愛犬の誕生日のお祝いに!犬用バースデーケーキをご紹介

愛犬の誕生日に、人間と同じようにバースデーケーキを与えたいという人もいるでしょう。
バースデーケーキを愛犬に与える際は、必ず犬用に作られたものを選ぶ必要があります。
この記事では、犬用バースデーケーキの選び方やおすすめの犬用バースデーケーキをご紹介します。 2025年05月05日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の食べ物犬のカテゴリ - 犬の食べ物

犬用バースデーケーキとは?

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬の誕生日は、犬だけでなく飼い主にとっても特別な日です。
そんな大切な日に、犬用バースデーケーキでお祝いをする飼い主が増えています。
犬用バースデーケーキは、犬の健康を考えて作られた専用のケーキで、砂糖やチョコレートといった犬にとって有害な成分を含まずに、安全な食材のみで作られているのが特徴です。
市販の犬用バースデーケーキは、可愛らしいデコレーションがされており、犬だけでなく飼い主も楽しめるデザインであるのも魅力のひとつです。
また、犬のためのバースデーケーキは手作りすることも可能ですが、アレルギーや犬にとって有害な食材を選ばないようにすることも大切でしょう。
ちなみに、犬用バースデーケーキは小麦粉を使わないグルテンフリータイプや、低脂肪・低カロリーのものなど、愛犬の体調や健康管理に合わせて選ぶことも可能です。

犬用バースデーケーキを選ぶ際のポイント

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬のためのバースデーケーキを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
これらもポイントを意識して、愛犬に楽しく記念日を過ごしてもらいましょう。

安全な食材を使用しているか

犬用バースデーケーキを選ぶ際には、使用されている食材を確認しましょう。
犬にとって危険なチョコレートや玉ねぎ、香辛料などが含まれていないかチェックすることが大切です。
また、甘味料としてキシリトールが使われていないかも確認しましょう。
もちろん犬用バースデーケーキとして市販されているものであれば、ほとんどの場合犬にとって有害な食材が使用されていることはありません。
しかし、万が一のことも考えて、バースデーケーキの食材は事前にチェックしておくことをおすすめします。

アレルギーに配慮する

犬にも、アレルギーを持っている場合があります。
特に小麦や乳製品、卵にアレルギーがある犬の場合は、それらを含まないケーキを選ぶ必要があるでしょう。
グルテンフリーの米粉を使用したケーキや豆乳クリームを使用したケーキなど、アレルギーに配慮した商品もあるため、アレルギーに悩む犬を飼っているのであれば、それらのバースデーケーキを選ぶことをおすすめします。

サイズやカロリーをチェックする

犬用バースデーケーキには、さまざまなサイズやカロリーのものがあります。
小型犬が大きなケーキを食べ過ぎると消化不良や肥満の原因になるため、小さめのケーキを選ぶか、何回かに分けて与えると良いでしょう。
もちろん大型犬であってもバースデーケーキの与えすぎには注意が必要で、あくまで犬用バースデーケーキは間食として与えなければなりません。

デザイン

犬用バースデーケーキは、愛犬だけでなく飼い主も楽しめます。
写真映えするような可愛らしいデザインのケーキを選ぶと、愛犬との記念写真を撮る際に素敵な思い出になるはずです。
また、愛犬の名前入りのケーキや愛犬の顔をデザインしたケーキなど、オリジナルのケーキをオーダーするのもおすすめです。

手作りするのもおすすめ

市販の犬用バースデーケーキを購入するのも良いですが、手作りするのもおすすめです。
自分で愛犬のバースデーケーキを作れば、使用する食材や分量を細かく調整できて、愛犬の好みに合わせたケーキを作ることができます。
例えば、かぼちゃやさつまいもをベースにしたケーキや、ヨーグルトを使ったヘルシーなケーキなど、シンプルかつ犬の健康に配慮したレシピもたくさんあります。
手作りすることで、より安心して愛犬に与えることができるでしょう。

おすすめの犬用バースデーケーキ4選

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、おすすめの犬用バースデーケーキをご紹介します。
これらのバースデーケーキを愛犬に与えて、誕生日を特別なものにしましょう。

おすすめの犬用バースデーケーキ(1)愛犬そっくりな似顔絵ケーキ

愛犬そっくりの似顔絵が付いた、犬用バースデーケーキです。
生クリームやバターはもちろん、保存料も使用していないため、安心して与えることができます。
また、野菜もたっぷりと盛り込んでいるため、愛犬の身体にも優しいケーキになっています。


愛犬そっくりな似顔絵ケーキ

おすすめの犬用バースデーケーキ(2)ミートローフケーキ

基本的に肉食動物である犬のために、肉と野菜を使用した犬用バースデーケーキを与えるのもおすすめです。
肉をメインにしているため、おやつではなく主食として与えることもできます。
また、ヒューマングレードの原材料を使用していることから、安心して与えることができるでしょう。


ミートローフケーキ

おすすめの犬用バースデーケーキ(3)お祝いケーキ

シンプルなデザインの、犬用バースデーケーキです。
柔らかく煮たかぼちゃの四つ葉のクローバーは、愛犬が幸せに過ごせるように願いが込められています。
また、スポンジケーキは小麦粉や米粉を選択できるのも嬉しいポイントです。

おすすめの犬用バースデーケーキ(4)ペット用ケーキ

犬が楽しく食べられる、犬用バースデーケーキです。
レアチーズケーキになっており、愛犬も誕生日を喜んでくれるでしょう。
ただし、トッピングの装飾品は砂糖菓子であるマジパンになっているため、愛犬ではなく飼い主が食べましょう。


ペット用ケーキ

愛犬にバースデーケーキを与えて特別な時間を過ごそう

出典:https://www.shutterstock.com/

バースデーケーキを選ぶ際には、安全な食材で作られているか、アレルギーに配慮されているか、サイズやカロリーが適切かなど、さまざまな部分でチェックしましょう。
また、デザインにもこだわると、より楽しい記念日になるはずです。
さらに、愛犬のバースデーケーキの手作りに挑戦するのも、特別な思いでになるでしょう。
愛犬の健康を第一に考えながら、バースデーケーキで特別な誕生日を楽しくお祝いしてみてはいかがでしょうか?

参考サイト

Bubble Boo(参照日:2025-02-05)
https://item.rakuten.co.jp/bubble-boo/10000027/

ドッグダイナー(参照日:2025-02-05)
https://item.rakuten.co.jp/dogdiner/500000338/

M.dog studio(参照日:2025-02-05)
https://item.rakuten.co.jp/m-dogstudio/cake-bonheur-mini/

Quebec(参照日:2025-02-05)
https://item.rakuten.co.jp/cake-shop/10000008/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事