愛犬はお風呂に入れて大丈夫?
出典元:https://www.shutterstock.com/
結果から言えば愛犬をお風呂に入れるかどうかは飼い主さん自身の判断になります。
お風呂に入れるというと、人と同様に湯をはった浴槽に愛犬を入れる形になりますが、定期的にシャンプーをしてシャワーで流してあげれば愛犬の被毛のケアとしては充分になります。
しかし、近年のペットブームなどもあり犬用の温泉なども登場しており犬をお風呂に入れることは血行の促進効果や自己治癒力を高める効果も期待されるため、決して悪いことではありません。
人用と犬用の温泉がある施設を利用して愛犬と一緒に思い出作りすることも素敵であり、特にラブラドール・レトリバーなどのように水が大好きな愛犬にとってはお風呂は好ましいものになります。
しかし、一つ注意したいのは嫌がる愛犬を無理矢理お風呂に入れることは避けるべきです。
水に濡れることが苦手な犬は多く、家庭犬は機会がなければ滅多にお風呂に入ることはありません。
愛犬の性格と様子を確認しながらお風呂に入れてあげることが大切になります。
もう一点注意したいのは、いくら愛犬が可愛いからといって飼い主さんと一緒にお風呂に入ることは避けましょう。
衛生的な問題もあり、浴槽に抜け毛や皮脂・汚れが浮いたお風呂に人間が入ることは感染症の危険もあります。
また、愛犬をお風呂に入れるのであれば、大きめのタライなどを用意して愛犬用にお風呂を準備することがオススメです。
人用の浴槽に愛犬を入れてしまうと排水溝が抜け毛で詰まってしまったり、風呂釜が壊れてる原因にもなり、浴室は菌も繁殖しやすいため思わぬトラブルに繋がります。
湯をはったお風呂の中でマッサージしてあげてもリラックス効果があり、オススメです。
愛犬のお風呂の入れ方は?
それでは、実際に愛犬をお風呂に入れようとした場合にはどのようにすれば良いのでしょうか?
入れ方を紹介します。
はじめに愛犬の身体が入るタライや浴槽を用意しましょう。
お湯の温度は暑すぎないように気をつけます。
犬にとっての適温は38℃前後がベストになり、夏場ですともう少し温めでも良いです。
いきなり浴槽に入れてしまうとびっくりしてしまうため、まずは掛け湯をします。
頭からお湯をかけてしまうとトラウマになり、嫌がる原因にもなるため必ずお尻の方から掛け湯をします。
愛犬の様子を見ながら浴槽に入れてあげ、飼い主さんが最初は身体を支えて声をかけてあげましょう。
お風呂に入れながら身体をなでてあげ、マッサージしてあげることもオススメです。
あまり長い時間お風呂に入れていると上せてしまうため、10分程度で出してあげるとちょうど良いです。
お風呂にいれたら必ずシャンプーの時と同様にドライヤーで身体を乾かすようにします。
浴槽にシャンプー液を入れて、同時にシャンプーしてあげれば被毛のケアもできます。
シャンプーを同時に行う場合には、必ず濯ぎ残しがないように泡を完全に流して乾かします。
ドライヤーで被毛を完全に乾かすようにします。
濯ぎ残しや生乾きの状態はかえって菌が繁殖しやすくなってしまい、皮膚炎の原因にもなるため必ずドライヤーで乾かします。
お風呂でコミュニケーションを
出典元:https://www.shutterstock.com/
愛犬のお風呂の入れ方について紹介しました。
大切な家族の一員として、清潔に保ってあげることは飼い主さんとして重要な役割になります。
お風呂にいれることで飼い主さんと愛犬もコミュニケーションをとることができるので、信頼関係の構築にもお風呂は有効です。
愛犬の様子を見ながらお風呂を活用して楽しくコミュニケーションをとれれば嬉しいですね。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。