犬のおもちゃは手作りがおすすめ!簡単に作れるおもちゃの作り方

愛犬に合ったおもちゃを探すのは意外と大変ですが、手作りすればコストを抑えつつもユニークなおもちゃを作ることができます。
家庭にある素材を活用すれば、引っ張り遊びや知育おもちゃなど、愛犬の好みに合ったおもちゃが作れるでしょう。
この記事では、簡単に作れる犬用手作りおもちゃの作り方を紹介します。 2025年04月08日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす

犬の手作りおもちゃのメリット

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬のおもちゃを手作りすることには、多くのメリットがあります。
市販のおもちゃも便利ですが、手作りすることで愛犬に合ったおもちゃを与えることができるでしょう。

コストを抑えられる

市販の犬用おもちゃは種類が豊富ですが、高価なものも少なくありません。
手作りおもちゃであれば、不要になった布やロープなどを再利用して、低コストで作ることが可能です。
お財布に優しく経済的なのは、手作りおもちゃの大きなメリットといえるでしょう。

安全な素材を使用できる

市販の犬用おもちゃには、プラスチックや化学染料などが含まれていることもあります。
一方、手作りおもちゃであれば、愛犬に安全な素材を選んで安心して遊ばせられます。

愛犬の好みに合わせられる

犬によって、好きなおもちゃの種類は異なります。
飼い主とおもちゃの引っ張り合いが好きな犬はロープのおもちゃ、ひとり遊びが好きであれば知育おもちゃなど、それぞれに好みがあるでしょう。
手作りおもちゃであれば、愛犬の遊び方に合わせた形や大きさのおもちゃを作れます。

飼い主と犬の絆を深めることができる

犬用のおもちゃに限らず、手作りしたものは愛着が湧きます。
自然と犬と手作りおもちゃで遊ぶ機会も増えて、飼い主と犬の信頼関係を深めることができるでしょう。

犬の手作りおもちゃの作り方

出典:https://www.shutterstock.com/

次に、犬の手作りおもちゃの作り方をご紹介します。
万が一の事故がないように、犬が怪我をしないようなおもちゃを作るように心がけましょう。

タオルを使った引っ張りおもちゃ

使わなくなったタオルを活用して、簡単な引っ張りおもちゃを作ることができます。
タオルを数本にカットして、それを三つ編みや四つ編みにして端をしっかり結ぶだけで完成です。
これは飼い主とおもちゃの引っ張り合いをするのが好きな犬に最適で、タオルの柔らかさが犬の歯にも優しいのが特徴です。
おもちゃをさらに丈夫にしたい場合は、布を二重に重ねて編むと長持ちするでしょう。

布とロープを使った噛むおもちゃ

噛むのが好きな犬には、布とロープを使ったおもちゃがおすすめです。
古くなったTシャツやタオルを細長く切り、ロープの周りに巻きつけながらしっかりと結ぶことで、耐久性のある噛むおもちゃが作れます。
布の種類によって硬さを調整できるため、愛犬の噛む力に合わせて作れるのがポイントです。
また、ロープをしっかりと固定することで、安全に遊ばせることができるでしょう。

ペットボトルの知育おもちゃ

ペットボトルを利用して、犬が頭を使う知育おもちゃを作ることもできます。
ラベルやキャップを外したペットボトルに、小さな穴を数か所開けて、中に犬用のおやつを入れます。
これは、犬が転がしたり押したりすることで、おやつが少しずつ出てくる仕組みです。
おやつを取り出そうとする過程で考えながら遊べるため、頭を使う遊びが好きな犬に最適です。
ただし、ペットボトルを噛み砕いてしまうと思わぬ事故に繋がることから、ペットボトルを布や靴下で包むと、噛んでも安全で静かに遊べるようになるでしょう。

ロープを使った骨型おもちゃ

ロープを使って、犬の大好きな骨の形をしたおもちゃを作るのも良いでしょう。
丈夫なロープを2本用意して、中央部分を交差させながら固く編み込みます。
両端を結んで固定し、骨の形に整えれば完成です。
噛むのが好きな犬には特におすすめで、デンタルケアにも役立ちます。
ロープの種類によって硬さが異なるため、犬の噛む力に合わせたものを選ぶと良いでしょう。

1000円以下の安い犬用おもちゃ4選

出典:https://www.shutterstock.com/

人によっては、「たとえ簡単であっても、犬のおもちゃの手作りは難しそう!」と考えることもあるかもしれません。
最後に、1000円以下で購入できる犬用おもちゃをご紹介します。

1000円以下の安い犬用おもちゃ(1)ゴムゴムトーイ

天然ゴム素材を使用した、犬用おもちゃです。
噛むと音が鳴るため、犬も喜んで遊んでくれるでしょう。
また、噛み応えがあることから、噛むことが大好きな犬に特におすすめです。


ゴムゴムトーイ

1000円以下の安い犬用おもちゃ(2)コットンボーループ

シンプルな、ロープタイプのおもちゃです。
このおもちゃであれば、存分に犬と引っ張り合いの遊びができるでしょう。
また、遊びながら犬のデンタルケアができるのも嬉しいポイントです。


コットンボーループ

1000円以下の安い犬用おもちゃ(3)フランスパン

美味しそうなフランスパンをモチーフにした、可愛らしい犬用おもちゃです。
見た目が可愛いだけでなく、犬のひとり遊びから引っ張り合いまで、さまざまな遊び方ができるでしょう。
また、噛むと音が鳴ることから、犬も喜んで遊んでくれるはずです。

1000円以下の安い犬用おもちゃ(4)ラグビーボール

ラグビーボールの形をした、犬用おもちゃです。
笛がなるため、犬は楽しんで遊んでくれるでしょう。
また、ベビー用玩具と同等の素材を使用していることから、安心して犬に与えることができます。


ラグビーボール

犬のおもちゃを手作りしてあげよう!

出典:https://www.shutterstock.com/

犬のおもちゃを手作りすることで、コストを抑えつつ愛犬にぴったりのおもちゃを与えることができます。
タオルや布、ペットボトル、ロープなど身近な材料を活用して、引っ張り遊び用、噛むのが好きな犬用、知育目的のおもちゃなど、さまざまな種類を作ってみると良いでしょう。
ただし、おもちゃを作る際は安全性を最優先にすることが大切です。
手作りおもちゃで愛犬と遊んであげると、愛犬もきっと喜んでくれるでしょう。

参考サイト

X PRICE(参照日:2025-01-30)
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4975023639215/
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4975023645483/

charm(参照日:2025-01-30)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/84301/

Beisia(参照日:2025-01-30)
https://item.rakuten.co.jp/beisia/4535304073987/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事