犬に靴を履かせるメリットと履かせたいシチュエーション
画像出典:iStock
犬に靴を履かせるメリットは、第一にケガが予防できること。散歩のときにガラスの破片やくぎ、尖った石などが落ちていても犬に靴を履かせておけばケガを防ぎやすくなります。また家の中でフローリングで滑ったり転倒したりするのを防げるというメリットもあります。
第二に悪天候時から犬の足を守れること。猛暑日には高温になるアスファルトや鉄でのやけど、雪道やアイスバーンでの転倒などの予防にもつながり、雨天時や水たまりのある道の散歩では汚れ防止にもなります。
第三に足を保護できること。犬が足にケガをしている場合などの保護が可能です。傷口を舐めてしまうときや包帯を取ろうとするときも、靴を履かせておけば防げることがあります。
第四に室内を保護できること。フローリングやインテリアに犬の爪で傷がつきにくくなります。
第五に災害時の避難に役立つこと。大地震や台風などでは割れたガラスや鋭利なものが落ちている道を通らなければならないことがあります。靴を履かせておけば犬を歩かせて避難することが可能です。そのため、避難持ち出し袋に犬用の靴を入れておくのもおすすめです。
愛犬の靴選びで押さえておきたいポイント
画像出典:iStock
犬の靴を選ぶときは、靴が犬の足にきちんとフィットするかどうかをチェックします。歩いているうちに脱げたり犬が痛がったりしないよう、サイズをできるだけ正確に測って確認しましょう。犬の足は前足のほうが後ろ足より大きいので、それぞれの足を採寸してください。歩いた時のフィット感を確認するためにも、足を地面に付けた状態で測るのがおすすめです。子犬は成長とともにサイズが変化するので、靴がきつくなっていないか時々チェックしてあげてください。
素材のチェックも重要なポイントです。撥水加工された靴、熱を通しづらい素材でできた靴、足首まで覆う靴下のような靴、蒸れにくいメッシュタイプの靴などさまざまなものがあるため、どんなシチュエーションで履かせたいのかを考え、それぞれのメリットを確認しましょう。複数の靴をそろえておいて、シーンによって使い分けるのもおすすめです。
なお、足や足先を触られるのを嫌がる犬も多いので、ごほうびを用意してほめながら足を触る練習をしておくのも良い方法です。初めて靴を履かせるときは短時間から始め、ほめたりおやつをあげたりしながら少しずつ履く時間を長くしていくと良いでしょう。
愛犬に履かせたいおすすめの靴5選
犬用の靴の中でもおすすめの靴5選をご紹介します。雨の日も気楽に散歩できる靴、耐久性に優れた靴、部屋の中でも履かせられる靴などさまざまなタイプがあるので、愛犬のサイズやライフスタイル、履かせたいシーンなどを考慮して選んでみてください。
愛犬におすすめの靴(1)ハギーバディーズ 防水シューズ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-corecorp/
丈が長く、靴下のような犬用の靴。歩いているときも脱げにくいのが特徴です。つま先からかかとまでは防水加工されたソフトタイプの素材なので犬の足にフィットしやすく、水や泥、高温のアスファルトなどから愛犬の足を守りやすくなっています。かかとから上はソックス素材なので、履かせやすく脱げにくいのが特徴。
サイズはS・M・L・3XLがあります。チェック・ストライプ・水玉・アニマル柄など、色・柄のバリエーションが豊富なので、おしゃれも楽しめます。

愛犬におすすめの靴(2)ランジュ ドッグサンダルメッシュタイプ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/kenkoubin/
マジックテープで固定する、履かせやすく脱げにくいサンダルタイプの犬用の靴です。メッシュ素材で蒸れにくいので、夏の散歩などで活躍します。高温になったアスファルトから足を保護したり、足の汚れを防いだりするときにも使えます。
足をすっぽり覆わないのできゅうくつ感が少なく、やわらかい靴底で犬が慣れやすいのも特徴。愛犬の靴デビューにもおすすめです。レッド・ブルー・イエローのポップなカラー展開で、サイズはS・M・Lの3サイズから選べます。

愛犬におすすめの靴(3) オーエフティー MuttLukS Inc. 全天候型ブーツ
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/ip-plus/
耐久性を重視したい飼い主さんにおすすめの犬用ブーツ。ブーツの上部はストレッチ素材で伸縮性があり、愛犬の足にフィットしやすい素材です。ブーツの底は耐水・耐塩加工を施した本革で傷に強く、熱くなったアスファルトや雪道のほか、草木や砂利の多い道で履かせるのにも向いています。また、室内ではフローリングなどに犬の爪で傷がつくことを予防してくれます。
履かせるときにはマジックテープで調整しながらサイズを固定します。マジックテープは反射材が使われているので、夜の散歩も安心。こちらの商品は1足のバラ売り、2足セット、4足セットなど様々なパターンのセットがありますので、事前に確認して購入してください。

愛犬におすすめの靴(4)Ha Guai Guai ドッグ用レインブーツ
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/vaps2shop/
ゴム製で防水タイプなので、雨の日のお出かけでも足が濡れにくい犬用のレインブーツ。PVC(ポリ塩化ビニル)というやわらかい合成樹脂を使っているので室内でも履かせることができ、犬の爪による床の傷などを防いでくれます。
また、ケガをしてしまったときに傷口や塗り薬を舐めてしまったり、包帯を外してしまったりすることを防ぐのにも向いています。長めのマジックテープで着脱がさせやすく、脱げにくくなっています。カラーバリエーションが豊富で、サイズはS・M・L・XL・XXLサイズから選べます。

愛犬におすすめの靴(5) ファンタジーワールド ドッグブーツ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/
ナイロン製でウエットスーツのような材質のドッグブーツ。靴底は合成ゴムでできており、愛犬の足を保護してくれます。フローリングや家具を傷つけないため、室内履きとしても使えます。マジックテープで着脱させやすく、サイズ調整も可能。
オールシーズン使えてサイズ展開も7サイズと幅広いため、犬種やシチュエーションを選ばず使いやすいのも特徴です。

おすすめの靴で愛犬の足をしっかりガード!
画像出典:iStock
犬に靴を履かせてあげると、屋外でのケガや転倒、汚れの防止になるだけでなく、室内では床や家具に傷をつけてしまうことの予防にもなります。愛犬の靴を選ぶときにはサイズをなるべく正確に測り、前足と後ろ足のサイズの違いにも注意しましょう。また、靴によってセットになっている個数も異なるので、事前に確認が必要です。
そのほか、犬に靴を履かせるシチュエーションなども考慮し、必要であれば複数の靴をそろえるなどするのもおすすめです。
ペット用品と輸入食品のイーコレ (参照日:2019-11-02)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-corecorp/
ペット健康便 (参照日:2019-11-02)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kenkoubin/
ip-plus (参照日:2019-11-02)
https://www.rakuten.co.jp/ip-plus/
LE-Ciel (参照日:2019-11-02)
https://www.rakuten.co.jp/vaps2shop/
charm 楽天市場店 (参照日:2019-11-02)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/
著者情報

いとうえつこ
麻布大学卒。子犬・子猫の哺育からシニア犬・猫の介護や看取りなどさまざまな経験から少しでも皆様のお役に立てる記事を書きたいと思っております。ペット栄養管理士・家畜人工授精師資格所持。