フェレットの特徴は?
https://www.shutterstock.com/ja/home
フェレットはイタチ科の動物であり、穴や狭い隙間に入ることが大好きです。
ペットとして広く普及したのは1995年以降のことで、懐きやすい子が多い点や飼い主と共に遊ぶことが好きな陽気な性格が人気となり、今や定番のペットとして認知されています。
価格も2万円〜5万円前後で販売されており、犬や猫よりも購入しやすい点も人気の理由です。
寿命は5年〜10年前後と比較的長生きであり、泣き声も小さなことから賃貸などでの限られたスペースでも飼育が可能です。
飼い主さんが大好きであり、ボール遊びなどを一緒にすることが好きなため1日1回はケージから出してあげコミュニケーションをとります。
ストレスが溜まってしまうと下痢などの体調不良を起こしたり、毛布や壁などを破壊してしまうこともあるため注意が必要です。
フェレットは猫のようにしなやかな動きに犬のような人懐っこい性格から、犬猫以外のペットを飼育したい方におすすめです。
はじめての方にも比較的飼育しやすいペットであり、その賢さから犬のようにお手やおかわりなど簡単な芸をすることもできる個体もいます。
フェレットは普段の鳴き声もそこまで大きくはなく、機嫌が良い時は「クックック」と鳴き飼い主さんに甘えます。
犬のように吠えることはほとんどないので、騒音トラブルなどにはなりづらいペットになります。
しかし、びっくりすると「キャン!」と大きな声を出すことがまだあり、びっくりさせないように触るときは前から触るようにします。
ペットとして品種改良されたフェレットは人に懐きやすい反面、発情期に体臭がキツくなったり凶暴性が増す可能性がまだあるためほとんどのフェレットは避妊去勢手術を行うことが望ましいです。
フェレットと快適に暮らすためには?
イタチなどは穴を掘り巣を作って生活することから仲間であるフェレットも狭いスペースやトンネルが好きです。
そのため部屋の隙間に入り込んでしまい出てこないなどの危険もあります。
さらにはコード類などをかじることも大好きなため、コード類の破損やフェレットが感電しないようにこれらのものは飼育スペースにはおかないことが大事です。
もう一つフェレットとの生活で気をつけたいことはチョコレートやタマネギ類などを食べさせないようにすることです。
フェレットにはこれらの食材は中毒症状を起こすことがあり、命に関わります。
フェレット用のご飯やおやつ以外はあたえないようにしましょう。
人用の食べ物は中毒症状を起こさないものであっても、添加物や塩分や糖分の多さからフェレットの身体の負担になります。
最悪、生活習慣病になってしまうこともあるため注意が必要です。
フェレットが病気になっても専門で診てくれる獣医さんはまだまだ少なく、下痢などの体調不良にさせないためにもバランスの良い食事を心がけておやつは適度に与えることが大切です。
可愛らしい様子についつい食べ物をたくさん与えてしまいたくなりますが、フェレットへ人よりも身体が小さいため少量であっても消化不良の原因になります。
また、フェレットは肛門腺が独特の強い臭いを放つため肛門腺の除去手術を施した個体を購入するのが良いでしょう。
独自のルートや粗悪なブリーダーから購入してしまうと肛門線のケアを怠っていることがあり、後々のトラブルにもつながるため信頼できる購入元からフェレットをお迎えすることが大切です。
ケージには遊び場や隠れ家としてトンネルを設置してあげることが大切です。
また、フェレットの身体には汗腺がなく体温調節が苦手なため高温多湿にならないようにエアコンを使って温度管理しましょう。
フェレットにとって適切な部屋温度は15℃〜23℃前後になります。
トンネルを選ぶポイントとして通気性の良いフェレットの爪が当たっても壊れない強度のものを選ぶことが大切です。
フェレットにオススメのトンネルを紹介します。
フェレットにオススメのトンネルとは?
https://www.shutterstock.com/ja/home
フェレットにオススメのトンネルについて紹介します。
フェレットを飼いたい方やトンネルを探してる方の参考になれば幸いです。
① フェレット・ハリネズミ等小動物用おもちゃ ジャバラトンネル10(ブルー)
https://item.rakuten.co.jp/e-petyasan/4976285301308/
ジャバラ状のオーソドックスなフェレット用トンネルです。
軽量化されており、持ち運びもしやすくお部屋の中でも出しやすいトンネルです。
リーズナブルな価格も魅力的です。

② 穴あきスニーカー 寝袋 フェレット
https://item.rakuten.co.jp/petpet/4582320024219/
スニーカー型の可愛らしいトンネルです。
パイプを差し込んで拡張したり、ベットとして使用することも可能です。
お部屋のインテリアとしても可愛らしいため写真を撮るのも楽しくなりますね。

③ FERRET PLAY HOUSE フェレットプレイハウス
https://item.rakuten.co.jp/petpet/4526003801360/
可愛いダンボールハウスのトンネルです。
遊び心をくすぐるデザインでトンネルを繋げて遊ぶこともできます。
穴がたくさんあるので長い時間遊んでられます。

④ フェレットトンネル おもちゃ チューブ ジャバラ 透明
https://item.rakuten.co.jp/heaven/5014/
透明なじゃばらタイプのトンネルです。
遊んでいる姿が見え、使わないときには畳んでおけます。

⑤ ファープラスト トンネル ストレート4840
https://item.rakuten.co.jp/heaven/3814/
吊り下げられるトンネルです。
ゆらゆらとゆれるトンネルのため楽しみが増えて満足度の高い商品になります。
ベットの代わりとしても使用できるので、ケージに取り付けても良いですね。

トンネルで運動不足を解消!
https://www.shutterstock.com/ja/home
フェレット用のおすすめトンネルを紹介しました。
トンネルを使って運動不足を解消しましょう。
フェレットは飼い主さんと遊ぶことが大好きなので、トンネルを使用してコミュニケーションをとって絆を深めてくださいね。
トンネルで一緒に遊ぶポイントは、シンプルなトンネルをまずは用意して慣らしてからダンボールハウスなどを組み合わせて応用して設置すると良いでしょう。
トンネルはフェレットが本能的に好きなおもちゃであり、遊びやすいものではありますがフェレットの性格によっては怖がりな性格の子はトンネルに入るのを嫌がったり形にびっくりしてしまうこともあります。
フェレットの好みを確認しながら上手に遊びにトンネルを生かして運動不足を解消してあげましょう。
e-ペット屋さん(参照日:2020-06-1)
https://item.rakuten.co.jp/e-petyasan/4976285301308/
フェレットワールド 楽天市場店(参照日:2020-06-1)
https://item.rakuten.co.jp/petpet/4582320024219/
https://item.rakuten.co.jp/petpet/4526003801360/
小動物専門店ヘヴン(参照日:2020-06-1)
https://item.rakuten.co.jp/heaven/5014/
https://item.rakuten.co.jp/heaven/3814/
著者情報
のえコアラ
ペット系の専門学校を卒業後、犬の飼育員をしていました。
現在は専業主婦として娘の育児をしながらペット系記事を中心にライター活動をしています。
ゴールデンレトリーバーとチワワを飼っています。
毎日楽しくのんびりと暮らしています。