机に置いてあったはずの玉ねぎ入りの料理がなくなっている。どうしよう!
もしや愛犬が食べてしまったのかも知れない。
そんな緊急事態が起きたら、パニックに陥ってしまうことでしょう。
そんな時の為に、玉ねぎを誤食した後の対処方についてご紹介していきます。
出典元:https://www.shutterstock.com/
玉ねぎってなんで食べたらいけないの?
犬が玉ねぎを食べてはいけないという情報は、犬を飼っているほとんどの方がご存知だと思います。
それほど知れ渡っている情報ですが…
なかなか詳細までを知っている方は少ないと思います。
なぜNGなのか?中毒症状が出る量とは?そんな疑問にお答えしていきます。
出典元:https://www.shutterstock.com/
NG理由とは?
簡単にお伝えすると、玉ねぎを食べたことにより
『貧血』になるからです。
貧血の主な症状は
・食欲低下
・下痢
・嘔吐
・元気がない
・頻脈
・痙攣
・震え
・ふらつく
・血尿
などの症状を引き起こしてしまいます。
出典元:https://www.shutterstock.com/
玉ねぎの成分に問題がある!
玉ねぎの成分の
・アリルプロピルジスルフィド
・有機チオ硫酸化合物
という成分が犬にとっては有害なのです。
ではなぜこの成分は有害なのでしょうか?
それは、犬はこの成分を体で消化することが出来ないからなのです。
消化ができないということは体に残ります。
そうなると、それが貧血の原因となる赤血球を攻撃して減少させることにより
貧血が引き起こされてしまうということです。
この成分は熱を加えても変化しないので、玉ねぎ自体がNGという訳です。
生肉や生骨を食べても食中毒にならないのは、
それを分解する能力が異常に高い為、食べさせても問題はないのです。
それとは逆に玉ねぎは分解する能力がない為、中毒症状を起こしてしまうということです。
量はどれくらいだと危険なの?
出典元:https://www.shutterstock.com/
これは犬によって様々なので、正解はありません。
少しの量で中毒症状が起きる犬や、ある程度食べてしまったけれど案外平気なパターンなど、犬の持っている素質や体調によって変化していきます。
しかし目安は存在します。
犬の体重1kgで20gまでの玉ねぎです。
玉ねぎ(小1個約150g、中 約220g、大 約280g)
ですから10キロの中型犬が、200g以上食べてしまうと中毒になるということです。
しかしこれは個体差があるので、基本的には食べたら危険だと思っておくのがベストでしょう。
食べた時の対処法とは?
食べた時の対処法は、誤食してから時間がどれくらい経過しているかによって処置が変わっていきます。
⑴ 一時間以内なら催吐
⑴ 一時間以内なら催吐を行います。
催吐とは誤飲などした時に、嘔吐を誘発し異物を取り除くということです。
基本的には掛り付けの動物病院で処置してもらうことが、一番安全で確実です。
しかし夜間など見てもらえない時は、自分で試みてみましょう。
《必要なもの》
・オキシドール 1~2ml/kg
・水
・スプーン
オキシドールを水で二倍に薄め、スプーン1杯を犬に投与する。
これを3回程度します。そうすると、嘔吐が誘発され吐き出すことができます。
これは他の危険物を誤飲した時にも使えるので、何かの時の為に覚えておくといいでしょう。
食塩水によって催吐をさせる方法もありますが、これは咽喉頭を刺激することによって嘔吐を誘発するので、吐けなかった時に塩分過多になり塩中毒まで引き起こすことになるので避けた方がいいでしょう。それよりはオキシドールがオススメですが、犬にとって催吐は体力をとても使う行為なので悩みどころでしょう。
病院で処置してもらうのが、一番安全で安心です。
出典元:https://www.shutterstock.com/
⑵ 二時間〜経過なら胃洗浄
二時間から四時間以上、経過している場合には動物病院で胃洗浄をしてもらいましょう。
他にも利尿剤を投与して尿とともに解毒する方法など、さまざまな方法があります。
獣医さんと相談してみるといいでしょう。
玉ねぎを一回の誤食で命を落とすというまでのケースはなかなかないので、相談し経過を観察するのも手でしょう。
他の病気を抱えていたりしたら、体力の低下の方が危険な場合もあります。
愛犬にあった選択が大切です。
出典元:https://www.shutterstock.com/
玉ねぎ中毒は約1日目から3日程度で症状が現れます。それ以上経過したならば、今回は大事に至らなかったということでしょう。
犬にとって体に悪い食べ物なので、玉ねぎには要注意ですね!
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。