春になれば柴犬の服は必要ない?服を着せるメリットとおすすめ春服15選

春は、だんだんと暖かい日も増えて、柴犬の服も必要ないと思われるかもしれません。しかし、犬の服には防寒以外の役割やメリットもあります。ここでは、柴犬が春に服を着るメリットや、おすすめの春服をご紹介します。 2024年05月30日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:1,297

春は気温に合わせて防寒の必要もあり

出典:https://www.shutterstock.com

春になると、日中は心地よく過ごせる時間帯も増えてきますね。晴れた日は特に、ポカポカとして気持ちがよいものです。しかし、暖かくなったかと思えば急に気温が下がったり、朝晩と昼との気温差が大きかったりする日も少なくありません。

人ですら、着用する衣服の調整が難しく、時には「もっと厚手の服を着れば良かった……」などの失敗はありがちです。

防寒目的で柴犬に服を着せていた飼い主さんは、春になれば「もう大丈夫だろう」と思われるかもしれません。しかし、寒い時間帯だけ、薄手の服を着せてあげると、より春を心地よく迎えられるのではないでしょうか。

柴犬が服を着るメリットは防寒だけではない!

出典:https://www.shutterstock.com

犬の服に対する意識は、ひと昔前とは違ってきていると感じたことはありませんか?屋外で飼われることが多かった柴犬も、最近は家の中で暮らすケースが増え、子犬の頃から快適な環境で暮らす子も増えました。

そんなワンちゃんたちにとっては、屋内外の気温差がからだの負担となりやすいです。そのため、防寒対策として犬服を着ることは、もはや日常風景のように当たり前になりつつあるといえるでしょう。

しかし、ワンちゃんの服は、防寒ばかりが目的ではありません。具体的にみてみましょう。

外出先への配慮となる

柴犬の飼い主さんはご承知のように、春と秋には換毛期が訪れます。特に柴犬の換毛期は、とても大変ですよね。ブラッシングをしてもどんどん出てくる抜け毛は、落ち着くまでは掃除も大変です。

換毛期の頃に柴犬を連れて外出をすると、特に抜け毛を落とさないか心配になるでしょう。できるだけ、訪れた場所を綺麗に使い、周囲の人にも迷惑をかけないようにする意味で、衣服はとても便利です。服で抜け毛をすべてキャッチすることは難しいですが、何も着ていない時よりはだいぶ抑えられるでしょう。

皮膚の保護になる

皮膚トラブルがあり、執拗に掻いてしまったり、傷口を舐めてしまったりする子にとっては、犬服が傷口の保護として役立ちます。服を着ることに多少のストレスがあっても、傷口がいつまでも治らず感染症のリスクが高まることに比べれば、少し我慢するくらいは仕方がないと思う方もいるでしょう。

ノミやダニ対策につながる

外で思いっきり走り回ることを好む子も多い柴犬。ドッグランやリードを離して遊べる広場などで、草むらに躊躇なく入っていくこともあるでしょう。しかし、自然豊かな場所にはノミやダニも多く、それらの付着によってアレルギーや皮膚炎になることもあります。服を着せると、ノミやダニが付着できる範囲が大幅に少なくなり、それだけリスクも減ります。

柴犬に服を着せる際の注意点

実際のところ、柴犬は割と神経質な面もあり、服を着ることに抵抗が強い子も多いようです。そのため、服を着せることが大きなストレスになったり、固まって動けなくなってしまったりといった様子が見られるかもしれません。無理に服を着せることが、健康を損ねることにつながることもあるのです。

できるだけ、子犬の頃から服に慣れていくようトライしていくことや、簡単に脱着できる衣服で試すこと、サイズがしっかり合った服を選ぶことに心がけ、まずは短時間から服に慣れるように試してみてはいかがでしょうか。

柴犬におすすめの春服15選

シャレわん 柴犬

春から夏にかけて、ちょうどよい生地の厚さのTシャツです。スポーツ用品のような見た目の、柴犬のロゴと文字がクスッと笑える可愛さ。首回りにゆとりがあり、伸びも良いため着せやすいようです。


シャレわん 柴犬

国産無地Tシャツ

のびのびとしたストレッチがきいている、シンプル無地のTシャツです。柔らかく、肌触りも良い、締め付け感のない着心地で、短めの丈が動きやすさにもつながります。


国産無地Tシャツ

アディドッグ(adidog) メッシュ タンクトップ

薄くてメッシュ状の穴が開いているタンクトップです。袖がなくて動きを邪魔しにくく、春や夏の暖かい時期の皮膚の保護やマナーウェアとして活用しやすい1着です。


アディドッグ(adidog) メッシュ タンクトップ

ハートtoハート 君に届けトレーナー

薄手のスウェット素材のトレーナーは、春先の気候にも使いやすいアイテム。伸縮性もあり、着せやすくなっています。全面にたくさんプリントされたハートが可愛らしいですね。


ハートtoハート 君に届けトレーナー

柴犬 タンクトップ SHIBACK

柴犬好きなら分かる、愛らしい後ろ姿がプリントされたタンクトップです。柴犬好きのためのブランド・SHIBACK(シバック)の製品は、柴犬好きの心を掴んで離しません。


柴犬 タンクトップ SHIBACK

タンクトップ

普段使いできる、薄手の服を探している方にはこちらがおすすめです。色々な柄があり、特に可愛いモチーフやキャラクターが好きな飼い主さんはどれを選ぶか迷うほど種類が豊富。洗い替え用に、複数枚持っておくのも良さそうですね。

柴犬 コットンTシャツ

コットン100%、伸縮性のある着せやすいTシャツです。一年を通して着せやすく、これ1枚でも重ね着でもどちらもOK。日常使いに便利なシンプルなTシャツは、複数枚持っておくと良いでしょう。


柴犬 コットンTシャツ

ボーダータンクトップ

一年中活躍するタンクトップは、ボーダー柄などシンプルで使い勝手の良い色合いなら冬場の重ね着がよりおしゃれになるかもしれません。春は1枚だけで軽く着こなしたいですね。


ボーダータンクトップ

犬服 PUWAN タンクトップ(中型犬用)

一見、「よく知られたあのブランド……?」と思ってしまいますが、よく見ると違いますね。シャレのきいたデザインで、きっと出会った人や他のワンちゃんの飼い主さんとの話題のきっかけになるでしょう。


犬服 PUWAN タンクトップ(中型犬用)

柔らかシックボーダー

ボーダーと差し色のイエローの組み合わせは、ワンちゃんの性別を問わず選びやすい色合い。ネットに入れて洗濯できるため、お手入れにもさほど手間がかかりません。


柔らかシックボーダー

肉球プリント防蚊タンク(中型犬用)

通気性が良く、防蚊素材で作られているタンクトップは、春の終わりから夏にかけて持っておきたいアイテムです。アウトドア好きな子は、特にその利便性を感じるでしょう。


肉球プリント防蚊タンク(中型犬用)

メッシュ Tシャツ

メッシュ生地のタンクトップで、胸元のマジックテープでとめる仕組みになっています。頭からかぶる服が苦手な子には、ストレスが少なく着脱できるのではないでしょうか。


メッシュ Tシャツ

中型犬用 レインコート

雨の日でもお構い無し、どうしても外に出てお散歩したいと訴えてくる柴犬は、多いのではないでしょうか。しかし、雨に濡れた後の柴犬の毛を乾かすのは、なかなか大変なものです。レインコートがあると、体の半分は濡れなくなり、必要以上に冷えることもないため便利です。


中型犬用 レインコート

シンプルにグリーングリーンボーダーTシャツ

とっても爽やか、春にぴったりな明るい印象のボーダーTシャツです。ぴっちりして見えますが、伸縮性のある素材で作られていて、脱ぎ着しやすくなっています。


シンプルにグリーングリーンボーダーTシャツ

ストレッチボーダーロングTシャツ

体格が大きめだけど袖の長い服が欲しい場合には、このゆったりめのロングTシャツが良さそう。袖の長い犬服はやや少数派なので、見つけた時は要チェックですね。しっかりと伸縮性もあり着せやすくなっています。


ストレッチボーダーロングTシャツ

季節や目的を考慮して柴犬の洋服を試してみよう!

出典:https://www.shutterstock.com

春になると、防寒目的で犬服を着せることは少なくなるかもしれません。しかし、外出先での抜け毛の飛び散り防止など、服を着せるメリットは他にもあります。ぜひ、春先にふさわしい、少し薄手の服やオールシーズン使える服を探してみませんか。

著者情報

こば

小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。

オススメ

新着記事