犬にりんごをあたえていいの?りんごをあたえるメリットや適量とは

「愛犬にりんごを食べさせているけど問題はないのかな?」そう思っている飼い主さんもいますよね。人間が食べても大丈夫な食品であっても、犬にあたえてもいいのか気になるところ……。そこで今回は、「犬にりんごをあたえていいのか」について解説します。 2021年03月19日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:14,221

犬にりんごをあたえて問題ないのか?あたえるならどこに注意しなければならないのか?飼い主さんが抱く疑問を解説していきます!

犬にりんごをあたえても問題なし!

出典:https://www.shutterstock.com

結論から言うと、犬にりんごをあたえても問題ありません。
りんごに含まれる成分には、犬へ害をおよぼすものは含まれていないからです。

愛犬がりんご好きでおやつとしてよくあたえているという場合でも、健康を害する可能性は低いでしょう。

しかし、りんごが好きだからといって、いくらでもあたえていいわけではありません。
あたえる際に注意すべきポイントをしっかりと理解し、適量を守ってあたえるように心がけましょう。

犬にりんごをあたえる際の注意点とは?

出典:https://www.shutterstock.com

犬にりんごをあたえる際に注意するポイントには、主に以下があげられます。

① 種・芯は取り除く

りんごの種と芯は犬に食べさせてはいけません。
種や芯には「アミグダリン」という物質が含まれており、体内で有害なシアン化合物に変化する特性があります。

大量に摂取しない限り大きな問題はないとされていますが、愛犬の健康を考えると、種や芯は取り除いてからあたえるようにしましょう。

りんごの皮には、抗酸化作用を持つタンニンや、腸内環境を整えるペクチンが多く含まれています。
そのため、愛犬が食べてくれるのであれば、皮つきであたえるのがおすすめです。
皮つきであたえる際、表面に農薬が付着している可能性もあるため、きれいに洗ってから食べさせるようにしてください。

② 適切な大きさにカットする

愛犬の大きさによってカットするサイズを変える必要があります。
カットすることで食べやすくなるのはもちろんですが、喉に詰まらせる事故を防ぐことができます。

子犬や老犬などの噛む力が弱いワンちゃんには、やわらかく煮る・すりおろすなどの工夫をするとよいでしょう。

③ 加工食品はあたえないようにする

りんごを用いたジュースやアイス、りんご酢などの加工食品を犬にあたえるのはおすすめしません。
加工食品には糖類が多く含まれている商品もあるため、肥満や高血圧を誘引する原因となります。

無糖の100%ジュースであればあたえても問題ないとされていますが、その際も少量にとどめるようにしましょう。

④ 病気の治療中や療養中

病気の治療中や療養中については、獣医師の許可がなければあたえてはいけません。
りんごに含まれるカリウムやリン、糖分などが体に負担をかける恐れがあるためです。

りんごだけに限りませんが、食品を自己判断であたえてしまうと、病気を悪化させる恐れがあるので、必ずかかりつけの獣医さんに相談するようにしましょう。

⑤ アレルギー

りんごはモモやサクランボなどとおなじく、バラ科に属する果物です。
バラ科の果物に対してアレルギー反応をおこす犬もいるため、はじめてりんごをあたえる際は、“動物病院が開いている時間帯に少量をあたえる”ようにしましょう。

アレルギー反応としては、嘔吐や下痢、体をかゆがるなどの症状が現れます。
このような場合には、速やかに動物病院を受診するようにしてください。

犬の年齢にかかわらずりんごをあたえていいの?

子犬や老犬にりんごをあたえても問題はありません。

アレルギーや病気の有無、食べやすい大きさへのカットやすりおろすなどの工夫をするとよいでしょう。

子犬、老犬ともに、顎の力が十分でなくうまく食べることができない場合があるため、見守りながら少しずつあたえるようにしてください。

犬にあたえてもよいりんごの適量とは?

1日にあたえてよいりんごの量は犬の大きさによって異なってきます。

小型犬(3㎏):約10~20g(りんご1つの1/8程度)
中型件(10㎏):約50~60g(りんご1つの1/4程度)
大型犬(25㎏):約100~150g(りんご1つの3/4程度)

りんご自体に害がないと言っても、あたえすぎると肥満の原因となるため、メインのドッグフードやおやつとのバランスを考慮してあげてください。

犬にりんごをあたえるメリット・デメリット

出典:https://www.shutterstock.com

りんごを犬にあたえるメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。

◎メリット  ー ①体の調子を整える ー

りんごには犬の体に良い影響をあたえる成分が多く含まれています。
例をあげると以下のようなものです。

□ポリフェノール
抗酸化作用や高血圧予防、血液サラサラ効果などがあります。

□ペクチン
腸内環境を整える水溶性の食物繊維。
固くなった便を排便しやすいようやわらかくする、腸壁を守る膜を生成するなどの効果があります。

□有機酸
リンゴ酸やクエン酸などの有機酸が多く含まれているため、体の新陳代謝を活発化し、疲労の原因となる乳酸を減らす作用があります。

□リン
エネルギーを生み出すのに必要となる栄養素であり、カルシウムやマグネシウムとともに、骨や歯を正常に発達させる作用があります。

◎メリット  ー ②腎臓病予防 ー

りんごに含まれるカリウムには、体の中にある塩分や老廃物の排出を促す効果があります。
そのため、腎臓病の予防に適しているとされています。

しかし、腎臓病の原因にはさまざまなものがありますから、りんごを食べさせただけでは腎臓病の完全な予防はできませんし、病気が完治するわけではありません。

◎メリット  ー ③おやつとして ー

犬用のおやつにはさまざまな種類があり、犬にあたえても問題のない成分で作られています。
しかし、添加物が含まれている商品も多々ありますし、なにより値段もそれなりにしますよね。

りんごをおやつとして代用することで、天然ものを成分に振り回されることなくあたえられるため、とてもおすすめです。

×デメリット  ー ①肥満 ー

りんご自体にはそこまでカロリーが含まれていませんが、大量にあたえてしまうと肥満の原因となります。

普段から食べさせているドッグフードなどと量を調整しながら、適量をあたえるように注意しましょう

×デメリット  ー ②消化不良 ー

りんごをあたえると、下痢や嘔吐をするワンちゃんがいます。
大量にあたえるなどが原因で、りんごに含まれる食物繊維が体内で多くなると、消化不良をおこし下痢や嘔吐を誘発します。

アレルギーと類似した症状のため見極めが難しいかもしれません。
少し様子を見て改善しないようであれば、動物病院を受診してください。

りんごは適量を守って愛犬にあたえましょう

出典:https://www.shutterstock.com

りんごが好きなワンちゃんはたくさんいますが、適量を守らなければ害になってしまいます。

「おいしそうに食べるからついついたくさんあたえてしまう」という気持ちはわかりますが、愛犬の健康のためにも飼い主がきちんとコントロールしてあげてください。

参考サイト

文部科学省 食品成分データベース りんご(参照日:2021/2/2)
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=7_07176_7

山形味の農園(参照日:2021/2/2)
https://www.ajfarm.com/15836/

日本漢方医薬研究所(参照日:2021/2/2)
http://nihonkampo.com/archives/618

江崎グリコ(参照日:2021/2/2)
https://jp.glico.com/navi/dic/dic_09.html

著者情報

U.SHOHEI

父親が犬のブリーダーをしていたこともあり子どもの頃から犬に囲まれた生活を送る。

現在は趣味の動物園・水族館めぐりから得た知識をもとに幅広く動物に関する記事の執筆をおこなっている。

得意な生物は、犬・猫・海洋生物・エキゾチックアニマル。

オススメ

新着記事