ミニチュアダックスに服を着せるメリットとは?

出典:https://www.shutterstock.com
犬の散歩をしている方を見かけると、犬に洋服を着せている方も多く見られます。犬に洋服を着せることには、何らかのメリットはあるのでしょうか。
ここでは、ミニチュアダックスに服を着せるメリットをご紹介します。
体温調節に役立つ
犬は寒さに強い傾向がある動物ですが、犬種により寒さが苦手ということもあります。ダックスフンドはダブルコートで換毛期がある犬種なので、季節に応じて被毛の状態を変えることができます。しかし、足が短いため地面から寒さをダイレクトに感じてしまいます。ダックスフンドはできるだけ洋服を着せてあげることがおすすめです。洋服によっては夏場の暑さを軽減し、冬場は寒さから見を守ってくれます。
日差しから見を守る
犬も日差しによりダメージを受けます。日差しを直接浴びると、犬の体温を上昇させ、熱中症や脱水のリスクが高まります。皮膚が薄い犬は、日差しが強い時間帯を避けるか、洋服を着せて日差しから守ってあげるのがおすすめです。
おしゃれを楽しむことができる
ミニチュアダックスの洋服はいろんなデザインのものがあります。機能性以外にも、飼い主さんと同様に洋服でおしゃれを楽しむことができます。愛犬のコーデを工夫することで、飼い主さんも楽しい気分で散歩をすることができるのではないでしょうか。
サイズの計り方

出典:https://www.shutterstock.com
ミニチュアダックスは胴長短足なので、他の犬とはさまざまな部位のサイズが異なります。測定せずに購入してしまうと、首周りはぴったりなのに胴が足りない……などの不具合が発生する可能性があります。
ここでは、ミニチュアダックスのサイズの計り方についてご紹介します。
胸囲・ 着丈・首周りを測定
ミニチュアダックスフンドのサイズ測定では「胸囲・ 着丈・首周り」を測定しましょう。
胸囲では、前足付け根後ろの胴を一周することで測定します。
着丈では、首輪をしている位置から尻尾の手前を測定します。
首周りでは、首輪をしている位置の周囲を測定します。
体を測定するときはメジャーなどを使用し、たわむことがないように真っすぐ測定しましょう。一人で測定することが難しい場合は、他の方に手伝ってもらうことをおすすめします。
立たせた状態で測定する
立たせた状態で測定することで、より正確に計ることができます。誤った状態で測定してしまうとサイズが合わなくなることもあるため注意しましょう。
可能であれば試着する
洋服の生地によっては、購入前のイメージと違うということもあります。そのため、ペット用の店舗で購入する場合は、可能であれば試着するようにしましょう。
ネット通販などでは試着ができないため、しっかりサイズを測ったうえで購入を検討するようにしましょう。
ミニチュアダックスにおすすめの洋服をご紹介
ミニチュアダックスの洋服はあまりないのかと感じるかもしれませんが、ダックスは人気な犬種なのでダックス専用の洋服も多く販売されています。
ここでは「ミニチュアダックスにおすすめの洋服」についてご紹介します。
わんちゃんタンク
おしゃれなビンテージ加工があしらわれた犬用のタンクトップです。ショップからは同じ柄で人間用のアパレルも展開しているため、愛犬とおそろいのコーデを楽しむことができます。

iDog MOSCAPE ロゴスマイルタンク
ロゴとスマイルプリントでカジュアルなタンクトップの洋服です。防虫機能が期待できるため、散歩中でも安心です。伸縮性もあるため、着心地も抜群になっています。

PUPPIA ハーネス一体型ジャンパー
ハーネスとジャンパーが一体になった、防寒ジャンパーです。表生地は防水加工、裏地はフリース加工になっており、寒い時期でも暖かく過ごすことができるでしょう。背中開きファスナー式で、着脱も簡単です。

iDog フリル付きタンク
フリルが付いた可愛らしいデザインの洋服です。ワンピ風タンクトップで、愛犬の可愛さをより引き立ててくれるでしょう。前裾にはゴムが入っており、着せたときにズレにくい仕様でしっかり体にフィットします。

洋服を買うときはしっかり計ろう

出典:https://www.shutterstock.com
ここでは、ミニチュアダックスフンドを着せるメリットやサイズの計り方についてご紹介しました。ミニチュアダックスフンドに洋服を着せることは、多くのメリットがあります。洋服は愛犬の身体のサイズをしっかり測ったうえで購入するようにしましょう。おしゃれしておでかけすることで、いつもの散歩がより楽しく感じられるのではないでしょうか。
・noa department store.(参照日:2023-05-13)
https://item.rakuten.co.jp/noadept/n281010/
・犬の服のiDog(参照日:2023-05-13)
https://item.rakuten.co.jp/idog/16500-/
https://item.rakuten.co.jp/idog/16431-/
・犬の洋服屋さん 楽天市場店 (参照日:2023-05-13)
https://item.rakuten.co.jp/ddiissmm/ppa-papd-vt1366-1/
著者情報
 
  こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。
    

 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食べ物
犬の食べ物 犬のトイレ
犬のトイレ 犬のしつけ
犬のしつけ 犬とおでかけ
犬とおでかけ 犬の健康ケア
犬の健康ケア 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の種類
犬の種類 犬の動画
犬の動画 猫と暮らす
猫と暮らす 猫の食べ物
猫の食べ物 猫のトイレ
猫のトイレ 猫のしつけ
猫のしつけ 猫の健康ケア
猫の健康ケア 猫の豆知識
猫の豆知識 猫の種類
猫の種類 猫の動画
猫の動画 ペットと暮らす
ペットと暮らす うさぎ
うさぎ フェレット
フェレット ハムスター
ハムスター 小鳥
小鳥 その他
その他 犬と猫とふれあう
犬と猫とふれあう 犬と猫のイベント
犬と猫のイベント フード
フード ペット用品
ペット用品 サプリメント
サプリメント 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
