猫と遊ぶ必要性・猫が持つ本能
出典:https://www.shutterstock.com
遊ぶのが大好きな猫ですが、単に楽しいから遊んでいる以外に、猫の本能で行動している場合もあります。
猫は元々狩りをして暮らしていた動物で、今でもその習性は残っています。
よく猫がお尻フリフリして物を狙っている姿をみかけると思いますが、それは遊びの中で狩りの練習をしていると考えられています。
子猫のうちは一人遊びをする傾向がありますが、猫はとても賢い動物で頭の中でぬいぐるみなどを獲物と仮定して狩りの練習をしているのです。
他にも高いところに登ったり、爪を研いだりすることにも、猫本来の本能が関係しています。
猫の本能を満たしてあげるために対象となるおもちゃを置いてあげることで、猫の運動不足発散やストレス解消してあげることが出来ます。
運動不足の解消
室内で飼っている猫は運動不足になりがちなので、遊ばせることで運動不足を解消してあげましょう。
成長して一人遊びをしなくなった猫は、体力を持て余してしまうことが多いです。
運動不足のサインとしていたずらが増えたり、走ったり高いところに登らなくなり無気力状態になったりすることがあります。
グルーミングの回数が異常に増えたり、逆に減ったりする行動も運動不足によるストレスが原因の可能性があるので注意しましょう。
お気に入りのおもちゃを見つけてあげて、ストレスをため込まないようにしてあげてください。
飼い主とのコミュニケーション
出典:https://www.shutterstock.com
猫と一緒に遊ぶことで信頼関係が深まりまるだけでなく、刺激を与えてあげることで肥満防止や健康維持にも繋がります。
その時におもちゃがあると一緒に遊びやすいのです。
猫が一緒に遊びたいという気持ちに応えて、きちんと猫の遊ぶ時間を1日の中に設けてあげてください。
猫の1日の運動量の目安は長毛の猫で10~15分、短毛の猫で20~30分程度です。
1日数回に分けてトータルの時間が目安の時間になっていれば大丈夫です。
木製の猫用のおもちゃおすすめ5選
①ぐるぐる回るボールのおもちゃ
木製のボールがぐるぐる回り、猫の獲物を追いかけるといった本能を刺激するおもちゃです。
1人遊びに最適で、猫は前足で回るボールを一生懸命追いかけて遊びます。
ボールの断面はきちんと加工されて丸みがあり、木製なので猫がかじっても安全に使用できます。
木製なのでインテリアにも自然にマッチして、ボールが飛び出さない構造になっているので、どこかに転がって家具の下に入ってしまう心配もありません。
プラスチックとは違い耐久性も優れているところもいいですね。
大きさもコンパクトなのでリビングに置いても大丈夫でしょう。

②木製 爪とぎポール
コロコロボールに爪研ぎの付いた爪研ぎポールです。
ボールだけでなく羽根やポンポンでも遊ぶことができる多機能おもちゃです。麻なので削りカスがあまりでず、お掃除も簡単です。可愛いお花柄と木製デザインでインテリアとしても馴染みます。ストレス発散に向いている商品です。

③猫用 木製ネズミおもちゃ
もぐらたたきのように可愛いぬいぐるみが出たり入ったりするおもちゃです。
ぬいぐるみ部分はモグラとネズミの2種類から選べます。
突然飛び出すぬいぐるみに猫はびっくりして、夢中になって追いかけます。
猫の足の形のレバーを押すとぬいぐるみが飛び出す仕組みで、飼い主が一緒に遊ぶことも出来るので、猫とのコミュニケーションにも最適ですね。
お留守番をしているときには、猫が自分でレバーを押して自分で遊ぶこともできます。
本体とレバーは木製なので、猫が噛んでしまっても大丈夫なので安心して使えます。

④キャットタワー 木製 据え置き
木製の天然ラバーウッドを使用したスリムキャットタワーです。
無害の素材を使用しており、猫に優しく安全です。隠れ家や爪研ぎポール、展望台などがあり遊びにも運動にも休憩にも適しています。スリムなのでコンパクトに設置でき、猫のストレス解消にぴったりの商品です。

⑤国産 またたびの木
猫が大好きなまたたびのおもちゃです。
国産のまたたびの天然木を使用していて、噛むことによりストレス発散になるだけではなくデンタルケアの効果もあります。
木にかじりついてゴロゴロしたり噛み癖がある猫にはおすすめのおもちゃです。
天然木なので着色料や保存料を使用していないため安心してあげられますし、肥満防止にも役立ちます。チャック付きのパッケージで保存にも便利です。
しかし、またたびが入っているので、与えすぎには注意してください。
年齢や体調によって反応を示さない場合もありますが、猫の様子を見て与えましょう。

安心・安全のおもちゃ
木製のおもちゃは安心安全に使えますし、木目が温かみがあり部屋の雰囲気も和ませてくれます。
おもちゃはストレス発散や肥満防止、飼い主とのコミュニケーションをとる重要な役割をしています。
毎日猫が楽しく過ごせるように、猫の好みに合わせてお気に入りのおもちゃを見つけてあげましょう。
エムラインストア(参照日:2025-05-14)
https://item.rakuten.co.jp/mlinestore/2b262sccpn/?variantId=2b262of22q
Akua・Malie(参照日:2025-05-14)
https://item.rakuten.co.jp/akuamalie/lcw0576/
Heysiria (参照日:2020-12-09)
https://item.rakuten.co.jp/heysiria/cmfbl090309/
ぱろはっぴ(参照日:2025-05-14)
https://item.rakuten.co.jp/happy-piropi/jjm-xyy190/
charm 楽天市場店 (参照日:2020-12-09)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/211933/
著者情報

Hanaco
子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。