猫がコードを噛む!コードを噛む癖の対策をご紹介!

コードを噛むと感電して、最悪の場合亡くなってしまう事も。
しつけをしたり、飼い主さんの工夫で猫がコードを噛む事を防ぎましょう! 2018年05月27日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫のしつけ猫のカテゴリ - 猫のしつけ
  • VIEW:3,163

愛猫がコードを噛んで困っている方は、猫を飼っている方の中でも多くの方が悩まれている事です。
ドライヤーまたダメにされた!
充電器もうこれで何個目か…。などよく耳にします。
それだけで済んだらまだいいですが、コードを噛んでしまうと感電したり、火事になる場合もあり大変危険です。
今回は愛猫のコードを噛む癖の対策方法をいくつかご紹介します。

TOPIC 01

猫はなぜコードを噛むの?

出典元:https://pixabay.com/ja/

・遊び感覚
長い紐の様にも見えるコードは、猫にとって良い遊び道具です。
遊びの合間に口に入れて噛んで噛んだ感触も癖になるほど丁度良くて噛み続けてたらちぎれちゃった…。というように、とにかく猫の手が届く所にある物は、猫は全部遊び道具に見えてしまうのです。

・興味
新しい物に興味が湧く猫は自分のニオイが付いていないものにとても興味を示します。
危険が無いと思ったら口に入れて遊び初め、噛んだ感覚が自分好みだと更にそれを続けます。

・歯痒い
子猫は歯が生え変わる時期になると歯が痒くなります。その痒さを少しでも和らげようとコードなどの噛み心地の良い物を噛もうとします。
歯がすべて生え変わると自然に噛み癖が無くなる子もいれば、そのまま噛み癖が治らない子もいます。

TOPIC 02

噛まないように対策をしよう!

コードを噛まない様に猫をしつけるのはとても難しく、飼い主さんがコードを噛まない様に対策をするのが一番手っ取り早いのです。

コードカバーを使う

コードカバーは意味がなかったという家庭もありますが使ってみない事には分かりません。
実際コードカバーを付けるとはじめは興味を示すけど、お気に召さなかったのか噛まなくなったという声も良く聞きます。
コードカバーは100円の物から1,000円以上する物もありますので、色々な物を試せます。

ケーブルフック

ケーブルフックはケーブルが固定出来るので、壁にピタッとしていると猫も噛みにくく、噛むことをあきらめてくれます。

コードに猫の嫌いなニオイを付ける

市販でも販売されている、猫が嫌がるニオイのスプレーや苦い味が付いているスプレーを吹きかけておくのも効果的です。
ですがこれも、効く子と全く効かない子もいますので、一度試してみないとわかりません。

コンセントボックス

コンセントの先端部分(コンセントに刺す方)を噛む癖がある猫には、コンセントの先端部分がまるまる隠せるコンセントボックスがおすすめです。
猫の力では簡単に開かない様になっていますのでおすすめです。

コードを束ねる

猫によって、細いコードにしか興味を示さない子がいます。
そんな子はコードを束ねて太く見せる事で興味を示さなくなります。
ですが、この方法は初めだけ興味を示さなくて後々興味が湧いてきて、気が付いたらまた噛んでいたという事もありますので、コードカバーの購入など何かしらの対策をするまでの一時的な対策として考えておいた方が良いかもしれません。

使わない時はコードをしまう!

めんどくさいですが、外出するときなど、使わない時はコンセントから抜いて、コードを猫が開けられない場所にしまっておきましょう。

TOPIC 03

おすすめグッズをご紹介!

ここからはコード噛みの対策グッズをご紹介します。
猫にはコードや紐など、細い物に興味を持つ習性があります。猫が噛む可能性の考えられるところには先回りして対策してあげましょう。

いたずらガードマン ハードタップ

鉄製の管でコードが守られている延長コードです。
感電や漏電から猫と飼い主を守ってくれるでしょう。


いたずらガードマン ハードタップ

ちゃんとしつけ剤

動物が嫌がるニオイを付けるスプレーです。猫が口にしても安心の成分となっています。
噛んだり、イタズラする可能性のある場所に直接スプレーして使用します。ニオイは動物は感じ取れますが人間には感じられないので、部屋や物が臭くなる心配はありません。


ちゃんとしつけ剤

テーブルタップボックス

コードや電源タップを隠せる収納ボックスです。
コードを見えなくすることで、猫が噛む心配がなくなります。
また余分に伸びたコードをしっかり収納することで整理整頓され、すっきりした部屋になるはずです。


テーブルタップボックス

TOPIC 04

コードを噛む猫には先回りの対策を!

出典元:https://pixabay.com/ja/

猫に限ったことではありませんが、動物はときに予想外の行動をとることがあります。それが可愛らしいイタズラで済むこともあれば、運が悪いと猫自身や飼い主に危険が及んでしまうこともあるかもしれません。

コードを噛む癖がある猫と同居する際は、危険な場所などには様々な対策を組み合わせて先回りして施しておきましょう。
しっかり対策をすることで猫も人間も安心して暮らすことができるでしょう。

参考サイト

リプロスストア (参照日:2020-10-02)
https://item.rakuten.co.jp/repros-store/4976555942996/

charm 楽天市場店 (参照日:2020-10-02)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/78108/

けいけい (参照日:2020-10-02)
https://item.rakuten.co.jp/keikei/4905596483069/

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事