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/

猫がネズミを食べるのは本能的な行動ではありますが、いくつかの注意点があります。
特にペットとして猫を飼っているのであれば、ネズミを食べさせないようにしなければなりません。

感染症に注意

説明する必要もないでしょうが、ネズミは汚いものです。
さまざまな寄生虫や病原菌を保有していることが多いことから、猫がネズミを食べることで感染症などの病気を発症してしまう可能性があります。
保有しているウイルスや細菌もさまざまで、猫が感染することで治療方法が確立されていないハンタウイルスやペスト菌など、猫の命にかかわる危険性もあるでしょう。
また、トキソプラズマ症などの成猫には症状が現れにくいものや、キタキツネに感染することで知られるエキノコックスなどにも、気を付けなければなりません。

食中毒

当然のことながら、猫はネズミを食べる時に加熱をすることはありません。
基本的に生のネズミを食べるため、食中毒の危険もあるでしょう。
もしも猫がネズミを食べたことで食中毒になってしまった場合は、ぐったりして元気がなくなったり下痢や嘔吐を繰り返したりします。
もちろん食中毒も命にかかわる可能性があるため、注意しなければなりません。

猫から人間へ移る病気

猫がネズミを食べて何らかの病気を発症すると、人間に移る可能性もあります。
先述したトキソプラズマ症は猫の排泄物から感染する可能性があり、人間の妊婦が感染すると重篤な症状が現れることもあるでしょう。
また、エキノコックスも人間に移る病気ですが、潜伏期間が5~20年ということもあり、発見に時間を要する病気です。
なお、エキノコックスは猫への感染の場合、駆虫薬で対処可能ですが、人間に感染し、治療を施さない場合、最終的には死に至ります。特に気を付けなければなりません。

猫がネズミを食べた時の対処方法

出典:https://www.shutterstock.com/

もしかしたら、飼い主の目を離した隙に猫がネズミを食べてしまうこともあるかもしれません。
最後に、猫がネズミを食べた時の対処方法をご紹介します。

むやみに猫に触れない

猫がネズミを食べてしまった時は、むやみに猫に触れないようにしましょう。
猫を触るのであれば使い捨ての手袋などを使用して、感染症の予防をする必要があります。
もちろん、猫にキスをするなどのスキンシップも避けましょう。

猫を隔離する

猫がネズミを食べたことが疑われるなら、人間やほかの動物への二次感染を予防するために、猫を隔離しましょう。
猫に重篤な症状がみられていないとしても、何らかの感染症にかかっている可能性もあります。
ただし、猫を隔離することで猫のストレスにならないように、広めのケージに入れるなどの配慮が必要です。

動物病院へ連れて行く

猫がネズミを食べた時には、動物病院へ連れて行くことをおすすめします。
獣医師に診せることで、猫が何らかのウイルスや寄生虫に感染していないかを調べることができます。
また、何らかの症状が現れても、すぐに対処しやすいでしょう。
ただし、動物病院にはほかの人のペットなども多く来院していることから、事前に動物病院へ電話をして猫がネズミを食べてしまった旨を伝えておく必要があります。
当然ながら、動物病院内でも猫はペットキャリーなどから出さずに隔離しておき、動物病院内での二次感染を予防しなければなりません。

猫にネズミを食べさせないように注意しよう

出典:https://www.shutterstock.com/

猫がネズミを食べてしまうのは、肉食動物として仕方のないことです。
猫の主食が小動物であることもあり、猫がネズミを食べるのは狩猟本能によるもので、貴重な動物性たんぱく質を摂取する機会でもあります。
しかし、猫がネズミを食べると感染症や食中毒の危険が考えられます。
場合によっては命にかかわることも多く、もしも猫がネズミを食べてしまったのであれば、早急に動物病院へ連れて行く必要があるでしょう。
大切なのは、当然ながら日頃から猫がネズミを食べてしまわないように気を付けることです。
室内にネズミが侵入しないように隙間をふさぐ対策をすることや、完全室内飼いを徹底することで猫がネズミを食べてしまうことを予防することができるでしょう。

参考サイト

猫がネズミを食べる理由とその時の注意点|ねこちゃんホンポ(参照日:2024-06-28)
https://nekochan.jp/behavior/article/1069

猫はネズミを食べる?食べてしまうと危険な『病気・感染症』3つや予防策|ねこちゃんホンポ(参照日:2024-06-28)
https://nekochan.jp/column/article/19927

猫が『ネズミを食べる』って実は超危険!?3つの理由と予防策|ねこちゃんホンポ(参照日:2024-06-28)
https://nekochan.jp/column/article/26469

【獣医師が監修】猫ってネズミを食べるの? もし食べたら……?|ねこのきもちWEB MAGAZINE(参照日:2024-06-28)
https://cat.benesse.ne.jp/withcat/content/?id=18887

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事