中型犬向けの犬用ベッドがほしい!犬用ベッドのメリットも解説

愛犬の快適な睡眠環境を整えるためには、犬用ベッドの設置がおすすめです。
特に中型犬は運動量が多いため、しっかりとした休息が必要になります。
今回は、犬用ベッドのメリットや選び方、快適に使ってもらうためのポイントを解説します。 2025年04月28日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす

犬用ベッドのメリット

出典:https://www.shutterstock.com/

犬用ベッドは単なる寝床ではなく、愛犬の健康や快適さを守るために必要アイテムです。
床に直接寝かせるよりもさまざまなメリットがあるため、設置する前にメリットを知っておきましょう。

関節や骨の負担を軽減する

犬が床の上で寝ると硬さが直接身体に伝わり、関節や骨に負担がかかることがあります。
特に中型犬は体重があるため、硬い床では快適に眠れないこともあるでしょう。
適度なクッション性のあるベッドを使うことで、身体への圧力を分散して、関節の負担を軽減できます。

体温調節を助ける

犬用ベッドは、保温性に優れたものや通気性の良いものがあり、季節に合わせて快適な環境を作ることができます。
冬は冷えから守り夏は涼しく快適な睡眠をサポートしてくれるため、愛犬の健康維持にも繋がるでしょう。

ストレスの軽減

犬は、安心できる場所を好みます。
自分専用のベッドがあることで、ストレスの軽減に繋がることが期待できるでしょう。
特に来客時や生活環境の変化がある時に、犬が安心できるスペースとしてベッドが活躍してくれるはずです。

衛生面の向上

犬が床の上で寝ると、犬の抜け毛などの汚れが床につきやすく、掃除が大変になります。
犬用ベッドを使うことで、床への汚れをある程度防いでくれるでしょう。
洗濯可能なタイプの犬用ベッドであれば定期的に洗濯をすることで、清潔に保つことができます。
また、逆に床のホコリなどが犬に付着する場合もあるため、やはり犬用ベッドはあるに越したことはありません。

犬用ベッドの選び方

出典:https://www.shutterstock.com/

犬用ベッドを選ぶ際は、サイズや素材、デザインなどさまざまな要素を考慮する必要があります。
愛犬に合ったベッドを選ぶことで、より快適な環境になるはずです。

サイズで選ぶ

中型犬に適したベッドのサイズは、犬がゆったりと寝転がれるものを選ぶのがポイントです。
小さすぎると窮屈で快適に眠れず、大きすぎると落ち着かないこともあるため、適切なサイズのものを与えてあげましょう。

素材で選ぶ

犬用ベッドの素材には、低反発ウレタンや綿、メッシュなどがあります。
関節に優しいクッション性の高いものや通気性の良いものを選ぶと、より快適に過ごせるでしょう。
また、アレルギーを持つ犬には、肌に優しい素材を選ぶのもおすすめです。

洗濯のしやすさで選ぶ

犬用ベッドの衛生面を保つために、カバーが取り外して洗えるものを選ぶと良いでしょう。
長毛で汚れがつきやすい犬種やアウトドア好きの犬には、丸洗いできる撥水加工のあるものを選ぶのもおすすめです。

デザインと形状で選ぶ

犬用ベッドには、ドーム型やクッション型、ソファ型などさまざまなデザインがあります。
寒い時期にはドーム型などの囲われたデザイン、暑い時期には通気性の良いオープンタイプを選ぶなど、愛犬の性格や季節に合わせて犬用ベッドを選ぶと良いでしょう。

犬にベッドを快適に使用してもらうためには?

出典:https://www.shutterstock.com/

せっかく犬用ベッドを用意しても、愛犬が使ってくれなければ意味がありません。
そこで、犬にベッドを快適に使ってもらうための工夫をご紹介します。

置き場所に気をつける

犬は落ち着ける場所を好むため、人の行き来が少なく、静かで快適な場所にベッドを設置しましょう。
エアコンの風が直接当たらない場所や、直射日光が強すぎない場所が適しています。
おすすめの場所は、リビングや寝室です。

慣れるまで時間を与える

新しいベッドに、すぐに馴染めない犬もいます。
そのため、最初はお気に入りの毛布やおもちゃを犬用ベッドに置いて、少しずつ慣れさせることが大切です。
また、無理にベッドに乗せるのではなく、犬が自らベッドに入るまで辛抱強く待ちましょう。

ご褒美を活用する

犬にベッドで休むことをポジティブなことだと学習してもらうために、犬がベッドで過ごしている時におやつを与えたり、優しく撫でたりするなどのご褒美を取り入れるのもおすすめです。
「ベッドで過ごすと良いことがある」と犬に覚えてもらうことで、自然とベッドを使うようになるでしょう。

定期的に清掃する

犬は、清潔な環境を好みます。
ベッドに抜け毛や汚れが溜まると嫌がることもあるため、こまめに掃除して快適な状態を保つことが大切です。

中型犬におすすめの犬用ベッド10選

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、中型犬におすすめの犬用ベッドをご紹介します。
どれを選べば良いかわからないという人は、購入時の参考にしてはいかがでしょうか?

中型犬におすすめの犬用ベッド(1)3Dペットベッド

高反発で、しっかりと犬の身体を支えてくれる犬用ベッドです。
オールシーズン使用できるフランネル素材と、通気性抜群のリネン風素材の、2種類から選ぶことができます。
また、カバーを取り外して洗えるため、常に清潔を保つことができるでしょう。

中型犬におすすめの犬用ベッド(2)エクスペディションボックスベッド

ツートンカラーの、おしゃれな犬用ベッドです。
アウトドア生地で撥水加工がされているため、いつでも快適に寝ることができるでしょう。
また、洗濯機で丸洗いできるのも嬉しいポイントです。


エクスペディションボックスベッド

中型犬におすすめの犬用ベッド(3)スクエアベッド

ふわふわで寝心地の良い、犬用ベッドです。
オーソドックスなデザインのため、どんな部屋にも置きやすいでしょう。
底面には滑り止めが付いており、犬がベッドに飛び込んでもずれる心配はありません。


スクエアベッド

中型犬におすすめの犬用ベッド(4)魔法のソファ

顎のせ用の枕が付いた、犬用ベッドです。
断熱性に優れているため、1年を通して快適に過ごすことができるでしょう。
中綿がぎっしりと詰まっており、型崩れがしにくいのも特徴です。

中型犬におすすめの犬用ベッド(5)ペットベッド

おしゃれで高級感のある、犬用ベッドです。
PVCレザータイプとコットンタイプの2種類があるため、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
内側のクッションはリバーシブルになっているため、季節により生地を選べるようになっています。

中型犬におすすめの犬用ベッド(6)可愛いペットベッド

柔らかいシャギー素材で、寝心地の良い犬用ベッドです。
丸型になっており、安心感があります。
底面の滑り止め加工により、犬がベッドに飛び乗ってもずれる心配はありません。


可愛いペットベッド

中型犬におすすめの犬用ベッド(7)ふかふかペットクッション

たっぷりのPP綿が入った、犬用ベッドです。
表面はボア風生地、裏面は柔らかいフランネル生地になっており、両面を使い分けることができます。
カバーは外して洗濯機で洗えるため、常に清潔を保つことができるでしょう。


ふかふかペットクッション

中型犬におすすめの犬用ベッド(8)ペットハウス

大きめに作られた、ドーム型の犬用ベッドです。
防音性に優れたドーム型のベッドは、犬も落ち着いて寝ることができるでしょう。
また、夏の時期には屋根を押し下げて開放的なベッドとしても利用ができます。

中型犬におすすめの犬用ベッド(9)ホットドッグクッション

ホットドッグのユニークなデザインの、犬用ベッドです。
犬がこのソーセージ役となって寝ることができ、とても可愛いです。
このベッドであれば、SNS映えも狙うことができるでしょう。


ホットドッグクッション

中型犬におすすめの犬用ベッド(10)冬の暖かいペットベッド

可愛らしい柄が用意されているベッドで、好みに合わせて選ぶことができるでしょう。
また、洗濯可能なほか、滑り止めもついているため、デザイン性と機能性に優れており、犬も快適に過ごすことができるはずです。


冬の暖かいペットベッド

中型犬のために犬用ベッドを用意しよう

出典:https://www.shutterstock.com/

犬用ベッドは、愛犬の健康や快適さをサポートするために必要なアイテムです。
関節の負担を軽減して体温調節を助けてくれ、さらにはストレスを軽減するなど、犬用ベッドには多くのメリットがあります。
犬用ベッドを選ぶ際にはサイズや素材、洗濯のしやすさなどを考慮して、愛犬に最適なものを選びましょう。

参考サイト
Lifechoice寝具厳選館(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/lifeinqc/dh0038m/

PET SELECT(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/petselect/6820024400/

Hai Hai(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/high-high/petbed01/

Next Online(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/next-online/10000267/

MAX SHARE(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a04530_timesale/

KKHOME(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/kkhome/jprtp-608866/

Yilucess(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/bellebella/bjprtp-1900012/

RunElves(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/runelves/jxe911/

maymay(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/maymay/on216050821/?variantId=-m

koutor in(参照日:2025-03-17)
https://item.rakuten.co.jp/koukitorin/kokitorin06/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事