梅雨時期は犬にとって鬼門か??
https://www.shutterstock.com/
食中毒などが増える時期でもある梅雨入りのシーズンは、犬にとってもあまり楽しくない季節なのです。梅雨の季節には飼い主さんも犬の健康管理に目を光らせておく必要があります。四季を通じて特に変化はない犬も大勢います。それでも、湿度が高く皮膚病などにもかかりやすい時期ですので、冷静に対処したいものです。
散歩に行けない→退屈→問題行動が起きるというのは、よくあるパターンです。そこで飼い主さんも犬の過ごし方を工夫するほかありません。梅雨でも快活に時間を過ごせるように、飼い主さんは気持ちを傾ける必要もあるのです。
湿度が高くなると病気が出やすい??
梅雨のシーズンは飼い主さん自身も体の不調を感じやすい時期でもあります。それは犬も同じだと常に考えておいてください。雨のために運動不足になってしまうことが最大のデメリットです。ストレスを感じた犬は何となく、湿気も手伝い細菌感染を起こしやすくなるのです。人間にも食中毒が流行するというシーズンでもあります。犬の食事面にも気を配ってあげましょう。食べ残しのフードは潔く捨てるなど、きちんと対処する必要があります。
湿度が高くなると皮膚病を引き起こす犬も多いのです。耳の奥にも細菌が繁殖して、しきりに掻きむしるなど、大病とは言い難いものですが全身をくまなくチェックしても、気になる症状が出やすいのは確かです。
梅雨時期の皮膚病対策について
https://www.shutterstock.com/
梅雨になると急に皮膚病の犬が増えます。しかも、急に皮膚を痒がりよく見るとかなり掻き壊した状態になっているのです。いきなり皮膚に炎症を起こす原因は様々です。湿気の多さから皮膚に痒みを感じ、飼い主さんが知らない間に、自分で掻き壊しているパターンはほとんどです。酷くなると皮膚から鉛のような臭いがしてきます。ここまで進行してしまうと「膿皮症」なども疑わなければいけなくなります。
首や肩そして脚の付け根などに湿疹を見つけたらすぐに獣医師に相談をして酷くならないようにケアする必要もあります。湿度が高いと長毛種の場合には、どうしても毛根が蒸れやすくなってしまいます。そこから皮膚炎が発症して、次第に範囲も広がり痒みが強くなるというのが多いパターンです。
湿気を防ぐのが一番の方法
皮膚が蒸れると急に皮膚が痒くなります。まずは風通しの良い場所で過ごすなど、家庭の中でも工夫をしてあげてください。そしてシャンプーをした後には、しっかりと皮膚と被毛を乾かして皮膚炎を起こさないようにすることがコツです。何よりも皮膚の清潔感を保つことが大事です。あまりにも皮膚の赤みや痒みが強いという時には、獣医さんに相談をして、薬用シャンプーを使うなど生活環境を整えて犬にできるだけ不快感を与えないようにすることも必要なことです。
梅雨に皮膚炎が悪化した場合には
https://www.shutterstock.com/
梅雨時期の皮膚炎は湿気も手伝ってなかなか治らないというのが特徴的です。そこでまずは犬の様子をよく観察しておいてください。夜中も痒みで睡眠不足になるような場合には、適切な治療が必要になってきます。内服薬やかゆみ止めの注射などが検討されます。そして塗り薬も欠かせないでしょう。
極度の皮膚炎の場合には一時的にステロイドを使うことを検討されることもあります。いずれにしても、痒みを少しでも軽減することが目的です。飼い主さんとしては出来るだけ梅雨時期には、特に皮膚のチェックを欠かさずに行い、様子をいつも以上に見守る必要もあります。自分で皮膚を掻き壊す場合には、首にエリザベスカラーを付けるなど、防御することも考えなければいけなくなります。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。