うさぎがくしゃみをし始めた!これって病気のサイン!?

大切なペットのうさぎが突然クシュンクシュン言い始めたらみなさんはどうしていますか?
「かわいい」なんてほのぼのしていたら大変なことになることも!
ここでは危険な可能性のあるうさぎのくしゃみと病気、予防方法をご紹介していきます。
2019年02月26日作成

  • ペット - うさぎペット - うさぎ
  • VIEW:6,357

1.うさぎのくしゃみで注意すべき症状

突然クシュン、クシュンとうさぎが言い始めたら飼い主さんはどうしているでしょう。
うさぎのくしゃみの中でも問題のないくしゃみもあれば、重篤な病気のサインであるケースもあります。
まず、単純にホコリやゴミ、チモシーの粉が鼻に入ってしまったためにクシュンといっているケースもあります。
これは人間でもよくあることなので特に心配は要りませんが、問題は連続して1日に何度もくしゃみをしているケースです。
そしてもし鼻水も一緒に出ているようなら病気にかかっているサインだと思って下さい。

出典元:https://www.shutterstock.com

2.うさぎのくしゃみと関わりのある病気にはどんなものがあるの?

大きく分けて3つが考えられる病気です。

・パスツレラ感染症
・スナッフル
・アレルギー

どれも放置はできない疾患ですが、それぞれの特徴や予防策も含めて次でご紹介していきましょう。

3.パスツレラ感染症はどんな病気?

パスツレラ菌による感染症が原因でかかる病気です。
次に紹介するスナッフルの原因にもなる菌ですので、注意事項も含めてここでご紹介します。
症状としては連続したくしゃみ、鼻水、目やに、呼吸があらくなるといったものがあります。

またこのパスツレラ感染症は人獣共通感染症でもあり、人にうつることもあるためうさぎとの過度な接触を避け、ケージ内やトイレを清潔に保つなど十分な対策が必要になります。

怖い病気なので放っておくと肺炎や敗血症などに陥りうさぎが死んでしまうケースも報告されています。

おかしいと思った時はすぐに獣医に相談して診察をしてもらいましょう。

4.スナッフルはどんな病気?

スナッフルはうさぎによく見られる鼻炎の一種で細菌性と炎症性の原因が考えられます。
症状は連続するくしゃみ、鼻水などですが、ひどくなると気管支、呼吸器の炎症など深刻な状況に陥ることもある疾患です。

パスツレラ菌が原因で起こることもあり、やはり普段から衛生面に気を使うと共に、ストレスに弱いうさぎの生活環境をこまめにチェックして予防する必要があります。

出典元:https://www.shutterstock.com

5.アレルギーでくしゃみが出た時の対処方法

うさぎも人間同様アレルギー症状を起こすことがあります。
ダニ、ホコリ、ハウスダストもその原因のひとつですが、ケージに敷いているすのこやかじり木に反応している可能性も考えられます。

普段からうさぎを観察して、住環境がかわったときにくしゃみをし始めたのなら、その原因を取り除いて様子を見るのも良いかもしれません。

しかし、スナッフルと症状が似ていることもあるため、判断がつかない時はなるべく早めにかかりつけの獣医に相談することをおすすめします。

6.それ以外に考えられるくしゃみの原因

高齢のうさぎに多いと言われる歯の不正咬合が原因で起こる炎症がくしゃみの原因になるケースがあります。

歯のかみ合わせが悪いため、伸びすぎた歯が歯茎を傷つけてしまいそこから細菌が入って炎症になってしまうのです。

普段からうさぎの食事中の様子を観察し、食べ方などがおかしくないかチェックしてみることをおすすめします。

まとめ

出典元:https://www.shutterstock.com

うさぎのくしゃみで注意するべき病気について説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
どんな病気の予防もまずはケージの中をこまめに掃除し普段から清潔に保つことが重要になってきます。
今回ご紹介したスナッフルの原因になるパスツレラ菌も普段から衛生面に気を配ることで格段にかかりにくくすることができます。
それでもくしゃみをして鼻水を流し始めた時は、すぐにかかりつけの獣医に診断してもらい治療をしてもらいましょう。

細菌なら抗生物質ですぐに改善し、大事に至らず済みますが、食欲が落ち体力が低下するとなかなか治らなくなることもあります。
ペットの健康は飼い主の判断の早さが重要になってきますので、ぜひ普段から注意してみて下さい。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事