犬のことわざをご紹介!犬の雑貨もご紹介

「犬も歩けば棒に当たる」ということわざは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。犬がことわざに登場するのは、実は日本だけでなく、海外にも多く見かけられます。ここでは、犬が用いられていることわざについてご紹介します。 2025年10月10日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:517

犬のことわざについて

出典:https://www.shutterstock.com

犬にはたくさんのことわざがあります。中には面白いことわざも多くあり、知っていると勉強になるものもあります。ここでは、犬が用いられていることわざについてご紹介します。

犬も歩けば棒に当たる

犬が用いられたことわざの中でも認知度の高いことわざです。
犬がうろうろ歩くことから、棒に当たることがある、ということから作られました。
じっとしてればいいものの、でしゃばることで思いがけないことになるという意味になります。出歩くことで、思いがけない幸運にも出会うことがあるという意味でも使われています。

少し前までは日本では野良犬がうろうろしていました。狂犬病の温床でもあり、発症後の死亡率が非常に高く、人にも感染することがある恐ろしい病気です。この狂犬病を予防するための法律が制定された後、積極的に保健所や動物保護センターで野良犬が保護されているため、近年では野良犬の姿はほとんど見かけなくなりました。
このことわざは、野良犬が多くいた頃も生まれたものなんだと考えることもできますね。

犬に論語

このことわざは、犬に論語を聞かせてもわからなければ意味がない、ということからきています。ありがたみのある言葉も、立派な道を教えて口説いてあげても効果がないという意味です。

同じような意味があることわざに、馬の耳に念仏、豚に真珠、猫に小判、兎に祭文などがあります。他にも、働きかけても無意味という意味で、ヌカにクギ、暖簾に腕押し、蛙の面に水などもあります。

一犬虚に吠え万犬これに和す

一犬虚に吠え万犬これに和す(いっけんきょにほえばんけんこれにわす)ということわざは、一匹の犬が何かの影を見て吠えだすと他の犬がつられて吠えだす、ということからきています。
1人がいい加減なことを言い出すと、他の人まで確かめずにそれを言いふらしてしまうということを表します。

他にも、一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ、一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う、などともいいます。

夫婦喧嘩は犬も食わない

このことわざも、比較的認知度の高いことわざです。夫婦喧嘩はすぐ仲直りするものなので、他の人が仲裁するほどのことではない、という意味です。

兎を見て犬を放つ

このことわざは、ウサギを見つけてから犬を放して追わせても遅くはないということから作られました。失敗してから気がついてやり直しても、決して遅すぎることはないという意味です。
他にも、兎を見て犬をかえりみる未だ晩としせず、ともいいます。

英語のことわざをご紹介

出典:https://www.shutterstock.com

犬のことわざは日本だけでなく、英語のものも存在します。ここでは、英語のことわざについてご紹介します。

A barking dog never bites.

このことわざは、吠える犬は噛みつかない、という意味があります。日頃から脅し文句を言っている人に限って、実際にそれを行動に移すことはしない、ということです。他には、威張る人ほど大した実力を持っていない、何もできないという意味もあります。

日本語のことわざには、吠える犬は噛みつかぬ、というものがあります。意味はほとんど同じです。

Love me, love my dog.

このことわざは、人を愛するならその飼い犬まで、という意味があります。人を愛するならその人の欠点も合わせて受け入れ愛してあげなければいけないということです。

日本のことわざで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ということわざがあり、このことわざはLove me, love my dog.のことわざとは逆の意味になります。人を憎いと思えばその人に関係する全てものが憎くなるという意味です。

犬をモチーフとした雑貨をご紹介

ことわざに用いられるほど犬の存在は人間社会に深く根付いています。犬は人に愛され、犬をモチーフとして雑貨もたくさん存在します。ここでは、犬の雑貨をご紹介します。

お名前入りいぬチャームキーホルダー

世界に1つだけのハンドメイドオリジナルレザーチャームです。形はダックス、プードルAタイプ、プードルBタイプがあります。骨パーツに名入れをすることが可能になっています。素材は本革、スワロフスキーガラスで作られています。上質なレザーを使用し、パーツ全てが日本製です。自身で使う他にも、ギフト・贈り物にも最適です。


お名前入りいぬチャームキーホルダー

プレゼントにもおすすめのマグカップ

かわいらしい犬のイラストが散りばめられたマグカップです。犬種は全30種類から選べるので、自分が飼っている犬種を探すのもおすすめ。複数のカラーラインナップがあり、より愛犬に似ているデザインを選べます。

専用小箱に入って届くので、プレゼントにもぴったりです。


プレゼントにもおすすめのマグカップ

広いマチ付きエコバック

ゆるい犬のイラストが描かれた、ユニークなエコバックです。パピヨンやコーギーなど10種類の犬種が用意されています。

20cmの広いマチがあり、お弁当を買ったときにも活躍。付属のバンドを使うとコンパクトに折りたためるので、急に買い物をしたときに備えてカバンに入れておくのもおすすめです。


広いマチ付きエコバック

写真入りトートバッグ

愛犬の写真と名前をプリントできる、スクエア型のトートバッグ。ミニサイズながら、500mlペットボトルが入る高さがあり、お散歩バッグにもぴったりなアイテムです。

カラーはブラック・カーキ・ネイビー・グレーから選択可能。幅広い洋服とコーディネートしやすい、落ち着いた色合いが揃っています。


写真入りトートバッグ

ことわざで楽しもう

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは、犬が用いられていることわざについてご紹介しました。犬が用いられていることわざは多く、認知度の高いものもたくさん存在します。これは、犬は古くから人間に愛されていたからでしょう。
犬をモチーフとした雑貨もたくさんあります。犬とともに暮らしている方だけでなく、犬と生活できない愛犬家の方にもおすすめです。

参考サイト

・ nico_onlinestore(参照日:2021-02-22)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/nico-web/

・MANO規格 楽天市場店(参照日:2025-10-10)
https://item.rakuten.co.jp/manokikaku/10001317/

・四季織々(参照日:2025-10-10)
https://item.rakuten.co.jp/shikioriori/wan2520/

・ペットグラフィックプロダクト(参照日:2025-10-10)
https://item.rakuten.co.jp/pet-gp/ctb_myp-01/

著者情報

こばやし

犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。

オススメ

新着記事