成犬になっても「オイデ」の呼び戻しは絶対に必要!トレーニング方法はどうすれば良い?

「オイデ」は呼び戻しのコマンドです。犬に対して、飼い主さんの側に来るようという指示です。これは成犬になってからでも、何度でもトレーニングを多くした方が安全です。万が一の時にも、呼び戻しができることが必要だからです。 2019年05月19日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬のしつけ犬のカテゴリ - 犬のしつけ
  • VIEW:7,999

「オイデ」は呼び戻しの基本コマンド

https://www.shutterstock.com/

特に用もないのに呼ばれているだけ?と犬が勘違いしないように、飼い主は意志を持ってきちんと呼び戻しをしてください。特に、子犬の時期に「オイデ」が出来なかった場合でも、これからもう一度覚えれば良いのです。オイデはとにかく、しつけの中でも需要なコマンドです。飼い主さんに呼ばれて即座に反応するという瞬発性は、いくつになっても忘れず持ち続けられるようにしたいものです。

しつけの中には、「おすわり」「まて」というコマンドが代表的です。その名kあでもやはり「オイデ」が出来るようになることは大事なことなのです。どんな場合でも、飼い主の側に戻るという忠誠心を行動に現すのが「オイデ」の目的です。

万が一の場合にも呼び戻せるように

犬が何らかのトラブルに巻き込まれそうになった場合や、危険な場面に出くわしそうなときにも、「オイデ」の一言で、その場を立ち去り飼い主のところに戻るというしつけは、生命線上でもかなり重要なことです。これが出来るかできないか?というのは、犬の資質以上に、飼い主がどれだけ努力をして教えているかどうかにかかってくるわけです。

何があっても、飼い主の「オイデ」を聴き分けてその声に反応できるような機敏さと利発さを身に付けさせることは、成犬になってからも大切なことだと理解しておいてください。もう今からでは間に合わないと思わずに、オイデのトレーニング方法を実践してみください。まだまだ間に合います。

おやつを使ったオイデのトレーニング

https://www.shutterstock.com/

飼い主は、犬が好きなおやつを準備します。そして明るく大きな声で「オイデ」と少し離れた場所から呼んでみます。そうするとどうでしょう?最初はおやつに釣られて戻ってくるかもしれません。それ以外でも、「オイデ」と言われたら必ず飼い主のところまで来る。そしておやつをもらって満足、という方法で良いので少しずつトレーニングをしてみてください。

この時の最大のポイントは飼い主が明るくはっきりとした声で、「オイデ」ということです。最初は失敗することも多いでしょう。それでも、オイデと言われて飼い主のところに行くと、何か良いことがある、という動機付けが必要です。これを何度も繰り返しトレーニングすると呼び戻しができるようになるのです。

叱るときには「オイデ」と言わない

何か悪いことをして、酷く叱られたとします。そうすると、呼び戻されて飼い主のところに行くと、注意を受けたということになるのです。これを習慣化していると、飼い主が明るい声で「オイデ」と言ってもあまり効果はないのです。それどころか、オイデに対して良いイメージを持たないのです。そうならないためにも、オイデと呼ぶやタイミングを探っておきましょう。

家族の中でも「オイデ」を同じ言い方に統一しておく

https://www.shutterstock.com/

一言で「オイデ」と表現するのは、家族の誰が言っても同じ表現であることが基本です。犬は言葉のリズムで物事を覚えていきます。だからこそ「オイデ」は誰が言っても「オイデ」の意味が通用するような言い方をしてください。犬との生活の中で「オイデ」は非常に需要なコマンドです。

犬を基本的に呼び寄せるときに使うコマンドです。それでも、大勢の犬が集うドッグランや、公園などで他の犬とけんかになりそうになったときには、一言名前を呼んで「オイデ」を発することで犬が理解するように、頑張って覚えさせることが大事です。

犬同士のトラブル予防にも呼び戻し

犬が他の犬に何かを仕掛けようとしているときに、すかさず「オイデ」と言って呼び戻すことはかなり重要なことです。意味があって呼び戻しているのですから、犬もそれを感じられるようになるのです。「呼ばれた!」と思えばすぐに、方向転換をして飼い主のもとに駆けていくような犬になれるように、トレーニングをするのです。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事