猫が風邪をひいてしまった時の症状と対処法

猫も人間と同様に体調を崩してしまいます。特に猫風邪には要注意です。こちらでは風邪をひいてしまった時の症状と対処法をご紹介します。 2018年04月09日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア

猫も人間と同様に怪我や病気をしますので、具合が悪くなったらすぐに対処する必要があります。こちらでは猫が風邪をひいてしまった時の症状と対処法をご紹介します。

1.猫風邪とは?

写真素材 イラスト ベクター画像ならShutterstock・動画 音楽 背景・すべてロイヤリティフリー

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫といっしょに生活している方は、猫の病気についても詳しく知っておく必要があります。猫の病気の中でも特に多いのが猫風邪です。猫も人間の風邪のような症状がでる事があり、猫風邪になるとくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が現れます。人間の風邪ですと少し安静にしていれば問題なく回復しますが、猫風邪の場合には、症状が悪化して重症化してしまう恐れがありますので注意が必要になります。

猫風邪は正しい治療を行えばしっかりと回復する事ができます。また、定期的にワクチン接種をする事によって猫風邪自体にかかるリスクを減らす事ができます。猫風邪は子猫や高齢猫のような体力のない猫に現れやすい症状です。また、体力や免疫力のない子猫や高齢猫の場合には、症状が長期化する可能性がありますし重症化しやすいので注意が必要になります。

2.猫風邪の原因とは?

写真素材 イラスト ベクター画像ならShutterstock・動画 音楽 背景・すべてロイヤリティフリー

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫カゼと言われるほとんどのものはウイルスが原因となっております。様々なウイルスが原因で猫風邪は起こりますが中でも猫風邪の原因として多いのがカリシウイルスやヘルペスウイルス、クラミジアなどです。がカリシウイルスやヘルペスウイルス、クラミジアの単体によっても猫風邪になりますが、複数のウイルスが複合感染しても猫風邪の症状が発症しますので注意が必要になります。これらのウイルスに感染するとくしゃみが頻繁にでたり、鼻水や咳などがでます。また、涙目になるなど猫風邪らしい症状が現れます。

猫風邪は、猫から伝線します。猫はグルーミングといって毛づくろいをするのですが、その毛づくろいをした際の唾液などにウイルスが含まれていて、それを介して感染します。他の猫をグルーミングしたりすると感染します。

また他の猫を触った手で自分の愛猫を触ってしまうと、他の猫が猫風邪をひいていた場合などは感染してしまう可能性があります。完全室内飼育の猫だから安全と思っていると症状が悪化してからでないと気付かないかも知れませんので注意して観察してあげてください。

3.猫風邪の治療法

写真素材 イラスト ベクター画像ならShutterstock・動画 音楽 背景・すべてロイヤリティフリー

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫風邪は自己治癒では完治しないウイルス感染病です。その為、もしかしたら猫風邪かもと思ったらすぐに病院へ行き診察してもらう事が重要になります。病院へ行く基準としては、くしゃみや鼻水などの症状が出たら行くべきです。特に体力の少ない子猫や高齢猫の場合には、進入してきたウイルスに対抗する抗体が出来る前にかなりダメージをくってしまいます。そのまま気管支炎や肺炎など二次感染を起こすリスクもありますので注意してください。

猫風邪の治療方法は、ウイルスの活性を抑えつつ現れている症状に合わせて対処していく治療法になります。抗ウイルス剤を投与したり、二次感染を防ぐために抗生剤を投薬するなどが一般的になります。また、猫風邪の症状で多い涙目や結膜炎などの症状には、点眼薬を使って治療を行います。重度の猫風邪には、ウイルスの活性を抑えるインターフェロンの注射を行うケースもあります。

4.猫風邪の治療費

猫風邪の治療費は症状によってことなりますが、インターフェロン注射と飲み薬代にお場合には、インターフェロンの注射が2.000円、飲み薬の代金が1.000円から1.500円が一般的となります。この他にも症状に合わせて点眼薬や点鼻薬が必要な時には、それぞれ1,000円から1,500円程度が追加されます。

猫風邪の予防法としては、感染している猫に近付けないのが一番です。もし複数飼育している中の一匹に猫風邪の症状が現れてしまった場合には、症状が現れている猫とは隔離して生活する必要があるのです。

また、定期的な予防接種を受けることによって猫風邪の原因と言われているヘルペスウイルスやカリシウイルスを予防する事ができますので、積極的に予防接種を行うようにしてください。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事