猫が草を食べる理由とは?
出典:https://www.shutterstock.com
猫が草を食べる姿を見かけたことはありませんか。猫は肉食の動物なので草を食べる必要は基本的にないのですが、なぜ草を食べるのでしょうか。草を食べることにより猫の健康に異常はないのでしょうか。
ここでは、猫が草を食べる理由を解説します。
毛玉を吐くため
猫はグルーミングで体の中に取り込んでしまった被毛を、吐いたり便と一緒に排泄することにより体の外に排泄します。
草を食べることで、嘔吐しやすくなり、毛玉を吐き出しやすくなるようです。
栄養素を補うため
猫草と呼ばれる植物はイネ科の草です。少なからずビタミンやミネラルなどの栄養が含まれているため、それらの栄養素を補うために猫草を食べるとされています。
猫草として販売されているものであれば猫が食べても問題ない植物ですが、全ての草を食べても良いわけではありません。
ネギ科、ナス科、ユリ科、バラ科などの植物は、猫が口にすると悪影響を及ぼす可能性はあります。他にも、観葉植物も中毒症状を引き起こすことがあるため、猫が口にしないように注意しましょう。
便秘対策のため
猫も便秘を引き起こすことがあります。そのため、食物繊維を摂取し腸内環境を整える行動をとるとがあります。
猫草を食べることで食物繊維を体に取り込むことができます。
猫の毛球症の対策方法は?
出典:https://www.shutterstock.com
猫は体を舐めて毛づくろいをします。そのため、抜け毛を飲み込んで体の中に取り込んでしまうことも多いです。
あまりにも多い被毛を飲み込んでしまうと、毛球症を引き起こす可能性があります。被毛は体の中で消化することができないため、体の外に排泄されなければ胃や腸などに残ってしまい、下痢や嘔吐などを引き起こすことがあります。
ここからは、猫の毛球症の対策方法をご紹介します。
ストレス解消
猫はストレスが溜まっていたり、退屈と感じているときに毛づくろいを行います。毛づくろいは被毛を整えるだけでなくリラックス効果もあるため、気持ちを落ち着かせるためにも毛づくろいを行います。
猫のストレスがたまらないようにしてあげることが大切です。体を動かすことで、ストレスの解消に繋がります。完全室内飼育の猫でも、家の中でたくさん体を動かすことができるようにしましょう。
こまめなブラッシング
猫の毛球症は、体の中に被毛を多く取り込んでしまうことにより発症します。そのため、こまめにブラッシングをして余分な抜け毛を取り除くことが大切です。
ブラッシングで抜け毛などを体から取り除くことで、猫が毛づくろいをしたときに被毛を体の中に取り込む量が軽減されます。また、ブラッシングはマッサージ効果も期待できます。
毛球除去剤を与える
猫の毛球症になってしまった際には、毛球除去剤を与えることが望ましいです。毛球除去剤は、体の中に取り込んだ被毛が毛玉になることを抑制するサプリメントです。
体に取り込まれた被毛は吐き出すことよりも、便と一緒に排泄される方が体にも負担がかかりません。
毛玉対策におすすめグッズをご紹介
出典:https://www.shutterstock.com
猫の体内に毛玉が溜まりすぎると、体調を崩してしまうこともあるため、毎日のケアで対策していくことが大切です。
ここでは、毛玉防止のおすすめグッズをご紹介します。
猫草 2鉢セット
無農薬で栽培された猫草です。猫草の長さを4段階で選ぶことができます。到着後の管理も簡単なので、植物の栽培が苦手な方にもおすすめです。

GreenLabo 犬と猫が好きな草 栽培セット
猫草を育てることができる栽培キットです。農薬を使用していないので安心して与えることができます。栽培方法も簡単で、栽培後約10日間程度で猫に与えることが可能です。

GreenLabo 猫草スナック
で新鮮な猫草を使用した猫草スナックです。まぐろ、かつお、サーモンの3種類から選ぶことができるため、愛猫の好きな味を選ぶことができます。

現代製薬 猫の毛玉とり スッキリン
猫に与えやすいペースト状の毛玉取りです。お腹に溜まった毛玉を排出するサポートをします。

猫が草を食べるのは主に毛球対策!
出典:https://www.shutterstock.com
ここでは、猫が草を食べる理由についてご紹介しました。
猫が草を食べることには、さまざまな理由があります。中には草の食感が面白く楽しんでいることもあります。
毛玉は体の中で消化することができません。そのため、吐き出すか排泄しなければ体に残り続けます。毛球症にならないよう、日頃のケアをしっかり行い、心配な場合は動物病院を受診するなどして、獣医の方からアドバイスをもらいましょう。
・87navi (参照日:2023-02-08)
https://item.rakuten.co.jp/auc-87navi/pet-grass-001/
・猫用品のゴロにゃん 楽天市場店 (参照日:2023-02-08)
https://item.rakuten.co.jp/56nyan/81006-001/
・necosekai 楽天市場店 (参照日:2023-02-08)
https://item.rakuten.co.jp/necosekai/grl-45076/
・charm 楽天市場店 (参照日:2023-02-08)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/81024/
著者情報

こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。