猫が脱走!飼い主がとるべき行動とは
出典:https://www.shutterstock.com
完全に室内飼いにしている猫が、玄関や窓を開けた途端に脱走し、いなくなってしまったら。飼い主としては、とても慌ててしまいますよね。
「いずれ帰ってくるだろう」とのんびり待っているという人もいるかもしれませんが、外の生活に慣れていない猫が突然屋外に出て行動することは、大きなリスクを伴います。
家の玄関を開けて周辺を重点的に探す
猫が脱走して帰って来ない時には、冷静になって行動しましょう。
猫の行動範囲は、野良猫でも500m以内とされています。いきなり遠くまで走っていくとは考えにくく、家の周りで見つかることが多いです。しかし、時間が経てば経つほど、遠くに行く可能性は高まります。できるだけ、早急に探しに行くことが大事です。
見つけた時のために、猫が大好きなおやつやフードを持って探しに行きましょう。キャリーバッグもあった方が良いです。
室内でしか生活したことのない猫にとって、屋外は落ち着かない場所に違いありません。軒下や低木の下など、暗くて身を隠せるところを徹底的に探します。
見つけても慌てないで
いなくなった猫を見つけた時、飼い主さんの心境としては「とにかく今、早くつかまえなきゃ!」と焦ってしまいますよね。それも当然、また走って逃げられては大変です。しかし、猫も慣れない屋外で警戒心がこれ以上ないくらい高まっていますので、慌てて手を出すのは禁物です。
穏やかな口調で名前を呼び、近づく時はゆっくりと。すぐに手の届く場所まで近寄ろうとせず、飼い主さんを認識できる距離になったらおやつなどでおびき寄せます。おやつやフードに気をとられ、ある程度落ち着きを取り戻してからキャリーバッグに入れましょう。
捕まえて抱っこして家まで連れていくのは、なかなか難しいかもしれません。普段は抱っこに慣れている猫も、興奮状態なら暴れることがあります。飼い主さんの手を思いきり噛んだり、ひっかいたりして、飼い主さんもケガをする可能性がありますし、猫も逃げてしまいます。
これまでに何度か脱走をしたことのある猫なら、思いきり走って自分から帰ってくることもあるため、家の玄関や窓は開けておくのが理想的です。
探しても見つからない!そんなときは…
出典:https://www.shutterstock.com
もし、周辺をよく探しても見つからない時は、猫トイレの砂が役に立ちます。新品ではなく、使用中のトイレから砂をとり、家の周辺にまいておくと、猫が自分の匂いを頼りに戻ってくるかもしれません。
そして、地域の保健所・動物愛護センター・交番に連絡を入れます。もし、猫が保護されて動物愛護センターや保健所に収容された場合、早ければ3日で殺処分になることもあるようです。ですから、この連絡は早い段階で入れておかなければなりません。
その他にも、万が一ケガをして保護されたときのために、動物病院へ連絡を入れておくこともおすすめします。環境省や各自治体のホームページには、飼い猫がいなくなった時の対応について分かりやすく説明しているページもあるため、そちらも参考にしてみてください。
写真入りポスターやSNSで情報を募る
猫の場合、完全に室内飼いしていない猫や野良猫が屋外を歩いている場面を見ることが珍しくないせいで、誰かの目にとまったとしても保護されるケースは少ないと言われています。保護されるのは、残念ながらケガをしてしまった時などで、元気なうちは見過ごされていることが多いのが現状です。
そのため、周辺の人に迷い猫であることを知らせるには、写真入りのポスターを近隣のお店などに貼ってもらう方法がよくとられています。SNSを拡散してもらって、広く情報を共有するのも良いでしょう。
猫が脱走する理由とは?
出典:https://www.shutterstock.com
猫が突然脱走してしまうのには、いくつかの理由が考えられます。
外への興味
飼い猫が窓から外をじっと眺めている姿を見かけることがありますよね。外には、猫の興味をそそるものがたくさんあります。特に、好奇心旺盛の子や縄張り意識の強いオス猫は、屋外への興味からふと脱走してしまうこともあります。
避妊・去勢手術をしておらず発情期を迎えた
避妊・去勢手術をしていない場合、発情期になったらパートナーを求めることにまっしぐらになります。特に、オス猫はメス猫を探して歩き回るため、一度外に出てしまうと遠くまで行ってしまうこともあります。
家の中が落ち着かない
引っ越しなどの変化によって落ち着かない場合、落ち着ける場所を求めて脱走してしまうことも考えられます。
猫の迷子に備えて!おすすめの迷子札4選
アルミ迷子札 ハート
軽くて負担が少なく、文字も消えにくい迷子札です。レーザーで名入れしてもらえるため、水に濡れても文字が消えにくく、小さな文字も見えやすいのが特徴です。色んな色のハートから選べて、プレゼントにもおすすめです。
着脱式迷子札
今使っている首輪に取り付けられる迷子札です。ぶら下げるタイプが合わない場合、特におすすめです。使用方法はいつも付けている首輪にくるっと巻いてホックでとじるだけです。ブラブラしないため邪魔にならず、ストレスも感じにくいようです。
ステンレスサークルSS
ステンレスでできた迷子札です。大きさは1円玉よりも小さく、とても軽い。水に濡れても錆びにくい素材なので、長持ちします。肉球のシルエットのデザインがとても可愛らしいですね。
迷子札・猫
ABS樹脂という、金属や樹脂に比べて軽い素材が使われており、レーザーで1つずつ名入れしてあるため印刷よりも消えにくいのが特徴です。3サイズから選ぶことができ、金具もボールチェーンかWリングから選べます。
猫の脱走には日頃から注意して
出典:https://www.shutterstock.com
もし、万が一猫が脱走した時のために、マイクロチップや迷子札で連絡先が分かるようにしておきましょう。しかし、事故などを防止するためにも、できるだけ脱走させないことが大事です。戸を開け閉めする際は猫がいないことを確認する、開けっぱなしにしないなど、日頃から注意して生活しましょう。
環境省 収容動物検索情報サイト(参照日2021-4-24)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/if.html
名入れギフトショップ トレジャー(参照日2021-4-24)
https://item.rakuten.co.jp/dogtag/lm906/
犬の首輪屋 てるべる(参照日2021-4-24)
https://item.rakuten.co.jp/teruberu/maigo-wa/
ハンドメイドスタジオ AirSkyWeb(参照日2021-4-24)
https://item.rakuten.co.jp/handmade-studio/r-st-c1620-cat/
ごえんだま(参照日2021-4-24)
https://item.rakuten.co.jp/5endama/588198/
著者情報
こば
小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。