愛犬と一緒にタクシーに乗りたい!でも実際みんなどうしてる?

今は交通機関も便利になって車を持たないという方も多いかと思います。そんな時に便利なのがタクシー。ですが実際みんなどのように利用しているのか、気になるかと思いますので、解説していきます。 2019年09月05日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:3,718

犬を飼っていると、緊急時や歩き疲れてしまった時タクシーを使えたらどんなに便利か・・・と思うケースはいくらでもあるかと思います。

ですがタクシーはどういう風に利用すればいいのか、ぼんやりとしていてわからないという方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、実際にタクシーを利用する時にみんなどうしているのかについて解説していきます。

そもそも犬ってタクシーに乗れるの?

出典元:https://www.shutterstock.com/

まずこの疑問を持つ方が多いかと思いますが、小型犬であれば乗れるケースが多いです。理由はキャリーバッグなどに入るから。ということは入らない中型犬や大型犬は、盲導犬など必要な時以外は乗れないという話になってきます。

少し可哀想な話をいうとトランクという選択肢もあるのですが、それもタクシー会社に相談してみないとわかりません。基本は中型犬や大型犬はペットタクシーの利用を考えると良いでしょう。もしくはタクシー会社に問い合わせることです。

ただし乗れるからといっても公共の乗り物ですので、マナーには気を付けたいところです。日頃からキャリーバッグなどに慣れさせておき、臭いなどの配慮も忘れないようにしましょう。

追加料金はかかるか

犬と一緒だと電車などでは基本的に物として扱われ、追加料金が発生することが多いです。ですが、タクシーの場合追加料金はありません。

ペットタクシーとタクシーの違い

よくペットタクシーとタクシーの分類がごっちゃになってしまい混乱する方もいるかと思いますが、ペットタクシーには原則人は乗れません。ペットは先程も言った通り、原則は物として扱われます。

ですからペットタクシーで愛犬と一緒に乗る場合は、荷物を見守る付き添い人のような形で乗るようになります。

タクシーに乗る前の準備とは?

出典元:https://www.shutterstock.com/

いざタクシーに乗ろうと思った時に必要なことってなんでしょうか?まとめてみました。

キャリーバッグなどはなるべく頭が隠れるものを

先程キャリーバッグなどに慣れさせておくと良いといいましたが、具体的にどのようなタイプまでいいのかというと、やはり頭を隠すように言われるケースが多いです。やはりすっぽり隠れるものというと、クレートなどになりますね。

ここをハードタイプにするのか、ソフトタイプにするのかで愛犬自身の安心感や体の安定感も違ってくるかと思います。ソフトタイプはひざに乗せるなど飼い主さんの温もりを感じやすいなどがあります。その子の性格も考えながら検討しましょう。

トイレは事前に済ませよう

これは出かける時にはなるべく意識したいことですね。キャリーバッグに入れる際も、トイレシートは敷くようにしましょう。緊張して突然してしまうこともあります。万全を期して臨みましょう。

シャンプーやブラッシング

乗車前にシャンプーすることは難しいかもしれませんが、それでなければブラッシングをするなど、なるべく毛落ちや臭いに気を付けましょう。ただこれは人間でもそうなるかと思います。

当然のごとく飼い主さんも犬を抱っこした際に毛などが服につくかと思いますので、コロコロやエチケットブラシで身だしなみチェックをしてから乗るのがマナーでしょう。

愛犬と乗りたい場合は事前に問い合わせを!

出典元:https://www.shutterstock.com/

道端でタクシーを拾う場合はその時確認するしかありませんが、家に来てもらう場合には愛犬と一緒に乗りたいという希望を伝えた方がトラブルは少ないでしょう。タクシー会社と一言にいっても色んな会社のルールがあるものです。

ですがマナーさえ守ればタクシーはとても便利な乗り物です。上手く活用して生活を快適に送りましょう!

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事