子どもの成長を記録するために、手形や足形をとるご家庭も多いのではないでしょうか。
ペットの足形をとって額縁に入れて飾ったり、キーホルダーやチャームにして持ち歩いたりすれば、愛犬・愛猫の存在をより身近に感じることができるでしょう。
ペットの足形を取る方法とは?
出典:https://www.shutterstock.com
ペットの足形を取る方法にはいくつかあります。その中で代表的なものを紹介していきますので、参考にしてみてください。
絵の具
ペットの肉球にインクをつけて紙やプラ板などに押すことで、簡単にかわいい肉球アートの様な作品が出来上がります。額縁に入れて飾ったり、キーホルダーやチャームにして持ち歩いたりすることもできます。
紙粘土
愛猫や愛犬の前足を持ち、紙粘土に押すことで、立体的な足形を作ることができます。
紙粘土は100円ショップやホームセンターでも販売されているため、気軽に手に入る素材です。色もさまざまなものがあり、乾燥させて固まれば絵の具などで好きな色に塗ることも可能で、自由度が高いのが特徴です。
オーダーメイド
足を触られるのが苦手で、足形をとるのが難しいということもあるでしょう。そのような場合は、オーダーメイドで肉球スタンプを製作してもらえるサービスもあります。で愛犬・愛猫の肉球を撮影し、メールなどで送信するだけで、ハイクオリティなグッズを作ることも可能です。
ペットの足形作成キット
ペットの足形を制作するキットも販売されています。紙粘土のタイプや、絵の具などを使用するものなど、さまざまなタイプの商品があります。
判子やスタンプでおなじみのシヤチハタでも、足形作成キット「ぺたっち」が販売されています。「ぺたっち」は使用方法も簡単で、ペットと一緒に楽しく思い出の作品づくりを楽しむことができます。
シヤチハタのいぬ・ねこ用足形作成キット「ぺたっち」とは?
使い方はとっても簡単!
シヤチハタが開発した「ぺたっち」の使用方法はとても簡単です。付属のインキパッドでフィルムにインキを塗り、転写する対象物の上に設置して、愛犬や愛猫の前足でフィルムを押すだけで簡単に肉球の形を取ることができます。
肉球が汚れない
「ぺたっち」の最大の特徴は、インキで肉球が汚れないことです。インキを塗ったフィルムの上から足形を押すことで、肉球にインキが付着することなく、紙や物に肉球の形を転写することができます。絵の具や筆なども使用することがないため、お部屋を汚す心配もありません。
インキ色は4種類から選択可能!
インキのカラーバリエーションは4色から選ぶことができます。淡いパステルカラーが優しい色使いなので、愛犬・愛猫の毛色や雰囲気に合わせて色を選んでみてはいかがでしょうか。
繰り返し使用することができる
「ぺたっち」は繰り返し使うことが可能です。インキが少なくなってきたと思ったら、付属のインキパッドで再度フィルムに塗ることで、インキを追加することができます。納得いくまで再挑戦することで、お気に入りの1作品を仕上げることができます。
足形をとった紙は額装やブックカバーにしたり、チャームに入れてカバンにぶら下げることもできます。小さく切り取ってスマホケースの中に入れれば、肌見放さず持ち歩くことができ、愛するペットの存在をいつでも身近に感じることができます。
後片付けも簡単!
フィルムについたインキは、ウェットティッシュなどで拭き取ることができます。面倒な後片付けも、これなら簡単に行えますね。
「ぺたっち」で足形を残して思い出の品を一緒に作ろう
出典:https://www.shutterstock.com
ペットの足形をとる方法や、シヤチハタの足形作成キット「ぺたっち」についてご紹介いたしました。
人間の手や足と同様に、犬や猫も成長すれば肉球の大きさや形も変化していきます。ペットとの大切な時間を足形などカタチに残し、のちに見返せるようにしておくことで、思い出も鮮明に蘇ってくるのではないでしょうか。
シヤチハタの「ぺたっち」で、愛犬・愛猫との思い出づくりを一緒にしてみてはいかがでしょうか。
シヤチハタオフィシャルショップ「楽天市場店」(参照日:2023-5-25)
https://item.rakuten.co.jp/shachihata/9083-17305/
シヤチハタ(参照日:2023-5-25)
https://www.shachihata.co.jp/pressrelease/2023/makuake_petacchi.php
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。