鳥のえさ入れおすすめ5選|選び方やひっくり返す場合の対処法も

インコやオウム、文鳥などのえさ入れはどんなものが良いのでしょうか?やはり鳥も食事を楽しみにしているので、食べやすく最適なえさ入れを選んであげたいですよね。こちらでは鳥のえさ入れの選び方や、おすすめ商品をご紹介していきます。 2020年05月21日作成

  • ペット - 小鳥ペット - 小鳥
  • VIEW:8,124

鳥のえさ入れの選び方

画像出典:shutterstock

鳥かごを購入すると、えさ入れも付いてくることが多いですが、付属のえさ入れは鳥の体格や性格に合っていないことがあります。えさ入れは単体でもおしゃれなものが多く販売されているので、自分で選んでみるのも良いでしょう。ではどんなポイントに注目して選べば良いのでしょうか。

えさ入れにはケージに取り付けるタイプや床に置くタイプがあります。ケージの種類や広さに合わせて選んでください。形状も止まり木があって食べやすいタイプや、飛び散りを防止する工夫がされているタイプなどがあります。サイズや深さも様々なので、鳥の体格に合わせることが大切です。身体の小さい鳥に底の深いえさ入れを使うと、食べにくくなってしまいます。

えさにはシード(種)やペレット(完全栄養食)がありますが、それぞれ別のえさ入れを使いましょう。ボレー粉などの副食入れも別に用意してください。副食を入れる場合は、食べ過ぎないように小さ目のえさ入れを選ぶと良いでしょう。

素材には、軽くて手入れしやすい「プラスチック」、おしゃれなデザインが多い「木製」、かじられる心配がなく安定感のある「陶器」、耐久性の高い「ステンレス」などがあります。それぞれ特徴が異なるので、鳥の性格や目的に合わせて選びましょう。

えさ入れをひっくり返してしまう場合の対処法

画像出典:shutterstock

イタズラ好きの鳥さんは、えさ入れをひっくり返してしまうことがあります。「なんでこんなことするの?」と思いますが、インコなどはもともと好奇心旺盛な性格で、えさ入れで遊ぶ癖がつくことがあるのです。しかし毎回されると床は散らかるしえさは食べられないしで困ってしまいますよね。

そんな時は、えさ入れ自体を交換してみましょう。プラスチックなどの軽い素材のえさ入れは、鳥が容易にひっくり返してしまいます。陶器などのどっしりと重い素材のえさ入れか、金網にしっかりと固定して動かせないタイプのえさ入れにすると良いでしょう。ただ、ストレスが溜まっている、えさが嫌いなどの理由からひっくり返している場合も。環境を見直したり、たくさん遊んであげたりえさを変えたりするのもひとつの手です。

おすすめの鳥のえさ入れ5選

では、具体的にどんなえさ入れが良いのでしょうか。

こちらでは機能性が高く、しかも見た目もおしゃれなおすすめのえさ入れをご紹介していきます。

おすすめの鳥のえさ入れ(1) SANKO ひなトレ用 ステップ ディッシュ

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/

自然の樹木を使用した置き型えさ入れです。木製の止まり木にお皿が付いているタイプで、お皿はひねって着脱できるので簡単にお手入れができます。暖かみのある木の風合いが素敵ですね。鳥さんが止まっている姿はきっと絵になるでしょう。

ケージ内のえさ入れとしてはもちろん、お部屋で放鳥する時の休憩場所としても良いですね。移動時の足場としても使用できます。また止まり木が低いので、ケージに移す前のヒナのパーチトレーニング(止まり木にとまる練習)にもおすすめです。スプーンでえさを食べさせる際に使っている方もいるようです。

サイズは高さ8cm×幅15cm×奥行き15cm。周囲に敷ける、やわらかくて吸湿性に優れた紙製の敷材も付いてきます。


SANKO ひなトレ用 ステップ ディッシュ

おすすめの鳥のえさ入れ(2) マルカン 小鳥のおやつスタンド

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/aquapet/

スティック状のおやつをしっかり固定できるおやつスタンドです。おやつと自分の体勢が安定するため、鳥さんが食べやすくなります。今まで途中で落としてしまったおやつでも、最後まで夢中でついばんでくれるでしょう。太さが約0.5~3.5cmのスティックタイプのおやつや、小鳥用ゼリーにも対応していますよ。

本体は鳥かごに取り付けて使用します。背面のネジとワッシャでケージの好きな位置に固定しましょう。おやつは本体の横に付いているフード固定ネジで固定できます。

おやつ以外にも、かじり木やおもちゃを取り付けても良いですね。鳥さんの良い遊び場になりそうです。

サイズは高さ7cm×幅7.5cm×奥行き11cm。同メーカーの別売りのおやつが推奨されています。


マルカン 小鳥のおやつスタンド

おすすめの鳥のえさ入れ(3) KAWAI フードフィーダー

画像出典:https://www.rakuten.co.jp/seiranen/

陶器製のおしゃれなフードボウルです。パールホワイトが美しいシンプルなデザインで、まるで人間用の食器みたいですね。インテリア感覚でケージ内をレイアウトできます。

陶器なので重くて動かしにくく、えさ入れをひっくり返してしまいがちな鳥さんにもおすすめです。またプラスチックと違って硬いので、かじってしまう心配もありません。更に汚れが付着しにくく、熱湯消毒もできるので衛生的にも安心して使用できます。

約50ccごとに目盛りが付いていて、えさの量を把握しやすいという特徴があります。底が丸く造られているので、最後まで食べやすい点も嬉しいですね。そのまま床に置いても良いですが、留め具によってケージに固定することもできます。留め具も木製なので安心です。


KAWAI フードフィーダー

おすすめの鳥のえさ入れ(4) スドー 小鳥のエサ入れL

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/

手軽でシンプルなえさ入れです。ワイヤーケージ用で、金具をケージに引っ掛けて使用します。サッと取り付けられる簡単な点が良いですね。価格も安いので、どんなえさ入れが合っているかわからない場合やとりあえず用意したい時などにも良いでしょう。カラーは赤や黄色、黄緑などがありますが、選ぶことはできずメーカーさんにお任せになります。

サイズはちょっと大き目の高さ5.5cm×幅11cm×奥行き8cm。えさのこぼれが気になる方や、オカメインコやダルマインコなどの中型の鳥さんに向いています。またお水を入れて、小鳥の水浴びに使う方もいるようです。

ちなみにセキセイインコやカナリアなどの小型の鳥さんにぴったりの、もう一回り小さいサイズもあります。


スドー 小鳥のエサ入れL

おすすめの鳥のえさ入れ(5) アラタ 丸エサ入れ

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/

透明なプラスチック製のシンプルなえさ入れです。クリアタイプなので、どんなケージにも似合います。

汚れやえさの減った量がひと目でわかるため、衛生管理や食事量の管理もしやすくなっています。半月型で角がなく、どこからでも好きな場所からえさをついばむことができます。

取り付け方法はケージの金網にかけるだけなのでとっても簡単。できるだけ止まり木の近くに設置してあげることが推奨されていますが、直接えさ入れのフチに止まって食事をする鳥さんも多いようです。

またサイズもいくつかあり、飼っている鳥の種類や体格によって大きさや深さを選ぶことができます。


アラタ 丸エサ入れ

種類が豊富!使いやすい鳥のえさ入れを用意しよう!

鳥さんの大きさや性格によって、最適なえさ入れは異なります。もし飼っている鳥がえさ入れをひっくり返したり、食べにくそうにしていたら、えさ入れを変えてあげると良いでしょう。

えさ入れにはたくさんの種類があるので、ぜひ愛鳥に合ったものを選んであげてくださいね。

参考サイト

charm 楽天市場店  (参照日:2019-03-26)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/

アクアペットサービス  (参照日:2019-03-26)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/aquapet/

うさうさラビトリー   (参照日:2019-03-26)
https://www.rakuten.co.jp/seiranen/


参考文献

松岡滋 監修
2012-08-22
「楽しく、長く一緒に過ごすためのインコとの暮らし方がわかる本」
日東書院本社

河野朝城 監修
2011-04-15
「ワイド版・動物図鑑シリーズ 小動物の飼い方図鑑」
日東書院本社

著者情報

mii

動物大好きな女性ライター。中学生の時野良猫を保護して飼い始めたことをきっかけに、猫の魅力に取りつかれる。
可愛がるだけでなく猫の幸せをしっかり考えた記事が信念。暇があれば猫カフェに足しげく通う上客でもある。

オススメ

新着記事