猫が食欲不振になる原因
出典:https://www.shutterstock.com
まずは、猫が食欲不振になる原因について見てみましょう。
原因を知ることで、正しい対処ができるようになるはずです。
ストレス
最近、猫の周囲で環境の変化はありませんでしたか?
もしかしたら、猫は環境の変化によるストレスで食欲不振となっているのかもしれません。
引っ越しや新しい猫を迎え入れたときなどは、猫はストレスにより食欲不振となることが多い傾向にあります。
また、ペットホテルに一時的に猫を預けたときにも、食欲不振となる可能性があるでしょう。
キャットフードを変えた
猫は新しいキャットフードが嫌で、食欲不振になっている可能性があります。
生後半年頃までに決まったものしか食べなかった猫は、食事に対する許容範囲が狭くなると考えられています。
逆に、いままで食べていたキャットフードに飽きてしまった可能性もあるでしょう。
口内の怪我
口内を怪我してしまい、食事をすると痛みを感じることから食欲不振となっているのかもしれません。
猫が水を飲むことも嫌がるのであれば、口内に痛みを感じている可能性があります。
また、歯肉炎などが発症していることも考えなければなりません。
病気の可能性も?
猫が食欲不振になる原因はとても多いですが、病気もそのひとつです。
発熱や甲状腺機能亢進症などの初期症状として、食欲不振が挙げられます。
猫の食欲不振の対処方法
出典:https://www.shutterstock.com
猫が食欲不振になってしまったら、どうすれば良いのでしょうか?
次に、猫の食欲不振の対処方法についてご説明します。
生活環境を整える
猫がストレスにより食欲不振となっているのであれば、生活環境を整えてあげる必要があります。
引っ越しをしたのであれば、猫や飼い主のにおいが付いたものを部屋に置いてあげると良いでしょう。
また、新しい猫を迎え入れたのであれば、新しい猫を慣れるまでケージに入れるなどをして、徐々に距離を近づけるようにすることをおすすめします。
もともと与えていたキャットフードに戻す
キャットフードを変えたことで食欲不振となったのであれば、もともと与えていたキャットフードに戻してあげましょう。
もともと与えていたキャットフードに戻すだけで、食欲不振は改善する可能性があります。
新しいキャットフードに変えてみる
いままで食べていたキャットフードが飽きた猫には、新しいキャットフードを与えてみましょう。
キャットフードを変える場合には、10日ほどかけて徐々に新しいフードに変えていきます。
突然キャットフードを変えると下痢などの原因となる可能性もあるため、新しいフードへの切り替えは少量ずつ行うようにしましょう。
また、もともと与えていたキャットフードが栄養価の面でも優れているのであれば、猫用ふりかけなどをトッピングすることでも食欲不振が改善することがあります。
動物病院へ連れて行く
さまざまな対処をしても猫の食欲不振が改善されなければ、一度獣医師に診てもらうことをおすすめします。
もしかしたら、何らかの病気が原因となって食欲不振となっていることが考えられます。
どんな病気も早期発見・早期治療を行うことで完治をする可能性が高くなるため、食欲不振が2~3日ほど続くようであれば、一度動物病院へ連れて行きましょう。
食欲不振の猫におすすめのキャットフード4選
出典:https://www.shutterstock.com
最後に、食欲不振の猫におすすめのキャットフードをご紹介します。
猫の味覚や嗅覚を刺激するようなフードを与えることで、猫は食欲を取り戻すことができるかもしれません。
(1)ピュリナワン キャット 健康マルチケア 7歳以上 チキン
7歳以上のシニア猫に向けた必要な健康要素がつまったキャットフードです。
主原料には、新鮮な肉や魚が使われています。加えて、500gずつ4袋に分包されているので、風味が損なわれにくいのも魅力です。

(2)ねこのまんま
これは、人間が食べる食材であるヒューマングレードの素材のみを使用して作られたキャットフードです。
また、無添加なのも安心できるポイントです。
グルテンフリーですので、アレルギー気味の猫にもおすすめのキャットフードといえるでしょう。

(3)国産ふりかけ
食欲減退気味の猫に向けた、5種類の味から選べる素材のこだわりのある国産ふりかけです。
与え方はとても簡単で、いつものフードにふりかけるだけです。
ヒューマングレードで作られているため、安心して与えることができます。

(4)マグロを使ったおいしいおやつ
マグロをフリーズドライにした、豪華な猫用おやつです。DHA、EPAを含み高たんぱく、低脂質のおやつになっています。
そのまま食べるだけでなく、キャットフードにトッピングする方法でも与えられます。少量の水を含ませて食べさせてもOKです。

猫の食欲不振にはかならず理由がある
出典:https://www.shutterstock.com
猫の食欲不振の原因は、たくさんあります。
ストレスが第一に考えられますが、キャットフードを新しいものに変えたりしただけでも、食欲不振となることがあるでしょう。
また、病気の初期症状として食欲不振となっていることも考えられます。
猫の食欲不振の原因をなるべく早く突き止めて、正しい対処をしてあげましょう。
サンドラッグe-shop(参照日:2025-10-13)
https://item.rakuten.co.jp/sundrug/4902201211307/
charm 楽天市場店(参照日:2021-03-05)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/249810/
犬猫の健康食専門店ドッグダイナー(参照日:2025-10-13)
https://item.rakuten.co.jp/dogdiner/st1000/
くらし応援本舗(参照日:2025-10-13)
https://item.rakuten.co.jp/kurasio-en/mama-ma-8/
著者情報

けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。